元気ですかーっ!
早いもんで3月。
受験生は試験に追われ、ビジネスパーソンは数字に追われる(笑)年度末です。
普段に比べてスケジュールは結構いっぱい。1月に学んだ「書くだけで実現しちゃう願い事手帳」に書いていたことがガンガン決まっていくもんだから、実行モードになって、今は実務してますが、皆さんはいかがですか?
追われるばかりの人生にはサヨナラして、自分から追い求める。そんな日々を過ごしていきたいですね。
あなたはどうですか?
========================
NHK連ドラ「カーネーション」原案本の表紙水彩画を描いた
プロの画家から直接学べる「水彩画」。
詳しくはこちら→ http://on.fb.me/xURmRX
========================
さて、前回のピンチャン塾は、「AKB48のように共感力ダンス」講座、こちらも盛り上がりました。
嬉しい声が届いていますので、一部ご紹介したいと思います。
○横山さん
「身体系が大好きな自分。楽しみにしてきました。
アイコンタクト・ボディランゲージを駆使して、コミュニケーションを図るのが面白い。なんだか水を得た魚になったような気がしました。
身体能力が高いなら、表現の幅がグンと広くなりますね。腕が届く限りカラダを伸ばし、関節が曲がる限りまで曲げる。3〜4時間ぐらい動ける感触。
すごく貴重な経験でした。ありがとうございます♪(^^ゞ」
○加藤さん
「今夜はありがとうございました。とっても楽しかったです。ビジネスの皆さんと出遭う機会がほとんどないので、こういう機会ありがとうございました!」
○小椋さん
「今回のピンチャンは(いい意味で)期待外れで楽しかったです。ダンスを想像していたのですが、適度な運動と言葉を使わないコミュニケーションを教えてもらい、久しぶりに楽しいひと時を過ごさせていただきました。事前にこの内容が判っていれば参加する人がもっと増えていたと思われます。」
その他本当に皆さんありがとうございました。
それでは今週も役立つ情報をご紹介します。
○ジョブズ流プレゼン マスター講座第五回
前回までは、プレゼンで大事な「ストーリーづくり」を行いました。今回は、プレゼンを印象づける「体験を提供する5つの方法」をご紹介します。はじめにこれまでの「まとめ」を行いますので、今回初めての方でもすんなり入れると思います。
○日本的経営が社畜を生んだ理由
○今、先進国の日本人である意味
これまでのやり方を、多治見らしい、新しいやり方で行なって、地域を豊かにするにはどうしたらいいのか?本気で考えたいです。あなたと一緒に。
○先進国からモノ作りが消える日
全ての日用必需品やサービスがロボットによって自動的に生産される時代が訪れる。そのとき人間が「労働」する必要はなくなり、全て「失業者」になる。
あなたがおカネを稼ぐ意味はあるのか?
○遺伝子がストレス情報を記録、子孫に影響も
あなたの記憶もDNAに保存されているかも?ホ・オポノポノでヒューレン博士が太古の昔からの記憶を手放す、といっていた真意はこういうことなのかもしれませんね。
○4.6億円脱税で「ヒルズ族」から工場に戻った男
マネーゲームの勝者は居ない
○「般若心経 新訳」の衝撃
超スゲェ楽になれる方法を知りたいか?
○「ザ・マネーゲーム」から脱出する法
○自分のアタマで考えよう
○勝ち続ける経営
○ビジネスモデル・ジェネレーション
○コシノ洋裁店物語
それでは!今週もあなたがもっと善くなることを応援しています。
追伸
写真は、2月25日、多治見市文化会館で行われた朗読劇の記事です(中日新聞岐阜県東濃版)。多治見出身の川村ミチルさんの演出で、谷川俊太郎さんの詩が様々な表情を変えて、いきいきと市民によって描かれた朗読劇の模様です。フィナーレの歌は素晴らしかったですね。市民が創り上げるって感動です。