2011年2月2日水曜日

1月の人気記事ランキングの発表!

送信者 NPO法人 多治見now

2月2日、今日は大安。明日は節分。喜びごとが満載の2月がスタートしましたね。今月もよろしくお願いします。2月に進む前に先月1月、恒例のブログ記事人気ランキングの発表です。

5位 本間製パンのラスク

なんでこの話題が?って感じなのですが、このラスク、一度味わったことがある方ならお分かりだと思いますが懐かしい味です。なんとも美味しい。1月はこの話題が5位に。

4位 加藤孝造さん人間国宝に。

人間国宝になられた加藤孝造先生、地元メディアや信用金庫のニュースレター等で紹介がありましたね。昨年7月のこの記事も多数のアクセスが集まりました。さあベスト3の紹介です。


3位 コミタクさんの朝礼

 地域密着でお年寄りの足、といえるタクシー会社が多治見にはあります。その1社がコミニュティタクシーさん。岩村社長をはじめ、スタッフ、ドライバーの皆さん大変気持ちの良い方ばかりです。その気持ちの良さはこの挨拶にあります。挨拶、掃除など一見すると封建的と思われます。しかし、綺麗にする、お互いに気持ちの良い挨拶をする、たったそれだけのことが大きな喜びを与えることになります。

この記事は多治見だけでなく東京、大阪など全国から多数のアクセスが届いています。

2位 iPad講座

急遽決まったiPad講座ですが、この講座のアクセス数は急上昇でした。実際、ツイッター、ブログを通じて、多数の皆さんが多治見商工会議所へ足を運んでくださいました。ありがとうございます。ブログやツイッターは地域の商売には効果ないよ、と言われ続けていましたが、いやいやまったく事実と異なる。これからこの地域でも普及の伸びが予測されるツイッターやフェイスブックを活用することで、新しいコミュニケーションが生まれます。期待したいですね。

1位 イケヤン

そして、栄えある1月のアクセスランキング第一位は、昨年8月に開催された「イケヤン」です。若手陶芸家青木良太さんが中心となり、陶芸作家の卵、アントレプレナー(起業家)ならぬセラミックプレナー(陶芸起業家)とでもいうのでしょうか、若手作家支援コンテストが毎年夏に開催されています。昨年は「チーム・イケヤン」としてナゴヤドームで開催された陶磁器祭でも活躍されたといいます。今年の飛躍も期待したいですね。

さて、今月はどんな話題が賑わすのか?皆さんに喜んでいただけるようなブログ記事を今月も多数載せて行きたいと考えています。地域まちおこしに関する情報をお待ちしています。


ご意見、ご感想はtwitterかfacebookで。できればフォローよろしく! 「いいね」をポチっとよろしく! ↓ [2011年1月講座]ピンチはチャンスのビジネス塾 クリック応援お願いします←クリック応援お願いします。 週刊 ダイヤモンド 2009年 4/25号 [雑誌]
週刊 ダイヤモンド 2009年 4/25号 [雑誌] 源氏絵物語 本物の絵と声で楽しむ日本の古典

ブログパーツ

次の記事もお勧めです。

Related Posts with Thumbnails

こちらもお薦め