<a href="http://www.amazon.co.jp/gp/product/4860671546/ref=as_li_ss_il?ie=UTF8&tag=dialogjapan09-22&linkCode=as2&camp=247&creative=7399&creativeASIN=4860671546"><img border="0" src="http://ws.assoc-amazon.jp/widgets/q?_encoding=UTF8&Format=_SL500_&ASIN=4860671546&MarketPlace=JP&ID=AsinImage&WS=1&tag=dialogjapan09-22&ServiceVersion=20070822" ></a><img src="http://www.assoc-amazon.jp/e/ir?t=dialogjapan09-22&l=as2&o=9&a=4860671546" width="1" height="1" border="0" alt="" style="border:none !important; margin:0px !important;" />
GW前半、盛り上がってますか?!
先日は、仲間と一緒に「大人の遠足」。
1)下伊那で、ヤマメと五平餅を楽しみ、
2)昼神温泉の温泉カフェでコーヒーとホットケーキでほっとして、
3)温泉に浸かり、心までゆったり癒されて、
4)妻籠のアーティスト、オバラジュン氏に刺激を受けて、
5)明智のやまだやさんで十割蕎麦と岩魚を頂く、という
なんとも贅沢な一日!心許せる仲間たちと澄み切った空気、水、温泉、そして地の恵みに感謝しながら過ごすと本当にリラックスできますね。
あなたもこのGWが素晴らしい充電期間となりますように。
==========================
さて、前回のピンチャン塾は、「集合知」。
自分が抱えている課題が、自分からはまったく生まれない発想法で解決される、ヒントが得られる勉強会。参加者の多様なバックグラウンドからのひらめきをポストイットを使って集めて、得たい解決法へと集約していきました。
嬉しい声が届いていますので、一部ご紹介したいと思います。
○関谷さん
「集合知とは、あれやこれやとお節介(?)をやくこと、しかも、グループでやるのがピンチャン流ですね。田中さんは、厳しい状況に居るとは思います。ただし、決めるのも、やるのも自分です。こうとしか最終的に言えないのも集合知かなと。」
○岩下さん
「「集合知」講座、素晴らしかったですね。
発表者の田中さんにとっても、たくさんのまなびがあったかと思いますが、私にとっても素晴らしい「まなび」の時間となりました。発表者の視点や、考え方、図化、言葉など、どれをとっても凄いものばかり。毎度のことながら、「おおぉぉ」という驚きと、「なるほどぉ」という唸りの連続でした。高根さんのgood&Newも最高でした^^息子さん、応援してますよ。是非、今度の地球村の田植えのときの活躍を期待しております。
今日も、皆様、ありがとうございました。本当に今日は朝から晩まで最高の一日でした^^感謝の気持ちでいっぱいです。」
○ややもりさん
「先週木曜日のピンチャン塾100回記念サプライズ動画UPします。
これも「集合知」。1、多様性 2、独立性 3、分散性 4、しくみを兼ね備えていました。学びながら即実践してしまう塾生はすごい。」
その他ご参加の皆さんありがとうございました。ピンチャン塾も100回を迎えて、嬉しいサプライズも提供していただき、心より感謝申し上げます。皆さん本当にありがとうございます。
それでは今週も役立つ情報をご紹介します。
○BMG@多治見
3日(木・祝)ですが、人が休んでいるときほど、一歩先に行けるもの。
話題のビジネスモデルジェネレーションを読みながら、実際に自分のビジネスモデルを分析し、しかも、参加者同士でアイディアをもらってコンサルまでしてもらうという画期的な講座の第四弾です。
ピンチャン塾では、BMGがマイブームになっています。なぜなら、ビジネスモデルを理解し、コンサルまでできてしまうから。
そこで、今回も最強のビジネス書BMGを使ってビジネス遊びしちゃいましょう!今回は、行列が出来る多治見の名?迷?歯科医院「ややもり歯科医院」を勝手にコンサル!
BMGを使って、ややもり歯科医院を勝手にコンサルティングしちゃいましょう!
なお、初参加の方でも大丈夫です。なぜなら、皆が初めてでも使いこなしちゃえるから!トランプの「7並べ」の要領でできちゃう、遊びながらビジネスしちゃう!こんなの、会社じゃ得られないでしょ!楽しみながら次のレベルへステップアップしちゃいましょ!
●5月17日「ジョブズ流プレゼン王座@多治見」開催!
これは、これまでの学びを活かして、「初代@多治見 ジョブズ流プレゼン王」を決定していこう!というプレゼン発表会です。
ピンチャン塾は、学ぶだけでなく実践する機会でもあります。「知っている」ということと「実践すること」の差は大きいです。参加して、話を聞いただけでなく、実際にやってみる。発表することで、気づきと学びを得て、次のステージへとステップアップして欲しいのです。この発表会は、無料開催。プレゼン発表会に参加した人の投票で「プレゼン王」が決定します。ぜひご参加ください。
○わが国でも進行するフラット化の波
誰でもできる仕事であればあるほど、その労働条件は開発途上国の労働者の賃金にサヤ寄せされる。これからまともな暮らしをするために、あなたがすべきこととは何だ?
○物事に反応しないことは、その循環を断ち切ることになる
○神田昌典氏がうなった、凄い思考法
凄いです。
○やりたいと感じたらやる、やりたくないならやらない、それだけ。
○虫歯もiPhoneのせい?!〜あなたは「スマホ症候群」になっていませんか
パソコンも、前方下をみながらの作業なんで、よくないね。涙
○「ザ・マネーゲーム」から脱出する法
○自分のアタマで考えよう
○勝ち続ける経営
○ビジネスモデル・ジェネレーション
○コシノ洋裁店物語
それでは!今週もあなたがもっと善くなることを応援しています。
追伸
写真は、ピンチャン塾100回を記念して、参加者の皆さんから頂戴した花束です。毎週木曜日午後7時からまなびパークたじみで開催していましたので、足掛け2年で100回!毎回の講座が緊張の連続で、気づいてみたら100回になった、というのが本当のところです。
「これからの日本でまともな給料をもらって、良い暮らしをしようと思ったら我々にとって何が必要で何をすべきなのか?」
をテーマに、これからも毎週木曜日午後7時からまなびパークたじみで開催していますので、よろしくなう!