ほとんどは、達人、宮嶋さんの「超掃除技」に助けられています。
ゴミ1つなく、ちり1つなく、家の中と同じくらいに、美しく!という宮嶋さんの高い理想についていくのがやっとですが、毎日続けていることで自分自身も、そして、地域の皆さんも、少しずつ意識も変わってきたように思います。
劇的に減ったな、と感じるのが、タバコの吸殻。これまでは結構平気で捨てられていたと思うんですが、明らかに、捨てる人が減ったと思います。それは、拾う数が減っているからよくわかります。
最近では、地域の皆さんから「ご苦労さま」、通勤通学の皆さんから「ありがとう」などお声がけ頂いたり、お茶の差し入れをいただいたり、(ファミリーマート多治見小泉町店さん、ありがとうございます)と、嬉しい出来事が続いていて、本当に有難く、朝から感謝ばかりです。
さて、10月に入り、さらに嬉しいことが!
清掃メンバーに各務さんが参加してくれることになったのです。
各務さんは、体も大きく力も強いので、雑草をバッサバッサと、引き抜いてくれます。道路沿いで雑草が目に付いたJAとうとさんの駐車場の雑草も3日ほどかけて、引き抜き、きれいに。
道路わきの雑草を抜いてきれいにすると、道が広くなったように感じます。
近所の皆さんからのご協力、ご支援は本当に嬉しいものです。ご縁を大事に、感謝しています。
今日も本当にありがとうございます。
最後まで読んで頂きありがとうございます。続きはfacebookページで。
もしくはツイッターで。できればフォローよろしく!
「いいね」をポチっとよろしく! ↓
ピンチはチャンスのビジネス塾今後の講座予定はこちらです。

![週刊 ダイヤモンド 2009年 4/25号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61kfrDNr7nL.jpg)
