■女子100レストランって?
女子率100%のレストラン、略して「女子100レストラン」とは、流行に敏感な「女子」が集まる人気店のこと。岐阜県東濃地方の女子率100%の人気レストランをできるだけ(笑)毎週ご紹介。さあ、あなたのお好きなレストランはあるかしら?
ということで、女子100レストラン第7回。ちょっと開いてしまいましたが、よろしくお付き合い下さい。
■「女子100見てきました!」
お店さんのほうでも「女子100みてきた!」と言われることもあったようです。こんな小さなブログでお話させて頂いていることが実際に皆さんに伝わっている、このありがたさ、嬉しいなあ。お読みいただき本当に感謝しています。ありがとうございます。
というわけで、この女子100レストラン、これからはできるだけ!毎週1回はご紹介させていただきますよ!
■さて、今回の「女子100レストラン」は・・・
いつもは多治見を中心に東へ向うわけですが、今回は、初の西へ・・・県境を通り過ぎるとそこは愛知県。今回は、小牧市の素敵な農園レストランビラージュカフェ 賀名生さんをご紹介します。
「賀名生」と書いて、「がなう」ではなく「あのう」と読みます。
Wikiによると、「賀名生」って、奈良県五條市(旧吉野郡西吉野村)にある丹生川の下流沿いの谷の地名のようです。その地名とこの農園レストランとの関係は?と謎が生まれます。どうなんでしょうか。
すでに、この「賀名生」さん、ここから物語がはじまっています。奈良と風景とこちらの小牧の風景がシンクロしているのでしょうか?そんなことを思いながら、駐車場から引き込まれていきます。
![]() |
![]() |
林が広がります。農園カフェというとおりですね。
さあ、エントランスへ向かいましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この日のディナータイムはプリックスコース(3150円)を楽しむことに。
さあ、席について眺めると、
![]() |
さあ、コースがスタートします。
![]() |
続いて
![]() |
オートブルといってもこちらは
![]() |
そして・・・・
![]() |
そう。その流れとは・・・・
![]() |
送信者 |
そして、メインの桃王豚のグリル。
![]() |
●ほどよい旨味とコク
●豚特有の臭みのない食べやすさ
●もちもちっとした、やわらか~い食感
●良質脂肪でジューシー
といわれています。
実際の食触としては、「臭みがない」「ジューシー」ってこと。グリル焼きは素材がしっかりしていないと美味しくないんだよね。天然塩で頂くだけだからごまかしが利かないんだ。それはこちらの「草牛のグリル」も同じ。
![]() |
![]() |
このリゾット、先ほどのブイヤベースでじっくり煮込んだものなんだよね。だから、お米一粒一粒までしっかり魚貝類の旨味が染み込んでいる。絶品でした。
そして、これからはいよいよデザートタイム!
デザートは3種類の中から選択するスタイルです。で、選んだのはこちら。
![]() |
こちらは、ふわとろのカステラ風のスポンジケーキに
![]() |
結構満腹。十分楽しめました。
さて、この「賀名生」さん、今月は石窯でのガーデンパーティーが楽しめる企画もあります。暑い夏を自然を感じながら美味しい料理とビールで乗り切るのも善いかもしれませんね。
場所はこちら
↓
大きな地図で見る
さあ次はどちらの「女子100レストラン」かな?お楽しみに。
追伸 あなたのお気に入りの「女子100レストラン」をご紹介下さい!自薦他薦OKです。ご紹介などは、ツイッターで @tajiminow 宛にお気軽にどぞ!待ってます。
最後まで読んで頂きありがとうございます。続きはfacebookページで。
もしくはツイッターで。できればフォローよろしく!
「いいね」をポチっとよろしく! ↓
ピンチはチャンスのビジネス塾今後の講座予定はこちらです。

![週刊 ダイヤモンド 2009年 4/25号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61kfrDNr7nL.jpg)
