2012年8月2日木曜日

まちづくりは掃除から!

宮島さんは、10年間、宮前通りの早朝清掃をかかさず続けて来られています。僕もお付き合いして一週間。宮島さんの凄さを体感しています。なんせゴミ1つ、チリ1つ落ちていない歩道にしよう!砂やじゃりもないような通りにしよう、雑草のない通りにしよう、と、きわめて高いレベルでの掃除を実践しているからです。

自分はお手伝いしている、というのもおこがましい。大きな葉っぱやたばこの吸殻、紙ごみなどを拾うだけで、本当に役に立っているか、どうか、、、。

31日は、小泉駅前の雑草取り、ゴミ拾い、埃取りを行ないました。雑草だらけだった、この電信柱も、、、

ほら、この通り。そして、翌8月1日、宮前通りは、、、




寝転んでも、大丈夫なほど。






今朝も、国道19号から多治見橋まで、宮前通りの清掃に。「きれいな通りができて、その上で、いろんなまちおこしや活性化の活動ができるんだ」との宮島さんの言葉に、大きな学びを頂きました。


最後まで読んで頂きありがとうございます。続きはfacebookページで。

「いいね」をポチっとよろしく! ↓

ピンチはチャンスのビジネス塾今後の講座予定はこちらです。
クリック応援お願いします←クリック応援お願いします。 週刊 ダイヤモンド 2009年 4/25号 [雑誌]
週刊 ダイヤモンド 2009年 4/25号 [雑誌] 源氏絵物語 本物の絵と声で楽しむ日本の古典

ブログパーツ

次の記事もお勧めです。

Related Posts with Thumbnails

こちらもお薦め