2011年4月25日月曜日

ありがとう!高山おにぎり会

4198628297

昨年12月14日、講師として呼ばれた高山で開催されたツイッター勉強会。その勉強会に出席された和仁農園の松崎さんが「うちのお米の美味しさをもっと多くの人たちに知って欲しい!」と始めたのが、この「おにぎり会」です。

そのとき会場で「うちのおにぎりは日本一美味しいんですよ、食べてみればわかるって!」と豪語された松崎さん、「だって、そんなこと言われたってわかんないよ。それだけ自信があるんだったら試食会でもやってみたら?食べてみたい人居る?」とお話したところ、会場にいたほとんどの参加者が「参加したい!いつやってくれるの?」と大盛り上がり。

あれよ、あれよ、という間に、1月30日、大雪の上宝で第一回の「おにぎり会」が開催されました。リンク先は、前回参加された高山グリーンホテル石丸さんのブログです。(今回会えなくて残念~)

昨日は第二回のおにぎり会が高山市本町の「ひなぎく」さんで開催されました。案内がツイッターで入りました。

いよいよ来週の土曜日は「おにぎり会」です。今回は高山市の古い町並みから徒歩圏内の会場です。みなさんのご参加を楽しみにお待ちしています。詳細、申し込みはこちらからお願いします→ http://s.eco2you.com/eZhuN2less than a minute ago via web Favorite Retweet Reply




明日の「おにぎり会」の準備で、高山本町の食堂ひなぎくさんに行ってきました。高山市内の観光客が少なかった気がしました。色んなイベントで地域を盛り上げていきましょう!明日は11時からお待ちしてます。飛び入り参加・途中参加・途中退場すべてOKです(^_^)お待ちしてま~す(*^_^*)less than a minute ago via ついっぷる/twipple Favorite Retweet Reply



ということで、行ってきました(笑)。

集まったのは、会場には、高山市内だけでなく、神岡、下呂・・・約30名もの方々です。なんと、ほとんどがツイッターつながりの方々。12月のセミナーに参加された方だけでなく、その後高山では特に女性中心にツイッターで交流する方々が増加中とのこと。女子会やオフ会なども盛んになり始めたそうです。

美味しく楽しいひと時を過ごして参りました。

まずは、おにぎりのたべ比べ。「黄金の煌き」「ミルキークイーン」「ひとめぼれ」の3種類。この中から美味しいのを1つだけ選べ!というものです。これは、究極の選択です(笑)。だって、どれも美味しいんだもん。丁度時間は、ランチ時。お腹も空いているときに、最良のお米のおにぎりです。松崎さんが「うちの農園のお米は塩だけでも食べられる。おかずは漬物すら要らない」と豪語していた理由がわかりました。

いやー、ほんと、美味しい!さすが「米・食味分析鑑定コンクール」で4年連続日本一に輝いたお米です。


おにぎりだけでなく、米粉でつくったパン。特にふき味噌が入ったパンは優しい味でヒットしそうです。


さらに、人も食べられるペット用おやつも発表されました。こちらは6月にテスト販売されるようです。

松崎さんのこの「試食会」という試みを影から応援されているのが和仁社長。

和仁さんは、建設業から農業へ進出された社長さん。農業新聞や雑誌など関連書籍やレポートを全国から取り寄せたり、セミナーなど勉強会にも参加して常に新商品を企画するアイディア溢れる実行型の社長さんです。

「昔は、放っておいても儲かった。柳瀬(岐阜市)へ呑みに行くのに忙しかった(笑)。今はそういうわけにはいかないけれど、1年掛けて取り組んで収穫できたときの喜びやお客さんから届く嬉しい声を読んだときの気持ちはなんとも言えないよ。もう老人クラブの歳だからってガックリ来てるけれど、時間が惜しい。やることいっぱいあるからね。あれもこれもって楽しいよ」と、勉強熱心で「万年青年」な社長です。

とはいえ、「俺について来い!」という従来型のリーダーではないように思います。老子に「太上は下之有るを知るのみ」という言葉があります。

優秀で素晴らしいリーターというのは、下の者がそういうリーダーの居ることを知っているだけで善い、という意味です。

どういうことかというと、社員たちが「うちの社長が名経営者であることは知ってるけれど、具体的に何してるかは、わかんない」と思う、そういう社長が素晴らしい、という意味です。

和仁社長は、まさにそういう社長さんです。社員たちが持てる力をフルに発揮できるような環境を整え、社員たちのアイディアを柔軟に取り入れて、実施できるように応援したり、将来の戦略を立てて、そのお膳立てをしたり、社員の目の見えないところで粉骨砕身している社長さんです。

そして、業績が上がったとしても、きっと「オレがこういう手を打ってきたからうまくいっているんだよ」などと言わないし、そんな素振りも見せず、「これは、女性スタッフの○○さんが一生懸命やってくれたおかげなんだよ」と、手柄を譲る。

また、そんな気持ちをわかってくれるリーダーだ、と社員一人一人がわかっているからこそ「自分ががんばらなきゃ」という気持ちで、和仁農園さんでは皆仕事に励んでいる、ということが、この「おにぎり会」に参加して良くわかりました。こういう会社は強いですし、業績は勝手に上がってゆきますね。

松崎さん、和仁社長、和仁農園スタッフの皆さん、参加された皆さん、お会いできて本当に嬉しくありがとうございました。和仁農園さんのお米、確かに美味しかったです。

和仁農園さんの日本一のお米は、下記よりオンライン購入も出来ます。
気になる方は、和仁農園さんのHPをご覧下さい。
http://www.wani-nouen.com/


ご意見、ご感想はtwitterかfacebookで。できればフォローよろしく!


「いいね」をポチっとよろしく! ↓

ピンチはチャンスのビジネス塾今後の講座予定はこちらです。 ピンチャン塾 2011年4月度講座 クリック応援お願いします←クリック応援お願いします。 週刊 ダイヤモンド 2009年 4/25号 [雑誌]
週刊 ダイヤモンド 2009年 4/25号 [雑誌] 源氏絵物語 本物の絵と声で楽しむ日本の古典

ブログパーツ
blog comments powered by Disqus

次の記事もお勧めです。

Related Posts with Thumbnails

こちらもお薦め