郡上徹夜踊り(8月13~16日)も終わり、もう今年の郡上踊りは終わりかな、と思いつつ、郡上へ出かけてみました。すると、まだまだ今年の郡上踊りは週末に行なわれている、ということで、9月8日まで行なわれるそうです。
(今年だけじゃなくて例年7月下旬から9月上旬まで夜8時から10時半まで行なわれているとのことです)。
この郡上踊りは西馬音内盆踊り(秋田). 阿波踊り(徳島)と並び、日本三大盆踊りだそうです。なんと関が原の合戦(1600年)以前の1500年代半ばから踊られており、400年を超える歴史ある盆踊りというわけですから、郡上の皆さんの気合の入りっぷりも、観光客の皆さんの踊りも熱がこもっています。
同じ岐阜県内といいながらも、わが多治見から郡上八幡までは約70キロもありまして、正直遠いのですが、多治見での盆踊りでも「グジョウノナーア、ハチーマーン♪」と郡上踊りは定番の踊りです。そして、多治見の盆踊りでも必ずかかるもう1曲があります。
それが「キソノナァ~ 中乗サーン♪」で有名な「木曽節」です。