元気ですかーっ!
今日は、2012年2月22日。2が5つ揃って珍しい!(笑)。
何かいい事ありそうだ、と、今朝は、前日置きっぱなしの自転車を取りにマクドナルドに。
すると、佐々さん率いる「多治見朝活軍団」が!
おお!そう言えば今日は水曜日だったね。普段話すことのない人と出会える場所が有るのと無いのとは大違い。はじめは見知らぬ人とでも、出会って、信頼を築き、一緒に新しいチャレンジに取り組めたら、昨日とは違う明日になっている。
朝活もピンチャン塾もそんなコミュニティ。
2月に入って、ピンチャンでは「異業種営業会議」「女子100カフェ&レストランブック」「ご当地パン」など楽しい企画やアイディアがどんどん出てきています。
そして、来月からは、誰でも2時間で新しいビジネスモデルが作れる「ビジネスモデル・ジェネレーション」にもチャレンジしていきます。
=======================================
多治見でAKB48の振り付けが学べる?そんなバカな!ってバカな話が本当になりました。
詳しくはこちら→ http://fb.me/OGtDxg9h
=======================================
「ビジネスモデル・ジェネレーション」とは、ビジネスモデルの作り方を解説した究極のガイドブック。
著者のアレキサンダー・オスターワルダーが、470人、45ヵ国のビジネスモデルをデザインし、その凡例がたっぷり詰め込んであるので、ビジネスモデルをデザインする上で、必要な情報や流れ、戦略思考を身につけることができるんです。
しかも、1つの商品のビジネスモデルだけでなく、未来のビジネスをデザインすることができる【究極のツール】です。
この「ビジネスモデル・ジェネレーション」を使ったワークショップを、ピンチャン塾ではどんどんやっていく予定です。未来のビジネスを、未来の多治見を、東濃を作っていきましょう!
さて、先週は、はじめての読書会。テーマは、神田昌典「2022」。これから活躍できる人は何をするべきか、そして、自分は何をしようか。さらに、10年後に実現しているワクワクすることを話しあおう!と本をテーマに希望のシナリオを描いてみました。
それぞれ嬉しい発表がありました。
○10年後に、気の置けない仲間と共に、一緒に暮らしている。
○ノマド的に、いろんな所で活躍しながら、仲間と共にハッピーライフを過ごしている。
○得意分野をお互いに提供し合いながら、親しい仲間と孤独じゃなく共同生活している。
○悩んでいることは向上心があることだから、成功例をどんどん創っていこう!評価を気にするな!
○アナログ的な考えとデジタルの考えが融合して、もっと豊かになっていく。
○お金重視という価値観よりも、土いじりや農業が主流になるのではないか?
などなど、本をきっかけに、楽しいおしゃべりと新しい交流が進みました。
嬉しい声が届いていますので、一部ご紹介したいと思います。
○細川さん
「大変遅くなりました 先日お話をさせていただいた通り 二年も前塾長の講義から現在を実感しています 未来を見通す水晶など有りません しかし 塾生各自の職種から現在感じている事を聞いたり 読書会をしたりして その『集合智』から何かを得る そういうピンチャン塾 久しぶりの参加でしたが面白かったです 感謝!
○鈴木さん
「神田氏の考えを鵜呑みにする事なく、と言って否定的でもなく、10年後の未来像を語り合える人って、僕の周りではこの場だけです。会社や家族や学校や町内など、既設のグループとは別の新しいチームのようです。本当に何かをカタチにしたいと思います。
あ!その第一弾が始まってましたね。後藤さん、失礼しました。
みなさん、末長いお付き合いのほど、宜しくお願い申し上げます。」
○小椋さん
「2週間ぶりのピンチャン。「読書会」ってどんなことをするのかと思っていたら...面白かったです。最近テレビを見てても一担当者が中心となり、異業種とのコラボで面白いことを成功させている番組が多くなったように思います。」
その他本当に皆さんありがとうございました。
それでは今週も役立つ情報をご紹介します。
○あなたもコンサルタント!「集合知」〜ビジネスパーソン課題解決実践
ピンチャン塾の魅力の1つがこの「集合知」講座。あなたと同じビジネスパーソンの課題をあなたが客観的に解決方法を考える。このコンサルティング的発想の経験が、あなた自身を次のレベルへステップアップさせてくれます。未来は変わります。
○戦略とはやめること
効率の悪い既存事業をやめて自由に使える資源を持つ人に新しいチャンスが開花する
○日本人という存在理由
日本人の存在は、地球の人類の精神的進化を前身させる役割の一部を担っているように感じます。
○3ステップであなたもできる!facebook講座@瑞浪商工会議所
都合により交流会は中止となりましたが、ぜひどうぞ!
○イチロー、今シーズンは3番に配置転換
メジャーでは3番打者のほうが4番より重視されてます。期待してます!イチローさん!
○人類が獲得した「予知できない」能力
幸いなことに私たちは「未来を予知できない」。だから、仕事も研究も続けられる。
悲嘆せずに生きていられる。
○「真っすぐが通用するうちに、次の変化球を覚えておけよ。」
あなたにとっての「真っすぐ」って何だろう?
そして、「次の変化球」って?
○ユーロ安なのに、アイスランドは「V字回復!」その理由とは?
ギリシア危機が表面化する前にアイスランドは財政破綻した。あれから2年、アイスランドは見事にV字回復している。
○「陰謀論」という奴隷意識
世界は自分の努力や意思ではどうにもならない力で動かされていて、自分は被害者だという思考パターンから抜け出せ。
○「ザ・マネーゲーム」から脱出する法
○自分のアタマで考えよう
○勝ち続ける経営
それでは!今週もあなたがもっと善くなることを応援しています。
追伸
写真は 長久手のうなぎ屋「瓢家」さんのムスタング。きっと鰻の売上がこのムスタングになったんですね。カックイー!
だんだんと春が来るのを感じます。