2011年12月15日木曜日

見積もりビジネスから脱却する方法

Happy-life1

いつもありがとうございます。前回12月8日のピンチャン塾「ジョブズ流プレゼン第2回」講座も大変に嬉しく皆様にお礼申し上げます。新たな仲間と共に、活発な交流と演習で盛り上がりました。ありがとうございます。

 牛丼チェーン大手3社の2011年11月の売上げが、大々的なセールを開催したにも関わらず全て前年割れになったそうです。

 理由はいろいろあるでしょう。しかし、それぞれの会社は「なぜうちの会社は割引するのか?」に対して明確な答えを出すことができなかった、と理由もあると思います。

 他社が仕掛けた競争の前に、信念なしに「お腹の中に持ちが良い料理を競合よりも安く提供すればお客は満足して贔屓にするはずだ」といった思い込みがあったのではないでしょうか。

 他社が安くしたから、うちも安くした、という考えに戦略的な発想はありません。ただライバルの動きに反応しただけです。自分が何を大事に考えているのか、お客さんに何を感じて欲しいのか、どんな気持ちになって欲しいのか、という質問に答えることができなかったのではないでしょうか。

 どんな企業にも、ぶれない価値観や信念を持っているものです。「何を大事にすべきか」迷ったときに、必ず立ち返る企業精神のようなものがあるはずです。こうした信念を持っていないと、流行に左右され、時代に翻弄されてしまいます。

 ピンチャン塾には「眠っている才能を引き出して、世界に通用する次代のリーダーを多数輩出する」というビジョンがあります。世間的に人気がない、つまらない、と思われるような内容であっても「世界に通用する次代のリーダーを輩出するために必要な内容」ならば文句を言われようと、参加者が減ろうと提供する、そんな信念を持っています。

政治でも企業でも「我々を取り巻く激しい環境の変化に対応するため」と言いながら、大事なものを見失い、ぶれ続けては信頼を築くのは難しいでしょう。

「我々は何を大事に考えているのか」を明確に選ぶ、そんな時代がやってきているような気がします。

 さあ、明日は「1分間自己紹介再び」ということで、3月に行なった「自己紹介」のバージョンアップ版です。あれから半年以上経過して、あなたの自己紹介も3月とは大きく異なるものになっているのではないでしょうか。年内は来週パーティーで終了です。来年も面白くて役に立つ内容でピンチャン塾はどんどん進みます。2012年もご期待下さい!

今日も あなたにとってきっと有益だと思う記事をいくつかご紹介したいと思います。

○面接・就活・商談に勝つための「1分間自己紹介」

○見積もりビジネスから脱却する

○自分を縛る「恐れ」を手放す方法〜エクスポージャー(持続的暴露療法=逃避反応妨害法)

○リピートがすべて

○NHKのアナウンサーが話す速度はどれくらいですか?

○研究結果:お人好しほど収入は少なくなる

○名監督とは言いがたい〜なぜ落合ドラゴンズはリーグ優勝すると日本シリーズで負ける?

○バブル崩壊後の日本の教訓を生かすべき

○福島の農家はオウム信者と同じ

あなたにとって今週ももっと善くなりますように!それでは、明日15日午後7時、まなびパークたじみ 1階会議室でお会いできることをたのしみにしています。

Posted via email from dialogjapan's posterous

次の記事もお勧めです。

Related Posts with Thumbnails

こちらもお薦め