多治見NOWは、長引く不況、地場産業の大幅な落ち込み等で元気を無くしつつある岐阜県多治見市を中心とした東濃・中濃地域を「大きく考えて、元気に生きよう」という新しい考えで地域活性化と国際貢献を行ないます。そしてこの地域を誰もがどんなときでも希望に満ちた地域にしようと提案するNPO法人です。連絡先〒507-0073 多治見市小泉町8-71 電話 0572-29-4577 メール tajiminow■gmail.com ■を@に変えて送信ください。ネット&HP担当後藤やすゆき
2012年2月29日水曜日
なぜ「顧客のために」努力しても売れないのか?
元気ですかーっ!
あっという間に2月も終了ですね。うるう年なので、29日があります。この1日がなんか愛おしい。というのも、この一週間、というかこの2月はドドドッと過ぎ去ろうとしています。今月は「ジョブズ流プレゼン」「神田昌典2022読書会」、そして、先週の「集合知」といった講座を行ないましたが、これらの講座を通じて「これからの10年は、こう変わる。だったら、行動していかなくちゃ。ヤバイ。もうその傾向が出てきている。全国のビジネスパーソンの皆さんも進んでいる。我々もうかうかしてられないぞ」というモードにスイッチが入っているのです。 仕事も「待ちモード」の時と「攻めモード」の時がありますよね。なぜか分かりませんが自分は2012年、「攻めモード」になっています。4月には皆さんにも明らかにできそうですが、いろんなプロジェクトに参加していて、毎日ワオーっ!って喜びながら進めています。あなたはどうですか?=======================================多治見でAKB48の振り付けが学べる?そんなバカな!ってバカな話が本当になりました。詳しくはこちら→ http://fb.me/OGtDxg9h =======================================ところで、今、僕達は、とってもこの不透明な時代に生きています。なぜなら、社会がグローバル化により速いスピードで変化しており、今までどおりではうまくいかないのは目に見えているからです。で、自分は自分なりに「顧客のために」努力している。だが売れない。なぜだろうか?そんな風に悩んでいませんか? あなたがそう考えているとしたら、大きな間違いがあります。たいていこのような考えをしている場合、自分の経験に照らし合わせて、「お客とはこういうものだ」「お客はこういう行動をとるはずだ」というきめつけをしているのです。だから、やってみてうまくいかないと、「こんなに努力しているのに、わかってくれない」ととたんにお客を攻め始めるのです。これは、片思いの恋愛をしている気持ちと同じようなものです。学校の勉強のように正解がある世界だったら、「これが正解だ」と決め付けるのも良いでしょう。しかし、我々が居るのは答えのない世界です。「顧客のために」と言いながら、そこには、自分勝手な都合が入り込んでいて、実際には押し付けになっていたりするのです。 今の時代に必要なことは、「顧客のために」ではなく、「顧客の立場で」考えることです。医療の世界でも、医師余りという時代になっています。今では患者の気持ちがわからないお医者さんが支持を失い、閑古鳥の医院となっています。アメリカでは、患者の立場で考え、患者の気持ちを理解するために医師が患者役になる「演技」や「ダンス」、他人との共感を得るための勉強をしています。そこで、こんな講座を行なうことにしました。なんとAKB48「はるやま」のCM振付を担当された、ダンスユニットをお招きします。AKBを否定しては今のトレンドを語ることはできません。詳しくはこちら→ http://fb.me/OGtDxg9h です。 さて、前回の「集合知」講座、こちらも盛り上がりました。
https://www.facebook.com/events/338185596212030/
嬉しい声が届いていますので、一部ご紹介したいと思います。○岩下さん
「今日の集合知では、皆様ありがとうございました。新しい施設のあり方を!と思って取り組んでいたつもりでしたが、いやぁ〜自分がまだまだ地面からちょっと飛び上がっただけの意識でいたことに気づかされました。いただいた集合知のアイデアをかたちにして、結果につなげるのが私のピンチャン塾の皆への恩返しですね。明日から今日いただいた新しい視点で、施設を見直し、アイデアを実践していきたいと思います。貴重な時間をいただき、本当にありがとうございました。「集合知」やはり凄いですっ!」
○松永さん
「今夜はありがとうございました。家に帰り、少しほうけてました。少し欲張り過ぎたかな、、、と反省しつつ、昔、師匠にいわれた、「百回の練習より、一回の本番」を実感しています。皆さんのイメージする「音楽像」というものも直接お話が聞けて有意義な時間でした。また機会があれば、焦点しぼって、もう少し完成度の高い「音空間」作ってみたいです。いつも、お姉様がたを指導していますので、今日は力強い、男性の音に感動ひとしおの松永でした。ありがとうございました。」
○山田さん
「「集合知」恐るべしですよね。自分の事はいつも考えているから考えが片寄ってくみたいですね。だからたまに「集合知」ようね所でで考えを整えられるといいねすね。」
その他本当に皆さんありがとうございました。 それでは今週も役立つ情報をご紹介します。○多治見でAKB48の振り付けが学べる?そんなバカな!ってバカな話が本当になりました。 こちら→ http://fb.me/OGtDxg9h なんと、AKB48「はるやま」のCM振付を担当された、ダンスユニットがピンチャン塾に登場。AKBを否定しては、今のトレンドを語ることはできません。あなた自身を次のレベルへステップアップさせてくれる驚きが得られること間違い無し。未来を変えてゆきましょう。
○「金持ちを否定する人は金持ちにはなれない」は本当か?
http://blogos.com/article/29977/?axis=p:2
本当です。○19歳で億万長者になった男(中国)
http://media.yucasee.jp/posts/index/10402
「起業のための条件として、よく学び、努力し、報酬を求めない事だ」なるほど。○Facebook「女ボス」が世界一の自力女性長者へ
http://media.yucasee.jp/posts/index/10330?la=0006○東大に合格する条件、富裕層になる条件
http://media.yucasee.jp/posts/index/418?la=bn05 ○ソーシャルメディアで経営改革 老舗食品スーパーの決断
http://s.nikkei.com/xtEjiW
「地域の生活者との接点のあり方を根本から変えないと、過去の経験の積み上げだけではこの先、生き残るのは難しい。」この危機感がある会社とない会社。どちらが伸びる?○「日本人の岩盤」気付かせる教科書
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/education/547360/○日銀は100兆円のお札刷って景気反転を
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20120224/ecn1202240818000-n1.htm ○落合前中日監督「12球団から欲しい、と言われるコーチになれ」と言った。そのときに「名古屋だけでいい」と言ったのは「そんなんいらんわ」。
できる奴はそれなりに評価されなければそのほうが不平等。
○脳:活性化の仕組み解明 仲間や遊具で賢くなる
http://mainichi.jp/select/science/news/20120223k0000m040097000c.html?inb=ra
○人間というものはあることを成就すると、必ず油断とか気の緩みが出てくる。しかし各界で超一流と言われる人を見ていると、、、
森さんは素晴らしいね。名監督なのに評価低すぎる。人間というものはあることを成就すると、必ず油断とか気の緩みが出てくる。しかし各界で超一流と言われる人を見ていると、たとえその世界で頂点を極めても、それで満足することなく、常に上を目指している。
— 森 祇晶 (@morimasaaki_bot) February 28, 2012
○「ザ・マネーゲーム」から脱出する法
http://amzn.to/wqWRZT
○自分のアタマで考えよう
http://amzn.to/zm1p9r
○勝ち続ける経営
http://amzn.to/z0lnCZ
○ビジネスモデル・ジェネレーション
http://amzn.to/yMcuys
それでは!今週もあなたがもっと善くなることを応援しています。追伸写真は瑞浪市・清来寺の祠です。身近なところに、こんな素敵で神聖な「場」があるのを知って感激しました。本堂の横の細道を進んだ場所に鎮座されていますよ。
2012年2月22日水曜日
長久手のムスタングは鰻で出来ていた?
元気ですかーっ!
今日は、2012年2月22日。2が5つ揃って珍しい!(笑)。
何かいい事ありそうだ、と、今朝は、前日置きっぱなしの自転車を取りにマクドナルドに。
すると、佐々さん率いる「多治見朝活軍団」が!
おお!そう言えば今日は水曜日だったね。普段話すことのない人と出会える場所が有るのと無いのとは大違い。はじめは見知らぬ人とでも、出会って、信頼を築き、一緒に新しいチャレンジに取り組めたら、昨日とは違う明日になっている。
朝活もピンチャン塾もそんなコミュニティ。
2月に入って、ピンチャンでは「異業種営業会議」「女子100カフェ&レストランブック」「ご当地パン」など楽しい企画やアイディアがどんどん出てきています。
そして、来月からは、誰でも2時間で新しいビジネスモデルが作れる「ビジネスモデル・ジェネレーション」にもチャレンジしていきます。
=======================================
多治見でAKB48の振り付けが学べる?そんなバカな!ってバカな話が本当になりました。
詳しくはこちら→ http://fb.me/OGtDxg9h
=======================================
「ビジネスモデル・ジェネレーション」とは、ビジネスモデルの作り方を解説した究極のガイドブック。
著者のアレキサンダー・オスターワルダーが、470人、45ヵ国のビジネスモデルをデザインし、その凡例がたっぷり詰め込んであるので、ビジネスモデルをデザインする上で、必要な情報や流れ、戦略思考を身につけることができるんです。
しかも、1つの商品のビジネスモデルだけでなく、未来のビジネスをデザインすることができる【究極のツール】です。
この「ビジネスモデル・ジェネレーション」を使ったワークショップを、ピンチャン塾ではどんどんやっていく予定です。未来のビジネスを、未来の多治見を、東濃を作っていきましょう!
さて、先週は、はじめての読書会。テーマは、神田昌典「2022」。これから活躍できる人は何をするべきか、そして、自分は何をしようか。さらに、10年後に実現しているワクワクすることを話しあおう!と本をテーマに希望のシナリオを描いてみました。
それぞれ嬉しい発表がありました。
○10年後に、気の置けない仲間と共に、一緒に暮らしている。
○ノマド的に、いろんな所で活躍しながら、仲間と共にハッピーライフを過ごしている。
○得意分野をお互いに提供し合いながら、親しい仲間と孤独じゃなく共同生活している。
○悩んでいることは向上心があることだから、成功例をどんどん創っていこう!評価を気にするな!
○アナログ的な考えとデジタルの考えが融合して、もっと豊かになっていく。
○お金重視という価値観よりも、土いじりや農業が主流になるのではないか?
などなど、本をきっかけに、楽しいおしゃべりと新しい交流が進みました。
嬉しい声が届いていますので、一部ご紹介したいと思います。
○細川さん
「大変遅くなりました 先日お話をさせていただいた通り 二年も前塾長の講義から現在を実感しています 未来を見通す水晶など有りません しかし 塾生各自の職種から現在感じている事を聞いたり 読書会をしたりして その『集合智』から何かを得る そういうピンチャン塾 久しぶりの参加でしたが面白かったです 感謝!
○鈴木さん
「神田氏の考えを鵜呑みにする事なく、と言って否定的でもなく、10年後の未来像を語り合える人って、僕の周りではこの場だけです。会社や家族や学校や町内など、既設のグループとは別の新しいチームのようです。本当に何かをカタチにしたいと思います。
あ!その第一弾が始まってましたね。後藤さん、失礼しました。
みなさん、末長いお付き合いのほど、宜しくお願い申し上げます。」
○小椋さん
「2週間ぶりのピンチャン。「読書会」ってどんなことをするのかと思っていたら...面白かったです。最近テレビを見てても一担当者が中心となり、異業種とのコラボで面白いことを成功させている番組が多くなったように思います。」
その他本当に皆さんありがとうございました。
それでは今週も役立つ情報をご紹介します。
○あなたもコンサルタント!「集合知」〜ビジネスパーソン課題解決実践
ピンチャン塾の魅力の1つがこの「集合知」講座。あなたと同じビジネスパーソンの課題をあなたが客観的に解決方法を考える。このコンサルティング的発想の経験が、あなた自身を次のレベルへステップアップさせてくれます。未来は変わります。
○戦略とはやめること
効率の悪い既存事業をやめて自由に使える資源を持つ人に新しいチャンスが開花する
○日本人という存在理由
日本人の存在は、地球の人類の精神的進化を前身させる役割の一部を担っているように感じます。
○3ステップであなたもできる!facebook講座@瑞浪商工会議所
都合により交流会は中止となりましたが、ぜひどうぞ!
○イチロー、今シーズンは3番に配置転換
メジャーでは3番打者のほうが4番より重視されてます。期待してます!イチローさん!
○人類が獲得した「予知できない」能力
幸いなことに私たちは「未来を予知できない」。だから、仕事も研究も続けられる。
悲嘆せずに生きていられる。
○「真っすぐが通用するうちに、次の変化球を覚えておけよ。」
あなたにとっての「真っすぐ」って何だろう?
そして、「次の変化球」って?
○ユーロ安なのに、アイスランドは「V字回復!」その理由とは?
ギリシア危機が表面化する前にアイスランドは財政破綻した。あれから2年、アイスランドは見事にV字回復している。
○「陰謀論」という奴隷意識
世界は自分の努力や意思ではどうにもならない力で動かされていて、自分は被害者だという思考パターンから抜け出せ。
○「ザ・マネーゲーム」から脱出する法
○自分のアタマで考えよう
○勝ち続ける経営
それでは!今週もあなたがもっと善くなることを応援しています。
追伸
写真は 長久手のうなぎ屋「瓢家」さんのムスタング。きっと鰻の売上がこのムスタングになったんですね。カックイー!
だんだんと春が来るのを感じます。
2012年2月17日金曜日
オススメ!リーズナブルに美味しい「胡麻屋」さん
女子100レストラン紹介、なーんつってブログしてますと、「ラーメン美味いとこ、多治見にある?」とグルメつながりで尋ねられることがあります。もちろん、多治見にも名店があります! そのひとつがこちら。 胡麻屋さんです。
2012年2月16日木曜日
2012年2月15日水曜日
恋する天気図
元気ですかーっ!
恋の季節がやってきた?バレンタインデーの2月14日の朝、なにげにNHKニュースを見てたら、驚きました!
なんと「恋する天気図」!
コーヒー吹きました

「実は、好きな相手への告白が成功しやすい天気図というのがあるんです。」と女性の気象予報士さんが話し始めたからです。
おいおい、マジかよ!ブログかなんかで書いている分は良いんだろうけど、、、放送で見た時にはぶっ飛びました。しかもNHKですよ。
いやー、驚きました。
詳しくはこちら↓
恋の季節ともなれば、あなたの春もみえてきましたね。あなたらしい春を見つけていきたいですね。
さて、ピンチャン塾では「Good&New」という、チョット変わった自己紹介を毎回行なっています。
Good&Newとは、今日までに気づいた新しくて良かったことを、皆の前で発表する自己紹介のこと。日常生活の中で新しく良かったことに気づく、という演習をすることで、日頃から「なにか良いことないかな〜」と、良い点を探そうとします。
良い点に気づくと、感謝の気持ちと、自分は皆から愛されている、という気持ちを感じることができるようになります。このことが仕事にも、家庭にも、良い成果が上がるようになるのです。
「短所よりも長所を探せ」と言いますが、人間、どうしても人の悪いところや良くなかった出来事に注意を集めがちです。これでは他人を批難したり、ちょっとのことでも悪口を言ったりと、仲違いが起こりやすくなってしまいます。特に、職場では「チームワーク」が重要なのに些細な誤解からチームの良い成果が出なくなってしまう、というケースが多いのです。
そんな「Good&New」ですが、前回のピンチャン塾では「俺がホンモノのGood&Newを教えてやるぜ」とばかりに、ダイナマイト・横山vs爆勝・岩下 のプロレス対決!が繰り広げられ、爆笑の中、楽しみながら、前向きな講座を進めることができました。
ブログにも嬉しい声が届いていますので、一部ご紹介したいと思います。
○小林さん
「今日は長い時間有難うございました!ジョブズ流プレゼン第四回これはすぐ使いたい!一生懸命話せばいいってもんじゃない!聴かせる技術魅了する手法。素晴らしい!」
○横山さん
「ジョブズのプレゼンテーション講座にはじめて参加でした。アリストテレスの時代から、原則は基本的に変わってないんですね。道筋をしっかり示しておくことで、される側もする側もポイントが明確になる。PREP法とも共通するんですね。キーワードの選択が大切。あとは場数を踏むだけ。抜きん出るためには必須のスキル。磨き上げていきたいです!」
その他皆さんありがとうございました。
それでは今週も役立つ情報をご紹介します。
○2022−これから10年、活躍できる人の条件 読書会
歴史の転換点と言われる、この2012年に、同じ日本に生まれた日本人として、自分の10年後のイメージをどう持つか、で未来は変わります。
○円高を国益にしていた日本人
○あのとき、経営は判断を誤った.会社がダメになった瞬間〜ソニー NECほか
○ドラクエ人生論
○バーナンキ発言、「物価目標」、銀行の国債暴落シミュレーションーー日銀の情報操作に踊らされ過去の事実までねつ造する「マスコミ報道」を検証する
○今、日本で起きていることの傾向と対策。
20代の時代認識は鋭い。
○「不合理だからすべてがうまくいく」ダン・アリエリー著を読んで
○みずほ総研も反財務省?「財政再建の罠〜世界同時的な緊縮財政がもたらす合成の誤謬」
○中国「金持ち村」の秘密とは?並ぶ豪邸、医療費もタダ!理念主義経済学が解き明かす成功の秘密と落とし穴
「現在の資本主義自由経済においては、負債を様々な形に変えて循環させているため、体中に毒素が回るように、世界経済を不況に陥れています〜経済の本質は「循環」にあり、資金や資源などをいかに効率的に循環させることができるかが、経済システムにとって最重要課題」
「現在の資本主義は、弱肉強食の経済であり、すべての人々が勝者となって共に発展してゆくことをあきらめた経済システムです。
資本主義型の経済システムは、自然発生的な自由主義経済であり、弱肉強食の現実を含む自然界の生態系システムと同様のレベルにあるといえます。
したがって、人類は文明人として、経済システムも文明開化される必要があるのです。」
そうそう。「経済システムを文明開化」できるのは、日本人だけかも!
○「ザ・マネーゲーム」から脱出する法
○自分のアタマで考えよう
○勝ち続ける経営
2月に入って、今月からピンチャン塾も新しい企画やプロジェクトをどんどんスタートさせています。
■1、会場に来れない方も「ピンチャン参加できる」継続コース■
物理的に遠かったり、忙しくて今日は参加できない!出張で出られない!でも興味ある!んで後からでもいいから、講座内容を知りたい、という一歩先行く勉強家のあなたのために、継続コースをご用意しました。このコースをご利用いただくと、
講座内容を後日
1)毎回の講座内容の音声 mp3ファイルにて無料配布
2)講座レジュメを無料配布
(ただし、ゲスト講師の会を除く)。
と、ピンチャン塾にバーチャル参加した体験をすることができます。
もちろん、「生参加」したときの参加料も無料です。多治見の方、東濃の方だけでなく、全国から「通信教育」のように利用していただけると嬉しいっす。
参加はとってもカンタン。こちらからどぞ↓
■2、20代応援プロジェクト■
「資金的に毎月5250円はキツイ、、、でも、なんとか勉強したい。ピンチをチャンスに変えたい!」という前向きな20代の方々がこれからの日本を支えていくのです。
だからこそ、意欲的な20代の方をピンチャンも応援していきたいということで、通常参加費5250円のところ、20代の方は、3150円でOK、という応援価格でピンチャン塾参加ができるようにしました。
もちろん、講座内容は後日
1)毎回の講座内容の音声 mp3ファイルにて無料配布
2)講座レジュメを無料配布
(ただし、ゲスト講師の会を除く)。
とバックアップもOK。毎月の参加費はPaypalによるクレジットカード決済となります。こちらからどうぞ。
↓
30代以上の方はご利用にならないよう(笑)お願いします。
■ビジネス基礎講座スタート!■
「企画書の書き方」「いまさらのフェイスブックの始め方」「いまさらのツイッター入門」「Amazonでお小遣い」など、会社では教えられない、人に聞けない「基礎的な講座」をSkypeビデオ講座でスタートしていきます。第一回として「企画書の書き方」講座を行ないました。この講座は、皆さんのリクエストに基づいてどんどんやっていこうと思います。
■異業種「営業会議」■
カカクコムやグーグルで調べて最安値のお店で買う消費者が増えています。お店のあり方も変わりつつあります。そういった大きな時代の流れで言えば「営業」という仕事は曲がり角に来ていると思います。とはいえ、日々、営業の最前線に立つ「営業マン」にとって大事なことは「成果が上がる営業ノウハウ」「今すぐ役立つ営業ノウハウ」です。
業種、業界を超えて営業マンが定期的に集まって、営業現場で使えて、使った後どうだったか、効果検証していく、営業マンのための勉強会をやってみようと思っています。
第一回は2月17日(金)午後7時〜9時。初回は参加費無料でどこかのカフェでやってみようかと思っています。
などなど、いろんな企画も動き始めていますので、お楽しみに!
それでは!今週もあなたがもっと善くなることを応援しています。
追伸
写真は 「恋する天気図」です。
早く春がきてほしいですね。
2012年2月7日火曜日
人生に夢があるのではなく、夢が人生をつくる
元気ですかーっ!嬉しい知らせが舞い込むこの時期ですね。
なんと多治見と春日井と地域をまたがって活動しているNPO法人「愛岐トンネル群保存再生委員会」さんが、国土交通省の今年度の「手づくり郷土(ふるさと)賞」に選ばれました。同NPOの堀部さんは、多治見在住。多治見のNPOの集まりで懇談させていただき、愛岐トンネルの意義や歴史を教えていただきましたので、自分のことのように嬉しいです。
使われていないトンネル跡と線路は雑木と悪路になっていて、はじめはとても人が立ち入りできるような場所ではなかったそうです。それを皆さんで見学路を整備され、歴史的な意義を調べ、産業遺跡として保護していこうという熱い思いで活動しておられます。ご興味・関心を持っていただけたら嬉しいです。
トンネルの先には、明かりがみえています。あなたの行く先もきっと明かりが見えることでしょう。
さて、2月に入って、今月からピンチャン塾も新しい企画やプロジェクトをどんどんスタートさせています。
■1、新設!会場に来れない方も「ピンチャン参加できる」継続コース■
物理的に遠かったり、忙しくて今日は参加できない!出張で出られない!でも興味ある!んで後からでもいいから、講座内容を知りたい、という一歩先行く勉強家のあなたのために、継続コースをご用意しました。このコースをご利用いただくと、
講座内容を後日
1)毎回の講座内容の音声 mp3ファイルにて無料配布
2)講座レジュメを無料配布
(ただし、ゲスト講師の会を除く)。
と、ピンチャン塾にバーチャル参加した体験をすることができます。
もちろん、「生参加」したときの参加料も無料です。多治見の方、東濃の方だけでなく、全国から「通信教育」のように利用していただけると嬉しいっす。
参加はとってもカンタン。こちらからどぞ↓
■2、20代応援プロジェクト■
「資金的に毎月5250円はキツイ、、、でも、なんとか勉強したい。ピンチをチャンスに変えたい!」という前向きな20代の方々がこれからの日本を支えていくのです。
だからこそ、意欲的な20代の方をピンチャンも応援していきたいということで、通常参加費5250円のところ、20代の方は、3150円でOK、という応援価格でピンチャン塾参加ができるようにしました。
もちろん、講座内容は後日
1)毎回の講座内容の音声 mp3ファイルにて無料配布
2)講座レジュメを無料配布
(ただし、ゲスト講師の会を除く)。
とバックアップもOK。毎月の参加費はPaypalによるクレジットカード決済となります。こちらからどうぞ。
↓
30代以上の方はご利用にならないよう(笑)お願いします。
■3、ビジネス基礎講座スタート!■
「企画書の書き方」「いまさらのフェイスブックの始め方」「いまさらのツイッター入門」「Amazonでお小遣い」など、会社では教えられない、人に聞けない「基礎的な講座」をSkypeビデオ講座でスタートしていきます。第一回として「企画書の書き方」講座を行ないました。こうしたビジネス基礎講座は、皆さんのリクエストに基づいてどんどんやっていこうと思います。「こんなのやって欲しい!」など、リクエスト、よろしく!なう。
■4、異業種「営業会議」■
カカクコムやグーグルで調べて最安値のお店で買う消費者が増えています。お店のあり方も変わりつつあります。そういった大きな時代の流れで言えば「営業」という仕事は曲がり角に来ていると思います。とはいえ、日々、営業の最前線に立つ「営業マン」にとって大事なことは「成果が上がる営業ノウハウ」「今すぐ役立つ営業ノウハウ」です。
業種、業界を超えて営業マンが定期的に集まって、営業現場で使えて、使った後どうだったか、効果検証していく、営業マンのための勉強会をやってみようと思っています。
第一回は2月17日(金)午後7時〜9時(予定)。初回は参加費無料でどこかのカフェでやってみようかと思っています。
などなど、いろんな企画も動き始めていますので、お楽しみに!
さあ、前回のピンチャン塾は、初めての方、久しぶりの方が揃って盛会になりました。講座内容の「目標設定法」にも嬉しい声が届いていますので、一部ご紹介したいと思います。
○小林さん
「ピンチャンありがとうございました!目標設定は普段からやってます、近いうちに多くの達成報告が出来るといいなと思います!」
○安居さん
「自分の苦手な目標設定のうまくいくやり方を学びました。お気に入りのノートが見つかったー!それにたくさん願い事書いたらたくさん叶っちゃったー!(^-^)願い事がたくさんつまったノートにたくさんの丸を書いていきたいです。」
○田中さん
「今日のピンチャン塾は自分のやりたいことや願いをただノートに書くだけなんだったけど、なんか楽しくなってきて、気がつけばもう20個以上書いてしまえました☆」
○横山さん
「5ヶ月ぶりのピンチャン塾。なつかしかったぁ。この間いろいろな経験をして感じてきた後での参加。ありがとうございます。
夢を紙に書くと実現する、とはよくきく言葉です。でも実際にやっているひとは多くないでしょう。楽しい事を頭に浮かべるのはそれだけで脳がよろこぶと思います。そして、具体的に書くことでよりイメージがしやすい。ずっとやっていきたい習慣です!」
その他皆さんありがとうございました。
それでは今週も役立つ情報をご紹介します。
○「ジョブズ流プレゼン講座(4)」
あなたもできる!「スティーブ・ジョブズ流のプレゼン技術」
○パパママ必見! 親に励まされると子どもの頭は良くなる!
○職場は楽しくあらねばならない。驚きの米国職場体験
「社会の厳しさ」の9割は「社会は厳しくあらねばならない」という妄想を持った人たちによって作られている。日本社会はこの言葉を文字通りに実行している人が多い。そして、その結果があなたの会社でも続いている20年以上にも及ぶ長期低迷だとしたら。。。
○世界的な人材獲得競争
他国が日本企業よりも高い報酬・より良い労働条件を提供した場合に、それでもあえて日本企業を選ぶ日本人以外の人材がどれだけいるのか?
○TOEIC 900点はたいしたことがない
○三菱UFJの危機シナリオの意味
国債が暴落するかも!だから増税だ、と言っている人、
現実はこっちだよ。
↓
「財務省が2日実施した10年物の国債入札で、懸念された都市銀行から通常以上の応札がみられ、その倍率は昨年4月以来10カ月ぶりの高水準」
円建てで、日本国債以上に信用力のある金利がつく商品がない。銀行には景気が回復して企業の資金需要が生まれて踏み倒されにくい貸出先が生まれない以上、国債を買い続けるしかないわけだよ。「誰がどのように発言して、どのように世論をリードさせたいか」を考えて、ニュースをみていきたい。
○「ザ・マネーゲーム」から脱出する法
○自分のアタマで考えよう
○勝ち続ける経営
○2022−これから10年、活躍できる人の条件
来週の読書会で使います。ツタヤに売ってました。ゲットしておいてね!
それでは!今週もあなたがもっと善くなることを応援しています。
追伸
写真は、: 小浜市のスター!木越和夫さんに書いていただいた色紙です。木越さんはユニークな営業で、一人にひとつあれば十分の「お箸」を、何本も販売し、長引く不況にもかかわらず、ダントツなお箸屋さんとして、全国から講演依頼がひっきりなし、と大活躍されている経営者です。恵那の新田さんのご縁で、木越さんからこの色紙を頂きました。まさに「夢が人生をつくる」のです。
2012年、あなたの夢は何ですか?
一人では諦めたり、くじけてしまいそうになる夢も仲間と歩めば、大丈夫。ピンチャン塾は、あなたの夢も一緒に歩んでいけるビジネス塾です。
2012年2月2日木曜日
2月になりましたね。
元気ですかーっ!
雪ですね!冬ど真ん中です。先週はイベントや受験などで盛り上がりましたね。
金曜・土曜日が、セラミックパークで「き業展」。多治見Nowブースでは、やまだやさんご提供の鳥くん製、珍味をはじめ、ピンチャン仲間の皆さんの告知物のご紹介、来場ご協力本当にありがとうございました。
当日は「無料ビジネス占い」コーナーをさせていただきました。ビジネス占いとじゃんけんプレゼント大会は大盛況!になりまして、小林さん、安居さんのご協力本当にありがとうございました。
き業展の後は、大阪の早稲田摂陵高校の入試。愛知県で受験ができない、ということで始まった多治見受験会場ですが、今年も設営と撤収にご協力頂き、本当にありがとうございました。天気にも恵まれて、52名もの受験生が多治見に集まりました。なんと遠く香港、広島、伊賀からも受験生が来てくれました。多治見に良い印象を持って帰っていただけると嬉しいなあ、と思っています。
大阪といえば、私学助成が日本でもっとも厚いそうです。私立高校でも、年間10万円の負担だけで後は大阪府の補助金が出るそうです。受験のときは、大阪に住民票を移せばいいんかねえ?なんてこと思ってしまいました(笑)。
さて、先週のピンチャン塾「集合知」講座もありがとうございました。
鈴木 宏和さん「昨夜のピンチャン塾。初なんちゃってコンサル体験。面白かったです。
前々週に学んだプレゼン技法、前週に学んだマインドマップを参考に、真中に来る幹は何だろうという観点で、小椋さんと山田さんの話を聞けました。僕には、ゼロベース思考からの発想はできませんが、仮説思考ならできるように感じ、また集合知というものを実感した時間でもありました。
次回は僕の番ですね。何が悩みなのかすら明確にできないドロドロな状態ですが、どんな意見が聞けるのか楽しみです。みなさん、よろしく〜。」
山田 敬志さん「鈴木さん!僕も後藤先生と同様、「思いっきりゼロベース思考」のアドバイスでした。(^^)」
小椋俊幸さん「今回のピンチャン「集合智」も良かったです。普段、自分自身の事を客観的に見ることができていなかったことが浮き彫りになりました。それと共に自分では思いもつかないような意見が出てきて、とても参考になりました。昔の人は「三人寄れば文殊の知恵」と言いましたがまさにその通りですね。」
2012年が始まったばかりですが、過去の延長線上で考えるのではなく、ゼロベースで発想することが今ほど求められる時代はありません。「集合知」講座は、これからも続けていこうと思います。今月は23日に松永さんと鈴木宏和さんに発表をしていただきます。こちらも楽しみですね。
それでは今週も役立つ情報をご紹介します。
○「2012年、カンタン目標実現法」
年初に計画を立てた方も多いと思います。1ヶ月経っていかがでしょうか?挫折しまくっていた後藤が、楽にワクワク進めるようになった方法をご紹介します。
○白鵬先生「運は努力した人に来る」
○「ハーバード・ビジネス・レビュー(Harvard Business Review)」では、精神的なバランスを向上させると、集中力と生産性が増すと説いています。
ポジティブシンキングだけではだめだよ。バランスをとることが重要。
○首こりが悪化すると90%以上の人にうつ症状が発生するとの説
○「母親の愛情が子どもを病気から守り、その効果は子どもが大人になっても続く」という研究結果
○弁護士の超リアル
資格があっても意味ない時代なんだよ。同級生には弁護士、公認会計士になろうなんて野心を持った奴が何人かいた。社会人になってから試験に合格した奴もいたが合格時の年齢問題や語学力などから大手には就職できず、一人は別にあれだけ勉強しなければ就職できない会社じゃないだろうというような一般企業に就職。もう1人は外資系金融に入社していたが、最近リストラされたらしく「会おう、会おう」と電話がかかってくる。
これ、非常に重要なので再度掲載↓
○腕を組む投資家と頬杖をつく投資家
これ、経営幹部でも同じ。社長や幹部が商談のとき腕組みしてる会社、口がへの字の会社とはお付き合いをご遠慮させていただいてます。
○実はお金があったから、科学も哲学も文学も民主主義も生まれたのです。
○企業経営者はみんな競争が大好きですから、利益が出ないのです。
これは家電メーカーだけではなく、牛丼チェーンやコンビニのお互い潰しあうような出店もそうです。陶磁器メーカーもそうだよね。同一市場で潰しあって「みんな儲からない」と言っている。でも、一人勝ちすると、ハブにされるので、儲からないといいつつ、楽しそう。これはもう完全に「松下幸之助の呪い」としか言いようがありませんね。ロックフェラーは「競争は悪である」と言いましたが、本当にそう思います。
○「ザ・マネーゲーム」から脱出する法
○自分のアタマで考えよう
○勝ち続ける経営
それでは!今週もあなたがもっと善くなることを応援しています。
追伸 写真は1月29日、まなびパークたじみで開催した、大阪・早稲田摂陵高校入試会場です。
登録:
投稿 (Atom)