多治見NOWは、長引く不況、地場産業の大幅な落ち込み等で元気を無くしつつある岐阜県多治見市を中心とした東濃・中濃地域を「大きく考えて、元気に生きよう」という新しい考えで地域活性化と国際貢献を行ないます。そしてこの地域を誰もがどんなときでも希望に満ちた地域にしようと提案するNPO法人です。連絡先〒507-0073 多治見市小泉町8-71 電話 0572-29-4577 メール tajiminow■gmail.com ■を@に変えて送信ください。ネット&HP担当後藤やすゆき
2012年5月30日水曜日
「笑い」ががん細胞を抑圧し、老化予防にもなる、というお話。
2012年5月25日金曜日
大いに笑って「感性を磨く!」伝説が帰ってきた!大川 実音吏 先生の笑いヨガ講座
最後まで読んで頂きありがとうございます。続きはfacebookページで。
もしくはツイッターで。できればフォローよろしく!
「いいね」をポチっとよろしく! ↓
ピンチはチャンスのビジネス塾今後の講座予定はこちらです。

![週刊 ダイヤモンド 2009年 4/25号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61kfrDNr7nL.jpg)

2012年5月23日水曜日
あなたはどちらを選ぶ?選択1)他人がたくさん儲けて、自分もそこそこ儲ける 選択2)他人は儲からないが、自分も儲からない
2012年5月21日月曜日
2012年5月16日水曜日
めん家 一麺惚さん
【参加無料OK】プレゼン王@多治見決定戦!
2012年5月15日火曜日
プレゼン王決定戦!開催
元気ですかーっ!元気があれば、本も作れる、ということで、原稿書いたり、スポンサー探したりとばたばたしておりますが、皆さんいかがでしょうか?
5月6日に多治見市の補助金審査会がありました。実は事業のために多治見市の補助金を当てにしていたのですが、それが支給されない、という決定となりました。
まあ小一時間ほどガッカリしたのですが、うちの連中は凄いよ。
「後藤さん、逆に補助金を頂くと不都合なこともあるんだから、もらわないほうがいいですよ」なんて言ってくれたんです。
「それもそうだね、大体補助金を当てにして事業を考えるなんてそのほうが不健全だね」と思考転換。
自分のことは自分たちでまかなうのが当たり前なんだから、NPOとはいえやっていきましょう!とかえって盛り上がり始めました。ピンチはチャンスと切り替えて進んでいけるといいですね!
さて、前回のピンチャン塾は、ピンチャン塾102回 BMG@多治見勝手にコンサル「大春建築設計事務所」
https://www.facebook.com/events/340634829337252/
ビジネスモデル・ジェネレーション(BMG)」とは、ビジネスモデルの作り方を解説した究極のガイドブック。
この「BMG」を使って勝手にコンサルティング!今回のテーマは「大春建築設計事務所」!
大春建築設計事務所さんは、多治見市滝呂町の設計事務所さん。所長の山田敬志さんは、主に住宅、店舗のデザイン設計を行なっています。
不況の長期化、右肩アガリの経済の終了、という時代を迎えて、長期に渡る借金を前提とした住宅取得意欲は大きく減少しています。
また民間の投資、新規店舗開業件数よりも廃業件数のほうが多くなっているこの地域では、激しい競争を繰り広げている業界。こうした社会の変化を迎える中で、これからの設計事務所として、大春建築設計事務所はどのように「価値提案」していくべきか?
大変難しい課題ですが、BMGを使って、勝手にコンサルやってみました。
嬉しい声が届いていますので、一部ご紹介したいと思います。
○山田さん
「スマート・スモール・セーフティという「3S住宅」は今取り組んでいるスタイル。快適に暮らせる住宅を目指しているので、今の提案を進めていきたいと思います。また、土地にあった独自のデザインをくみ上げて、すぐに資料が届けられるサービスは競争優位があるように思いました。ありがとうございました。」
○林さん
「楽しく有意義な時間でした。これからもよろしくお願いします。」
その他ご参加の皆さんありがとうございました。それでは今週も役立つ情報をご紹介します。
●【無料】ピンチャン100回記念講座
5月17日「ジョブズ流プレゼン王座@多治見」
https://www.facebook.com/events/203851559724580/
さて、これまでの学びを活かして、「初代@多治見 ジョブズ流プレゼン王」を決定していこう!というプレゼン発表会です。
ピンチャン塾は、学ぶだけでなく実践する機会でもあります。「知っている」ということと「実践すること」の差は大きいです。参加して、話を聞いただけでなく、実際にやってみる。発表することで、気づきと学びを得て、次のステージへとステップアップして欲しいのです。この発表会は、なんと【無料】開催。あなたの投票で「プレゼン王」が決定します。ぜひご参加くださいね!
http://d.hatena.ne.jp/takase22/20120511
ノルウェーの漁業がいかに進んでいるか、逆に日本がいかにどんどん引き離されているかを知って愕然とした。
ノルウェーでは最新型の漁船が次々に造られ操業している。この漁船がすごい。世界有数の漁業用機器メーカー、「シムラッド社」のコンピューター制御で三次元の映像を結ぶ魚探、トロール網を細かくコントロールする機器が搭載され、全ての乗組員に個室がある快適な環境が用意されている。
※漁業は3Kを代表する職業だと思っていたが、ノルウェーはまったく違うそうだ。農業分野に最新テクノロジーが投入されて近代化されれば、イノベーションが起こるのでは?
https://www.facebook.com/events/240398279401503/
○ここまで進んでいる2日前に「巨大地震の可能性」を発表そのとき、あなたと家族は
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/32532
http://siran.gjpw.net/Entry/282/
http://diamond.jp/articles/-/17916
○「全国長者番付」を実名公表する2012年版「資産形成・生活・考え方」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/32453
それでは!
追伸
写真は、「ややもり歯科医院」さんの壁に飾ってあるメッセージボードです。
お客さんの声が貼り付けてあるんです。実は多くの経営者の皆さんは、お客さんの声がどれほどパワーがあるのか、わかっていないです。ソーシャルメディアだとタイムラインの中へ埋もれていきますが、壁に貼り付けてあったり、トイレの中に張り出してあったり、ノートがテーブルの上に置いてあったりすると、もう読むしかないわけで、読めば読むほど、その会社のファンになっていくんですよ。
というわけで、今週もあなたがもっと善くなることを応援しています。
2012年5月8日火曜日
名古屋のデートスポットへ行ってまいりました!
楽しい時間はあっという間に終わります。GWいかがでしたか?
前半は、楽しい仲間と「大人の遠足」。そして、後半は、知多半島へ出かけて美味しい海の幸を楽しんでまいりました。ちょっぴりトラブルもありまして、最高!というワケには行きませんでしたが、これも人生の修業ということで、、、今月も楽しんでゆきましょう。
さて、前回のピンチャン塾は、「勝手にコンサル~BMG@多治見~「ややもり歯科医院」」。
https://www.facebook.com/events/154756187985003/
「ビジネスモデル・ジェネレーション(BMG)」とは、ビジネスモデルの作り方を解説した究極のガイドブック。
この「BMG」、勝手にビジネスコンサルティングで遊んじゃおう!GWスペシャル!ということで、勝手にコンサル、それも、テーマは「ややもり歯科医院」! http://www.to-no.com/m/yayamori/
ややもり歯科医院は、多治見市内46歯科医院の中で、最もホットな歯科医院さんと言われています。院長のややもりさんは、障害児の摂食嚥下訓練や嚥下困難な老人のための口腔機能向上体操ソング「かっぱうなブギ」「そらまめちゃんの笑素手(エステ)」など多彩な才能を活かした治療活動を行なう一方で、岐阜県の歯科医師会の会長さんも担当して県内の歯科医師全体のレベルをアップしていく活動も担っておられ、多忙の日々を過ごしておられます。
さて、歯科医院は、コンビニよりも多いのが現実。少子高齢化社会のなかで激しい競争を繰り広げている世界です。折角、長年勉強して歯科医師となったものの、激しい競争に敗れ、多額の負債を抱え、苦労する歯科医師も多いと聞きます。
こうした中、「ややもり歯科医院」も将来に渡って安泰とはいえません。こうした社会の変化を迎える中で、これからの歯科医院として、ややもり歯科医院はどのように「価値提案」していくべきか?
大変難しい課題ですが、BMGを使って、勝手にコンサルやってみました。
嬉しい声が届いていますので、一部ご紹介したいと思います。
○ややもりさん
「前回のピンチャン塾、「勝手にややもり歯科コンサル」をBGM勉強会で取り上げていただきました。@「チーム坂祝?」 はスイーツ好きを逆手にとっての「予防中心の歯科医院」で、むし歯にならないスイーツ(キシリトール・フッ素入り)を販売するなど斬新なアイデアが出ました。@「チーム・メガネーズ」は女性(母親)からの観点を交えてファミリーでかかれる歯科医院(月々安い価格でトータル歯科サポート案)などがでました。@「チーム40’s」は健康そのものを提案してくれる歯医者(歯のコンシェルジュ=総合世話係)案、痛みに弱い中年男性・できればかわいいキャラの歯科衛生士にいてもらいたいという素直な心情を発表していただき、改めてピンチャンメンバーのアイデアの豊富さ・斬新さに感動を覚え、これからの歯科界の羅針盤にしていきたいと思います。参加された皆様、後藤先生、本当にありがとうございまいました。」
○岩下さん
「昨日のBMGもとても面白かったですね。 顧客に特定のキャラクターを設定して、そこからキャンバスにビジネスモデルを落としてこんでいく。顧客をしっかりと意識する、イメージすることの重要性をあらためて感じました。と同時に、顧客のとりまく環境、性格、好みなどの要素で、多種多様なサービスがでてくるということもわかりました。 これまでのBMG講座の発表は、各チームの提供する価値に類似性を感じる部分があったんですけど、昨日は3チームとも視点の全く異なるサービスがでてきてるなぁ~とYoutubeの発表画像を再度見直して強く感じました。 今、良盛先生はどのような案を採用されるのか、注目しております。(笑) それにしても、皆さん、歯医者さん行くの嫌なんですね。(笑) 私、意外とすぐに行くタイプなので、チーム40’sの発表の「嫌だ、行きたくない」が凄く新鮮に聞こえました。 歯科衛生士に綺麗な人を!というのは笑いました。だったら、そういう人が行きやすくなる「キャバクラ」ならぬ「キャ歯クラ」というのを作ったらどうでしょう?仕事の愚痴とか聞いてもらえたりすれば、待ち時間も楽しく感じられるのでは? それから山田さんと言っていたのが、新幹線内に歯医者専用車両を作る、という案。 2時間、3時間ずっと座っているわけですから、その間に治療してもらう。 新幹線の車内アナウンスで「1号車から3号車までは自由席4号車から14号車は指定席。15号車・16号車は治療席となっております」というのを聞けるかもしれません。 キャビンアテンダントが「金歯、銀歯はいかがでしょうか」といって地方のお土産と一緒に車内販売するのもどうでしょうか? 「行きたくない」と「待ちたくない」をクリアする方法を構築できれば、新しい歯のビジネスが生まれるようにも感じた楽しい学びの時間でした。 また、来週も脳を活性化させたいと思います。 後藤先生、皆様、よりよいまなびの時間をありがとうございました。感謝。」
○田中さん
「昨日のピンチャン塾は歯科医をテーマにしたビジネスモデル形成。ターゲットによってさまざまなビジネスモデルがあることを発見できるというのは面白いですね☆そして気づいたことはこのように発表をしてまず始めやすいことから事業に結びつけていくことですよね。そうすることによりこのような勉強会が有効になり、また形になっていけば考えた人の自信に繋がるのではないでしょうか?」
○小椋さん
「昨日のBMGは顧客をより具体的に想像することによってマップが書きやすくなりました。と共に実ビジネスでは複数のターゲットについて考えることが必要で、いろんなパターンを考えなくてはいけないということにも気がつきました。」
○鈴木さん
「お客さんがいなければ価値を提供する事も喜んでもらう事も対価を受け取ることもできないのに、それが誰なのか見えない、設定できないというのはおかしい。価値どころか商品やサービスを先に決めて、値段も決めて、誰でもいいから買って欲しいという発想は逆ですね。どうしてもそうなってしまいがちですが。」
○横山さん
「5月3日の木曜日は、多治見のピンチはチャンスのビジネス塾でした。 ちまたで話題になりつつある、ビジネスモデル・ジェネレーションについての講座でした。 テキストを持っていても、イマイチよくわからなかったので楽しみにして行きました。講師の後藤康之先生の説明がとてもわかりやすく、すごくイメージができてきました。 後半でビジネスモデルをつくってみようというワークショップがあり、グループに分かれて具体的なモデルをひねりだしていきました。対象となる顧客を出来るだけ鮮明にイメージしていくことで、ニーズが見えてくる。 とてつもない可能性を持ったツールだと実感しました。」
○高木さん
「医療とビジネス、どう捉えたらいいのかバランスが難しい。24時間やってる歯医者さんが福岡にはあるのは驚きでした。どういう人を相手にどのようなサービスを提供できるのか?多胡輝さん並みの頭の体操をした感じです」
その他ご参加の皆さんありがとうございました。今回は特に熱いメッセージが多くて紹介しきれません。、ピンチャン塾も100回を超えて、さらに素晴らしいビジネススキルを提供できるよう進めて参ります。皆さん本当にありがとうございます。
それでは今週も役立つ情報をご紹介します。
○またまたBMG@多治見
https://www.facebook.com/events/154756187985003/
勝手に「ややもり歯科医院」をBMGコンサルした私たちですが、まだまだ戦略的思考をマスターしたとはいえません。
なんせ本書は288ページもあります。しかも、メンバーが変わるだけで、アイディアや思考もどんどん変わる、まさに「フリージャズ」のような展開で先が読めない。そんな面白さがあります。
そこで、今回も話題のビジネスモデルジェネレーションを読みながら、実際にビジネスモデルを分析し、しかも、参加者同士でアイディアをもらってコンサルしちゃう画期的な講座を実施します。
今回も最強のビジネス書BMGを使ってビジネス遊びしちゃいましょう!
今回のテーマは、山田敬志さんの「大春建築工房design labo」を勝手にコンサル!クリエーターとして、経営者として、フリーエージェント時代を先取りしている働き方をしている山田さんをBMGで勝手にコンサルティングしちゃいましょう!
なお、初参加の方でも大丈夫です。なぜなら、皆が初めてでも使いこなしちゃえるから! 要は、トランプの「7並べ」の要領でできちゃう、遊びながらビジネスしちゃう!こんなの、会社じゃ得られないでしょ!楽しみながら次のレベルへステップアップしちゃいましょ!
あなたもぜひ遊びに来て下さいね。
●5月17日「ジョブズ流プレゼン王座@多治見」開催!
https://www.facebook.com/events/203851559724580/
さて、これまでの学びを活かして、「初代@多治見 ジョブズ流プレゼン王」を決定していこう!というプレゼン発表会です。
ピンチャン塾は、学ぶだけでなく実践する機会でもあります。「知っている」ということと「実践すること」の差は大きいです。参加して、話を聞いただけでなく、実際にやってみる。発表することで、気づきと学びを得て、次のステージへとステップアップして欲しいのです。この発表会は、無料開催。プレゼン発表会に参加した人の投票で「プレゼン王」が決定します。ぜひご参加ください。
○ある言葉を言い続けるだけ! 探し物を早く見つける方法が研究によって明らかに
http://rocketnews24.com/2012/05/01/206462/
○物事に反応しないことは、その循環を断ち切ることになる
http://moneygame213.blogspot.jp/2012/04/blog-post_28.html
○神田昌典氏がうなった、凄い思考法
https://www.facebook.com/events/240398279401503/
凄いです。
○【おはよう短編小説】ずっとこの会社で働いていくのか?
http://rocketnews24.com/2012/05/07/209444/
○虫歯もiPhoneのせい?!~あなたは「スマホ症候群」になっていませんか
http://www.youtube.com/watch?v=Z99HfMiJJok
パソコンも、前方下をみながらの作業なんで、よくないね。涙
○「ザ・マネーゲーム」から脱出する法
http://amzn.to/wqWRZT
○自分のアタマで考えよう
http://amzn.to/zm1p9r
○勝ち続ける経営
http://amzn.to/z0lnCZ
○ビジネスモデル・ジェネレーション
http://amzn.to/yMcuys
○コシノ洋裁店物語
http://amzn.to/z73vde
それでは!今週もあなたがもっと善くなることを応援しています。
追伸
写真は、名古屋・栄にある「観覧車Sky-Boat」から撮った風景です。こりゃーおもしろいです。初体験、でもあり、こういうのって大変ワクワクしますね!デートスポット、とのことで、夜はカップルで満席だとか。なるほど~!
http://www.sunshine-sakae.jp/floor/3f/01.html
最後まで読んで頂きありがとうございます。続きはfacebookページで。
もしくはツイッターで。できればフォローよろしく!
「いいね」をポチっとよろしく! ↓
ピンチはチャンスのビジネス塾今後の講座予定はこちらです。

![週刊 ダイヤモンド 2009年 4/25号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61kfrDNr7nL.jpg)

勝手に「ややもり歯科医院」コンサル@BMG@多治見!
「ビジネスモデル・ジェネレーション(BMG)」とは、ビジネスモデルの作り方を解説した究極のガイドブック。
この「BMG」を使って、勝手にビジネスコンサルティングしちゃって遊んじゃいましょう!という勉強会を5月3日に行いました。
テーマは、多治見市内の名歯科医院「ややもり歯科医院」。勝手に想像して、「勝手にコンサルごっこ!」
チームごとに、お客さんを「勝手に」想像。そのお客さんを、BMGのフレームワークに入れて、新しい歯科医院を創造しよう!とチャレンジです。 ややもり先生が居ない中、勝手にコンサルしちゃおう!と思っていましたが、なんと、ご本人降臨。はてさてどんな新しい歯科医のビジネスモデルが生まれるのでしょう??
2012年5月7日月曜日
幸福の虹!@多治見市内
最後まで読んで頂きありがとうございます。続きはfacebookページで。
もしくはツイッターで。できればフォローよろしく!
「いいね」をポチっとよろしく! ↓
ピンチはチャンスのビジネス塾今後の講座予定はこちらです。

![週刊 ダイヤモンド 2009年 4/25号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61kfrDNr7nL.jpg)

いってきました!赤福氷
最後まで読んで頂きありがとうございます。続きはfacebookページで。
もしくはツイッターで。できればフォローよろしく!
「いいね」をポチっとよろしく! ↓
ピンチはチャンスのビジネス塾今後の講座予定はこちらです。

![週刊 ダイヤモンド 2009年 4/25号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61kfrDNr7nL.jpg)
