■女子100レストランって?
女子率100%のレストラン、略して「女子100レストラン」とは、流行に敏感な「女子」が集まる人気店のこと。岐阜県東濃地方の女子率100%の人気レストランをできるだけ(笑)毎週ご紹介。さあ、あなたのお好きなレストランはあるかしら?
ということで、女子100レストラン第6回。よろしくお付き合い下さい。
■「女子100見てきました!」
お店さんのほうでも「女子100みてきた!」と言われることもあったようです。こんな小さなブログでお話させて頂いていることが実際に皆さんに伝わっている、このありがたさ、嬉しいなあ。お読みいただき本当に感謝しています。ありがとうございます。
というわけで、この女子100レストラン、これからはできるだけ毎週1回はご紹介させていただきますよ!
■さて、今回の「女子100レストラン」は・・・
じゃーん!多治見市の「ながせ商店街」のあの店デス。
そう。多治見市の中心市街地活性化を担うまちづくり機関、多治見まちづくり株式会社が運営する「カフェ温土」さんです。カフェ温土さんもいわずとしれた、「女子100」のお店。
ランチタイムには、ちょっとおしゃれで、自然派な女子でいっぱいです。多治見の中心街には、意外なんですが、女性が気軽に入りやすいレストランがあまりないみたいなんです。女子は鰻やうどんばかり、というわけにはいきません。
女性はやっぱり自然派で、そして、お腹に優しい野菜中心で、おいしいものを楽しみたいもの。しかも、価格はリーズナブルに、と思うもの。カフェ温土さんのメニューは、そんな女子に嬉しい品々が並んでいます。
この日いただいたのは、
塩こうじ豚と玉ねぎにらのソテイ
こうじの芳醇な味わいがとってもしっくりきます。肉が柔らかくなって臭みが消えていたんですよ。それがまた豚の和ら木美味しさを引き出してくれています。付け合せのしめじもおいしいですよ。ひとつひとつがナチュラルで温かみのある味です。
ベビーホタテと破竹のブリット.こちらもさくさく感がたまりません。天ぷら風に揚がっていて、塩味が付いていますから、余計な味を足すことも引くこともなく、自然の味わいを感じることができます。
どちらもサラダががっつりついていますね。これまでご紹介してきた女子100レストランの共通点の1つがサラダというか野菜です。地産地消だったり、天然素材など、何もつけない、何もたさない、そんな自然の素材の味わいを愉しませてくれるお店が女子100レストランなのかもしれませんね。
当日のメニューはこんな感じ。夜はあまり営業していないみたいです。でも、女子会などには結構使われているようです(予約制 予算3000円からやってもらえるそうです)。
店内の佇まいも、落ち着いています。若手の陶芸家の方々が協力している、ということで、店内には、おしゃれな器が展示され、陶芸教室もときおり開かれているそうです。
場所はこちら↓
大きな地図で見る
こうした「女子100レストラン」がどんどん増えていくと嬉しいですね。さあ次はどちらの「女子100レストラン」かな?お楽しみに。
追伸 あなたのお気に入りの「女子100レストラン」をご紹介下さい!自薦他薦OKです。ご紹介待ってます。
最後まで読んで頂きありがとうございます。続きはfacebookページで。
もしくはツイッターで。できればフォローよろしく!
「いいね」をポチっとよろしく! ↓
ピンチはチャンスのビジネス塾今後の講座予定はこちらです。
【ご案内】ピンチはチャンスのビジネス塾
View more presentations from NPO Tajiminow.

![週刊 ダイヤモンド 2009年 4/25号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61kfrDNr7nL.jpg)
