2012年4月11日水曜日

BMG読書会やフレームワーク思考法がますます求められています。

こんにちは、あっという間に4月も10日を過ぎました。新年度、良いスタートが切れていますか?

私はと言うと、先月末からBMG@名古屋、人材育成&教育プログラム見学@中国・上海、そして今週は新しいフレームワークの勉強会@東京と、この10日間は「これからの10年」に向けて、将来のビジョンと戦略的にナビゲーションしていく活動が中心でした。

今回はいろんな地域の30代、40代の方々と交流を重ねることができたのが自分にとっては大きなことでした。中堅社員として日々活躍している一方で、将来が見えない不安や閉塞感を抱えている人が多いのかなと感じました。社内では発言できないことを笑顔で懇親会で語っている皆さんが伸び伸びと活躍できるステージを用意したいですね。

今週も希望のシナリオを描いていきたいですね!

==========================

さて、前回のピンチャン塾は、「BMG読書会」。話題のビジネスモデルジェネレーションを読みながら、実際に自分のビジネスモデルを分析し、しかも、参加者同士でアイディアをもらってコンサルまでしてもらうという画期的な講座になりました。

嬉しい声が届いていますので、一部ご紹介したいと思います。

○小椋さん
「久しぶりのピンチャンで頭が回っていなかったせいか、時間が短く十分に考えられなかった。もう少し時間をかければいろいろ出たかも? やっぱり自分の仕事を知らない人の意見は新鮮で良い刺激になりました。次回も楽しみです。」

○鈴木さん
「先日のBMG、目指す目標に対するアクションなどを整理しながらまとめていく。とても分かりやすい分析の仕方ですね。集合知といい、他の方からのご意見はとても参考になり、ありがたいです。まだまだ試行錯誤ですが、ワクワク感が嬉しいです(^_^)/」

その他ご参加の皆さんありがとうございました。

 それでは今週も役立つ情報をご紹介します。

○ジョブズ流プレゼン〜スピーチ編
11月から続いてきたジョブズ流プレゼン講座もいよいよ最終段階。5月17日には、「ジョブズ流プレゼン王座@多治見」も開催されます。これまでの学びを活かして、ジョブズ氏を超えるプレゼンへと進むといいですね。多くの皆様のご参加を期待しています。

○Business Model Generation@多治見

ピンチャン塾では、BMGがマイブームになっています。なぜなら、ビジネスモデルを理解し、コンサルまでできてしまうから。

そこで、今回も最強のビジネス書BMGを使ってビジネス遊びしちゃいましょう!初めての方でも大丈夫です。なぜなら、皆が初めてでも使いこなしちゃえるから!トランプの「7並べ」の要領でできちゃう、前回のノリをそのまんま、4月のピンチャン塾では楽しんじゃいます!!

「ビジネスモデル・ジェネレーション」とは、ビジネスモデルの作り方を解説した究極のガイドブック。
著者のアレキサンダー・オスターワルダーが、470人、45ヵ国のビジネスモデルをデザインし、その凡例がたっぷり詰め込んであるので、ビジネスモデルをデザインする上で、必要な情報や流れ、戦略思考を身につけることができるんです。

しかも、1つの商品のビジネスモデルだけでなく、未来のビジネスをデザインすることができる【究極のツール】です。

この「ビジネスモデル・ジェネレーション」を使ったワークショップを、ピンチャン塾で、やっちゃいます!きっと、これまで気づかなかった自社ビジネスの利点、欠点、将来のビジネスチャンスに気づけることでしょう。

○人間はお金を数えると心と体の痛みが軽くなるという研究結果

○ヤバイ!岐阜県全国“夫婦仲”ランク最下位!?
2人の関係について良好と答えた人の割合は鹿児島県、岡山県、沖縄県の順で高かった。反対に最も低かったのは岐阜県...

○アンゾフの成長マトリックス

○20年かけて売上を10倍にした町工場

○資産も職もない若者はデフォルト待望 「みんなが不幸になり、既得権益が一掃されることを願う」
こういう思考パターンの人は、外部環境が変わってもその中で負け組になってゆくから気をつけよう。

○ブラジルで“糸こん”バカ売れ!痩せると女性客殺到

○うつ病やストレスが「老化の加速」につながる=研究

○「アメリカ人は年とともに賢くなるが、日本人は25歳から75歳まで知能が変わらない」という驚愕の研究結果

○「ザ・マネーゲーム」から脱出する法

○自分のアタマで考えよう

○勝ち続ける経営

○ビジネスモデル・ジェネレーション

○コシノ洋裁店物語

追伸

写真は、中目黒の桜並木道です。今週末は多治見でも土岐でもお花見日和かな(笑) それでは!今週もあなたがもっと善くなることを応援しています。

Posted via email from dialogjapan's posterous

次の記事もお勧めです。

Related Posts with Thumbnails

こちらもお薦め