
本日、午後10時よりNHK「プロフェッショナル仕事の流儀」登場の古田等シェフの「開化亭」でランチを楽しんでまいりました。
これがなんときっかけは、ツイッターでした。
12月に行なった「高山ツイッターセミナー」で知り合った中島さんが、3月2日にこうつぶやいたのです。
三月七日のNHKプロフェショナル夜10時に「中華の達人」て 誰。
たまたま先週の放送を見ていたので、こう返信しました。
四川料理の名店、岐阜市「開化亭」の古田等シェフです。残念ながらまだ未経験なので、今度チャレンジしたいと思います。@matatabe1 さんよろしく!(笑)RT @chu6jiji: 三月七日のNHKプロフェショナル夜10時に「中華の達人」て 誰。
高山セミナーでお世話になった、細江さんに誘って欲しいなあ(笑)と思いながら、リツィート。
すると、即座に返信が。
@tajiminow ありがとうございました。岐阜に出た時に行ってみたい。三月七日にまずは視てから。
そこで
7日以降だとテレビの影響で数ヶ月先まで予約になると思いますので、なる早で行かれては?中華はたくさんで食べたほうが美味しいですから喜んでご相伴させて頂きます(笑)。RT @chu6jiji: ありがとうございました。岐阜に出た時に行ってみたい。三月七日にまずは視てから。
放送後では食べれないのでは?といいますと、即座に次のツイート!
@tajiminow 明日、明後日は空いてます。
す、素早い!なんてフットワークの軽い!とまれ、こうなったからには行かなければ男がすたると(笑)いや、これもご縁。行かなくちゃね!と即断。中島さんに電話して「やあやあよろしく。一緒に行きましょう!そちらからは何人でしょう?予約しときますよ!」・・・・ということで、いきなり、3月4日(金)ランチタイムに開化亭に集合。楽しいランチになりました。
開化亭さんは、岐阜市役所本庁の真裏にあります。手前にある南庁舎のところで、曲がって間違えないよーに。
大きな地図で見る
さてさて、中島さんは下呂の「日本料理 樽や」女将さんとご夫妻で登場。
迎え撃つ(笑)多治見チームは、長久手の今枝さん、恵那の渡辺さん、マイタウンとうと編集の小栗さんという、グルメと雰囲気には厳しい(笑)メンバーに私の4名です。
全員揃ったところで「プロフェッショナルなランチ」コースを頂きました。
(正式には「お手軽ランチコース」というメニューです。間違ってもプロフェッショナルなランチコースお願いします、と言わないよーに(笑))
冒頭の前菜の後に続くのは、大根のスープです。
これがほんと、優しい味です。まったく中華っぽくなくていい感じ。
次は珍しい黄色のにらにイカ。あんかけ風にからめてある。歯ざわりも善くてこれも美味しい!
メインはちょいピリ辛。肉炒めです。これでご飯が進む進む。
締めは、アイスクリームで、さわやかに。
というわけで、この上品で優しい中華、なんと2,000円でいただけました。有名店といえば、味に緊張、財布は厳しい・・・というのが一般的。しかし、さすが我らが岐阜のプロフェッショナルは違います。先月都内の某有名中華レストランに比べてお腹にも財布にも優しい。楽市楽座発祥の地なのですから。1階の厨房の奥に、キラリと鋭い眼光が・・・あ、あれは古田シェフ?
というわけで、大変美味しく楽しいご縁を頂いたランチでした。
なんでも、中島さんは美味しいものや最新のギークにも即反応するフットワークが軽く、そして、見る目をもったナイスミドルなダンディな紳士。銀座、下呂、岐阜等数々の名店をさらりとご紹介していただきました。仕事柄(お酒屋さんです)パーティーに招待されることも多いようで、優しい目線の中にも厳しい審美眼をお持ちです。高山でお会いしたときも、ギャラクシータブを片手にツイッターをばりばり使いこなしていました。下呂でツイッターしている方って400名ほどおられるので、人口に比べて下呂自体相当普及率が高く、感度の高い方々が多いのかもしれません。
今日はありがとうございました。四川というより上品なランチを楽しめて嬉しかったです。銀座のフカヒレ、雪見しながら露天風呂で花火など楽しかったです。またよろしくです。RT @chu6jiji: 出発進行します。
@tajiminow 15時57分に帰着。女性の希望で各務原イオンに寄り道。
Twitterの縁で「開花亭」ランチを楽しむことができ、小栗、渡辺、今枝の3氏に会えて嬉しいかった。有難うございました。
@tajiminow @beansyossy 昨日はありがとうございました。開化亭、ヌーベルシノワは初めてでしたが洗礼された料理でとても美味しかったです。料理人の想い、考えをもっと聞きたいです。NHKプロフェッショナル放送を楽しみにしてます。
中島さん、奥さん、女将さん、渡辺さん、今枝さん、小栗さん、急なことだったのに集まってくださって、そして、楽しいランチをありがとうございました。そして、暖かく迎えてくださった古田シェフをはじめ開化亭の皆さん、今日の放送楽しみにしています!
追伸
中島さんの凄みはこの後も続きました。なんと翌日の昼に、中島さんから葉書が届いたのです。
消印をみると、なんと岐阜から。つまり、中島さんは、ランチ直後に葉書を書いて投函した、というわけです。この素早さ、この行動力。感激しました。さすがです。見習いたいと思います。本当にありがとうございました。
これを機会にまたお会いできますことを、そして、下呂でもまなびの会ができますことを楽しみにしています。ツイッターって本当にご縁を作れることができますね。素晴らしい。ありがとう、ツイッター!
ご意見、ご感想はtwitterかfacebookで。できればフォローよろしく! Tweet 「いいね」をポチっとよろしく! ↓ ピンチはチャンスのビジネス塾今後の講座予定はこちらです。

![週刊 ダイヤモンド 2009年 4/25号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61kfrDNr7nL.jpg)
