2013年6月29日土曜日

自然農法じゃがいも、できました!


多治見のながせ通りかっぱ広場のななめ前の健康食品店、まほろばさんにて、社会復帰を目指す若者が無農薬無肥料の自然農法で作った野菜(多治見市根本町産)を販売して頂いております。お陰様で、ご好評とのこと。応援しているわれわれも、とても嬉しく思っています。これからもよろしくお願いします。ありがとうございます。

2013年6月27日木曜日

味噌作りの途中経過です

マルコ醸造さんの味噌作り教室から、早くも三ヶ月になろうかというこの時期。梅雨に入りまして、湿っぽくなっております。

さて、どうなってるかな?と、樽をのぞきますと、

はい。カビでございます。マルコ醸造さんのご助言によると、7月までほっておけ、心配すんな!との男らしいこと。まあ、なんとかなるさ!と今後の市場の推移を注意深く観察して参りたいと存知ます。笑(^-^)/

2013年6月14日金曜日

好評いただき、ありがとうございます!(^-^)/

多治見nowの農地から農作物が収穫できはじめました!

加藤くんが作り始めた無農薬無肥料野菜、ながせ商店街の「まほろば」さん(多治見市本町4丁目:電話 09021367980 、定休日:日曜&月曜)にて、取り扱い頂いています。

皆様、ありがとうございます。

おかげさまで、じゃがいも完売(^-^)/
いま、紫タマネギもご好評!とのこと。(^-^)/

ありがとうございます!そして、良かったら、ぜひお手に取って頂ければ幸いです。今日もよろしくお願いします。

まほろばさんはこちらになります。


大きな地図で見る

2013年6月4日火曜日

【不適切なメール配信に関するお詫び】

いつもお世話様です。

日ごろより当NPOの活動にご支援ご協力いただき厚く御礼申し上げます。

さて、本日早朝、支援者の方から多治見nowのメールアドレス tajiminow@gmail.com から件名なしでリンク先のみが掲載されたメールが配信されている、という連絡を受けました。

調べましたところ、当方のメールアドレスが何者かにハッキングされ、パスワードを変更させられたうえに当方からアクセスできない状態になっておりました。

ご支援いただいている皆様に不適切なメールが配信され、大変申し訳なく、心苦しく思っております。大変申し訳ございません。深くお詫び申し上げます。

皆様にはご迷惑をおかけし、大変申し訳ございません。

現在のところ判明している経過は以下のとおりです。

6月2日、メールアドレスがハッキングされた模様。不適切なアクセスがtajiminow@gmail.com に対して行なわれ、当アドレスより不適切なメールが配信されました。

6月3日、当アドレスにアクセスできず。疑問に感じていながら対処せず。

6月4日午前6時、支援者より電話連絡を受けて、アドレスのハッキング判明。

6月4日午前8時 フェイスブック、ブログにてお詫びメッセージを掲載


本日午前6時半より不正アクセス状態を解除すべく、パスワード変更等必要な手続きを行い、当該メールアドレスが正常に戻すことができました。

(今後の対応につきまして)

2日間にわたり、不法行為者に当メールアドレスがハッキングされた結果、多治見nowが登録していたあなた様のメールアドレスが流出してしまった恐れがございます。今後もtajiminowを偽って件名無しの怪しいメールが届く可能性がございます。そうしたメールが届いた際には、開封せずに削除していただきたく存じます。大変ご迷惑をおかけし、申し訳ございません。

今後、このようなことが起こらないよう、セキュリティチェック、パスワードの定期的な改変等必要な手続きを怠らぬよう運営してまいりたいと存じます。

この度は、まことに申し訳ございませんでした。重ねてお詫び申し上げます。

NPO多治見Now事務局長 後藤康之

当方からの不適切メールについて

いつもお世話様です。日ごろより当NPOの活動にご支援ご協力いただき厚く御礼申し上げます。

さて、本日、多治見nowのメールアドレス tajiminow@gmail.com から不適切なメールが配信されている、という連絡を受けました。

調べましたところ、このメールアドレスが何者かにハッキングされ、パスワードを変更させられたうえに当方からアクセスできない状態になっております。

ご支援いただいている皆様に不適切なメールが配信され、大変申し訳なく、心苦しく思っております。大変申し訳ございません。深くお詫び申し上げます。

今後原因究明の後、適切に対応いたしたいと存じます。皆様にはご迷惑をおかけし、大変申し訳ございません。

まずはお詫びまで。

<6月4日6時52分までに判明している内容は以下のとおりです>

現在のところ判明している経過は以下のとおりです。

6月2日、メールアドレスがハッキングされた模様。不適切なアクセスがtajiminow@gmail.com に対して行なわれ、当アドレスより不適切なメールが配信されたようです。

6月3日、当アドレスにアクセスできず。疑問に感じていながら対処せず。

6月4日午前6時、支援者より電話連絡を受けて、アドレスのハッキング判明。

6時57分、不適切なアクセスがある、とのメッセージを受け、パスワードの変更し復帰。ようやくメールアドレスにアクセスし、状況を把握しつつあるところです。

皆様におかれましては、本当に申し訳ございません。件名なしで当方から届いたメールは開封せず破棄されますようお願い申し上げます。

2013年6月3日月曜日

またまた収穫なう

そら豆とタマネギ、無農薬です!多治見のながせ通りの健康食品まほろばさんで販売して頂いてます。良かったら、どうぞ!



次の記事もお勧めです。

Related Posts with Thumbnails

こちらもお薦め