2011年6月29日水曜日

9時時点で33.6度の多治見

Img02120-20110629-1118

11時の体感では40度越えてる感じです。熱中症に気をつけて対策しよう。
BlackBerry from DOCOMO

Posted via email from dialogjapan's posterous

某女性経営者専用に

Img02119-20110629-1054

新たに導入しました。エアコン工事8月末までのため不可なんです。暑さ対策を万全にしないとね!
BlackBerry from DOCOMO

Posted via email from dialogjapan's posterous

2011年6月25日土曜日

昼神なう

Img02081-20110625-1535

BlackBerry from DOCOMO

Posted via email from dialogjapan's posterous

雷の夜が明けて

Img02070-20110625-0814

庭に涼しげな夏椿の花開く。
BlackBerry from DOCOMO

Posted via email from dialogjapan's posterous

2011年6月23日木曜日

【女子100レストラン】第6回 創作和食のあの店を・・・



■女子100レストランって?

女子率100%のレストラン、略して「女子100レストラン」とは、流行に敏感な「女子」が集まる人気店のこと。岐阜県東濃地方の女子率100%の人気レストランをできるだけ(笑)毎週ご紹介。さあ、あなたのお好きなレストランはあるかしら?

ということで、女子100レストラン第6回。よろしくお付き合い下さい。


■「女子100見てきました!」

お店さんのほうでも「女子100みてきた!」と言われることもあったようです。こんな小さなブログでお話させて頂いていることが実際に皆さんに伝わっている、このありがたさ、嬉しいなあ。お読みいただき本当に感謝しています。ありがとうございます。

というわけで、この女子100レストラン、これからはできるだけ毎週1回はご紹介させていただきますよ!

■さて、今回の「女子100レストラン」は・・・

寝苦しい夜でしたね。

Img02061-20110623-0923

蒸し暑い一日でした。節電もあり空調ダウンもあり、申し訳なかったです。そこで、探しましたところ、見つかりました!そう。あなたのために見つけました。倉庫の隅っこに、「俺の出番だ」とまるで野球のベンチに強打者が監督からの「行くぞ」の指示を待っているように彼は鎮座していました。良し、出番だぞ!かつてフル回転していた時代、彼のスイングが多くの人に涼を届けてくれていました。往年の輝きを取り戻してほしい。私は彼をオーバーホールしました。分解し掃除して準備しました。さあ、出番だ。行ってくれ!祈るような気持ちでスイッチをオン。。。あああ!ほら嬉しい風が届きます。ナイススイング!ナイスそよ風!これでこの夏は頼もしい助っ人が戻ってくれた!沸き立つ心に涼しい風が。ああ、あなたの心にもこの風が届いてほしい。
BlackBerry from DOCOMO

Posted via email from dialogjapan's posterous

2011年6月22日水曜日

東スポかとおもったら

Img02060-20110622-1608

中スポでした。笑 井上二軍監督 「特別扱いしない」OB木俣氏「サーキットトレ増やせ」ってここまでやってる遊びに大賛成!いいぞ中スポ!
BlackBerry from DOCOMO

Posted via email from dialogjapan's posterous

2011年6月17日金曜日

【ピンチャン塾】クラウド講座Vol.3 ありがとうございました。



ピンチはチャンスのビジネス塾では、仕事を効率高速化するためのクラウド利用法」をご紹介しました。カンタンなメールの活用法で短縮化が図れるワザをご紹介しました。また、参加頂いた皆さん、ありがとうございました。今回は「いやし庵」の伊原さんが加わってくださいました。毎回新しい仲間が来てくれて本当に嬉しいです。

クラウド講座は、来月も開催予定。効率よく活用して、生産性を高めるビジネス力をつけてゆきましょう。



来週のピンチャン塾は、「ビジネス絵手紙講座」。ゲスト講師に絵手紙協会認定講師で、多治見市でも大人気の黄倉美洋先生をお招きして、ビジネスパーソン向けに特別講座を開催。こちらも楽しみです!ご希望の方はぜひご参加下さい。詳しくは、こちらまで。

最後まで読んで頂きありがとうございます。続きはfacebookページで。

「いいね」をポチっとよろしく! ↓

ピンチはチャンスのビジネス塾今後の講座予定はこちらです。 クリック応援お願いします←クリック応援お願いします。 週刊 ダイヤモンド 2009年 4/25号 [雑誌]
週刊 ダイヤモンド 2009年 4/25号 [雑誌] 源氏絵物語 本物の絵と声で楽しむ日本の古典

ブログパーツ
blog comments powered by Disqus

2011年6月16日木曜日

手作り朴葉寿司

Img02033-20110616-0651

朴葉をいただいた、ということで母が手作りの朴葉寿司にチャレンジ!
へぼも入ってちょっとゴージャス?笑
BlackBerry from DOCOMO

Posted via email from dialogjapan's posterous

【多治見グルメ】信濃屋さん味の神髄を語る~第一回信濃屋さんを愉しむ会



「信濃屋さんを愉しむ会」という会が発足しました(笑)。写真は今回参加された皆さん(C)になります。







信濃屋さんが素晴らしいのは、味もさることながら、「濃くないですか?薄くないですか?辛さ加減調整しますよ」とご亭主自らご挨拶頂けることです。よくある「がんこオヤジ」ではなく、愛嬌があり、気さくに色んなことをお聞かせいただけるので、実は、うどん、そばも楽しみなんですが、ご亭主に職業人としての心得や仕事への情熱の注ぎ方など、社会人として、いや、人間として大事なことをお聞かせいただける貴重な機会なんです。


今回も、「頑固」、「こだわり」、「押し付け」の違い、本当に満足できる出来のものは、年に何回もできるもんじゃない。レベルの高いお客さんが自分を育ててくれた。レベルの高いお客さんに満足してもらえるための仕事とは?などなど、この日、3時近くまで残っていた僕達に優しく教えてくださいました。信濃屋さんが多治見に在って、本当に幸せです。ありがとうございました。そして、第一回に参加くださった皆さん、本当にありがとうございます。第二回、第三回と続くかな?(笑)


信濃屋さん、場所はここ


大きな地図で見る


最後まで読んで頂きありがとうございます。続きはfacebookページで。

「いいね」をポチっとよろしく! ↓

ピンチはチャンスのビジネス塾今後の講座予定はこちらです。 クリック応援お願いします←クリック応援お願いします。 週刊 ダイヤモンド 2009年 4/25号 [雑誌]
週刊 ダイヤモンド 2009年 4/25号 [雑誌] 源氏絵物語 本物の絵と声で楽しむ日本の古典

ブログパーツ
blog comments powered by Disqus

2011年6月14日火曜日

坂東リサーチに、多治見市が紹介されました。(2011年6月9日放送)

4533081789

板東英二さんといえば、ゆでたまごをたくさん食べるおじさんとしても有名ですから、こんな機械を販売するほどになっています。


さすが商売上手、と言われるだけのことはありますね。
ですが、彼は甲子園で伝説的な投球を披露した超スーパー高校球児でかつ中日ドラゴンズ投手としても活躍されました。関西や東京ではちょっとかわった?おじさん的な扱いだったりしますが、ここドラゴンズの地元名古屋では、わりとリスペクトされています。

今では中部地方で人気の番組「そこが知りたい坂東リサーチ」のメインキャスターとしても活躍中。明るく茶目っ気たっぷりの板東さんが

2011年6月11日土曜日

話題のfacebookクーポン、使ってみました。

“米Facebookは2011年6月7日、ユーザーの位置情報に連動したクーポン配信サービス「Facebookチェックインクーポン(以下、チェックインクーポン)」を日本で開始すると発表した。大手コンビニエンスストアやアパレル、飲食店など14社が参加・・・”というニュースが駆け巡りました。

こんにちは!facebook使ってますか?

今週マーケ界隈で賑わったニュースが、このfacebookクーポン。岐阜県多治見市という地方都市でも使えるんかい?というわけで早速チャレンジしてみました。

facebookクーポンは、自分が今いる場所をFacebook上の友人と共有する機能「スポット」と連動したサービス。利用するにはスマートフォンやGPS対応携帯電話から現在の位置情報をFacebookに通知すると、自動的に周辺店舗などのスポット一覧が表示される。その中からチェックインクーポンを提供しているスポットを選択し、「チェックイン」(現在地登録)するとクーポンが入手できる。

iPhone、iPadにインストールされているfacebookアプリを使ってゲットしてみました。

利用したのは、5万人に「からあげクン」半額券! ローソンのクーポンです。ローソンだったら多治見にもあるんですよ!


おお!わが小泉駅前のローソンでも使えるって?


早速、ゲット!

小さなお客様がやってきました。

Img02028-20110610-0837

いらっしゃいませ。まあ、ちょっとゆっくりしてってくださいね。

Posted via email from dialogjapan's posterous

2011年6月10日金曜日

【ピンチャン塾】バカになれ講座参加された皆さんの感想




新しいタイプの地域リーダーを育成する「ピンチはチャンスのビジネス塾」では、「バカになって成功しちゃった「バカになれ」講座」を開催しました。

バカになれ、とは、

2011年6月7日火曜日

絵手紙が届きました。


絵手紙講師経歴15年、多治見の黄倉美洋先生から素敵な玉ねぎの絵手紙が届いたのです。

絵手紙は、季節感を感じさせる絵とひと言の文章を添えて、相手へ温かい気持ちを届ける手法です。昔から我々日本人は春夏秋冬、四季折々の変化を感じることで、こころ豊かな暮らしをつむいできましたね。絵手紙には、そうした昔からの豊かな感性を楽しみながら磨くことができますね。

財務分析やプログラミングなどの左脳的な活動は、よりコストの安い海外の労働者へ外注されているものの、こうした感性の重要性が見直され始めています。絵手紙は、もはや主婦の暇な遊び、ではありません。感性を磨くのにぴったりな「訓練」なんですね。

多くの人はご存知だろうが、近年、わが国の利益を上げている輸出品は、自動車や電気製品ではない。カワイイ!などのポップカルチャーなのだ。

こうした新しい時代に必要な能力は、さらさらっと「絵手紙」が描ける感性だ。そこで、当NPOも応援している「ピンチはチャンスのビジネス塾」では「はじめてのビジネス絵手紙」講座を開催するという。
詳しくはこちら


元々、この地域では陶芸というクリエイティブな感性を持っている。だが、これまでは左脳的な能力ばかりが重視され誰もが持っている「創造力」がいわば封印されていたのかもしれない。

4777100405

これからは誰もが封印していた「創造力」を伸ばしてゆく、新しい学びに今から取り組んでいけば、グローバル競争時代を楽々乗り越えてゆくことができるだろう。

最後まで読んで頂きありがとうございます。続きはfacebookページで。

「いいね」をポチっとよろしく! ↓

ピンチはチャンスのビジネス塾今後の講座予定はこちらです。 クリック応援お願いします←クリック応援お願いします。 週刊 ダイヤモンド 2009年 4/25号 [雑誌]
週刊 ダイヤモンド 2009年 4/25号 [雑誌] 源氏絵物語 本物の絵と声で楽しむ日本の古典

ブログパーツ
blog comments powered by Disqus

2011年6月6日月曜日

【ピンチャン塾】集合知~ビジネス課題解決法講座に参加された皆さんの声をご紹介します


「みんなの意見」は案外正しい

眠っている才能を目覚めさせるビジネス塾「ピンチャン塾」は、これからのビジネスパーソンに必要な「感性」を高め、課題解決と人に説明できる力を伸ばすために、「集合知」講座を開催しました。

集合知とは、集団的な意思決定のこと。ピンチはチャンスのビジネス塾では、まったくの他人である参加者の個別具体的なビジネス課題に対して、多数の人々が議論を通じて智慧を分かち合うことで、ある方向性を見出し、解決のヒントを提供することができるのか、チャレンジしたところ、思いも寄らない素晴らしい成果が上がりました。

まずはこちらをクリック! 参加された方の声をお聴きください。

2011年6月3日金曜日

【女子100レストラン】第5回 パスタの名店といえば・・・

4418093052

■女子100レストランって?


女子率100%のレストラン、略して「女子100レストラン」とは、流行に敏感な「女子」が集まる人気店のこと。岐阜県東濃地方の女子率100%の人気レストランをできるだけ(笑)毎週ご紹介。さあ、あなたのお好きなレストランはあるかしら?

ということで、女子100レストラン第5回。よろしくお付き合い下さい。


■「女子100見てきました!」

なんと最近、お店さんのほうでも「女子100みてきた!」と言われることもあったようです。こんな小さなブログでお話させて頂いていることが実際に皆さんに伝わっている、このありがたさ、嬉しいなあ。お読みいただき本当に感謝しています。ありがとうございます。

というわけで、この女子100レストラン、これからはできるだけ毎週1回はご紹介させていただこう!と思っています。

■さて、今回の「女子100レストラン」は・・・ 

次の記事もお勧めです。

Related Posts with Thumbnails

こちらもお薦め