@tajiminow ピンチャン塾メンバーで何か多治見のためにやりましょうよ(^_−)−☆
「地域のために何かしたい」これは土岐市のHiroshi1203さんがつぶやいてくれた内容です。彼は23歳。後藤は46歳だから、まさに自分の半分!なんだよね。彼は「ツイッターでみましたー」と言って参加してくれているわけだけど、本当に前向きで勉強家。そして、きっと、彼だけでなく、この地域には前向きな20代の方々が多く居るんだよね。
僕らが20代の頃(バブル期ですよ)にこんなこと言えば、「なにいってんの?」「ウザ」「青くせー」なんて斜に構えてカッコツけてたわけですが、今の20代の方々には本当に驚かされます。
皆さん前向きだし、勉強家。そして、ボランティア精神に満ちている。なにより社会とつながろう、という社会の底流もしっかり潜在意識で掴んでいる。
フェイスブックを使った民主化運動がチュニジア、エジプト、リビア、バーレーンと広がっているわけだけど、これからの日本がどういう方向性へ進むのか、世界がどういう方向へ進もうとしているのかってことをちゃんとわかっている。
おっさんおばちゃんらも負けてられないっすよ。
ご意見、ご感想はtwitterかfacebookで。できればフォローよろしく! Tweet 「いいね」をポチっとよろしく! ↓
【ご案内】ピンチはチャンスのビジネス塾
View more presentations from NPO Tajiminow.

![週刊 ダイヤモンド 2009年 4/25号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61kfrDNr7nL.jpg)
