2011年3月26日土曜日

恵那市明智町の岩魚と十割蕎麦のやまだや 第一回試食会

イワナの謎を追う (岩波新書 黄版 272)

恵那市明智町で美味しい岩魚と十割蕎麦を楽しませてくれる「やまだや」さんが第一回の試食会を行なう、というので、行ってまいりました。

やまだやさんは、恵那商工会議所で行なわれたツイッター講座に参加されて、自分の味には自信はある、だけど、知られていない、という悩みを打ち明けておられました。

「食べてみんとわからんわ」という話をしたところ、「じゃあ食べてみて判断してよ!」ということで、今日の試食会になったのです。

集まったのは、恵那の食通を自認する、味にうるさい7名。恵那は言わずと知れた栗の名産地。そして、自然溢れたこの地では、栗のみならず、味噌・しょうゆ・お惣菜・恵那地鶏など、地産地消に適した食材に満ちている豊かな地域です。はたして、こんな食文化豊かな恵那、明智で、やまだやさんの食事はどうだったのでしょうか。





いやー本当に大満足。美味しかった!

やまだやさん、気合入りまくりで、もう充分過ぎるほどご馳走していただきました。やはり、一押しは、岩魚の塩焼きです。サイズから、塩かげん、そして、骨まで食べられるこの美味しさは一番ですね。あなたもぜひ恵那市明智のやまだやさんへどぞ。電話0573-54-2901まで。



ご意見、ご感想はtwitterかfacebookで。できればフォローよろしく!「いいね」をポチっとよろしく!↓ピンチはチャンスのビジネス塾今後の講座予定はこちらです。クリック応援お願いします←クリック応援お願いします。週刊 ダイヤモンド 2009年 4/25号 [雑誌]
週刊 ダイヤモンド 2009年 4/25号 [雑誌]源氏絵物語 本物の絵と声で楽しむ日本の古典

ブログパーツ

次の記事もお勧めです。

Related Posts with Thumbnails

こちらもお薦め