facebook, iPadといったITのみならず、これまで軽視されてきた「感性」を引き出し、ホリスティックに潜在能力を伸ばし、次のレベルへステップアップしていこうという勉強を「ピンチはチャンスのビジネス塾」では行なっています。その中には、一見すると「怪しい」?という内容も。
これまでの論理的、左脳的な能力だけでは行き詰まってしまっている、と天外 伺朗さん。
経営者の運力 逆境をチャンスに変える神秘の智恵

長引く不況、デフレの中、新しい発想が求められている我々は、停滞している暇はありません。そこで、今回は経営者をはじめ、ビジネスパーソンに必要な潜在意識活用を勉強してまいりました。
講座にいらっしゃった方々の声(一部)をご紹介します。
@tajiminow 今日のピンチャン塾「潜在意識による怖れを手放す方法」は、なかなか良かったです。次回「ツキを呼ぶ、魔法のリズム」も期待しています。
@tajiminow ピンチャン塾ありがとうございました。許すことが大事というのが印象的でした。潜在意識からの忠告とうまくつきあっていきたいです。
@tajiminow ピンチャン塾感想1。先週が最先端のFacebookの講座で、今回が真逆の関係にあるこころ系の講座。現代人は緊張の糸をゆるめることができず、精神病が蔓延している。他人事ではありません。
@tajiminow 感想3。瞑想が、こんなに脱力できるものだとは知りませんでした。日本古来の数えかたが、言霊(ことだま)としても、当然日本民族の血にあってるんでしょうね。またBGMがよかったですね。リラックス効果抜群です。
@tajiminow 感想ラスト。ONとOFFの切り替えを、一日のなかでしっかりつけることが大事ですね。気分転換・趣味そして瞑想で、こころのバランスを保つようにしていきます。素晴らしい講座、ありがとうございます(^o^)
無茶ぶりされてもちゃんと体操教えられる@u_kairo、あなたはすごい!!よかったです?FO?体操正式名称教えて! RT @tajiminow: リラックス体操最高でした! RT @u_kairo: 今日のピンチャン塾「潜在意識による怖れを手放す方法」は、なかなか良かった。
@tajiminow ①今夜のピンチャン塾は本能でかんがえる、生きがい講座。
潜在意識が生み出す「思考」=自分の危険信号を表す。マイナス思考に感謝する。すると追認してくれるようになる。顕在意識と潜在意識が一致すると障害物がなくなる。
@tajiminow ②1990年から情報化時代だった。2011年これからは人間関係の時代。Twitterしかり、Facebookしかり。信頼関係。無力感を無くすのは『自分を許す』こと。罪悪感をいだいていることを解消する。テクニック論ではなく内観理論。奥が深い!ピンチャン塾!感謝
@onlyyello お客様の抗がん剤副作用による抜け毛への配慮、ものすごく感銘を受けました。見返りを期待しない無償の愛がいいです。確かにTwitter上140文字では語り尽くせないですね。
今日のピンチャン塾参加者はいい話聴けましたね!RT @yayasan88: @onlyyello お客様の抗がん剤副作用による抜け毛への配慮、ものすごく感銘を受けました。見返りを期待しない無償の愛がいいです。確かにTwitter上140文字では語り尽くせないですね。
@tajiminow ピンチャン塾、ありがとうございました。セミナー続き絶好調の先生お得意のマインド系(笑)講座。先週のフェイスブック講座、火曜日のipadセミナーとIT系セミナーでも実感させられる「2011年以降これからは人間関係の時代」に大いに感銘。感謝、感謝、ただ感謝。
@tajiminow 「只管打坐」道元の曹洞宗。「瞑想」宇宙の法則。照明が消されたのも気付かないほど(寝ていたわけではなく)入り込んでいたようです。正直頭の中では何も無い状態でした。和室で車座になりこのような時間と空間を作ってくれるビジネス塾があるでしょうか。ピンチャン最高!
@tajiminow 今までの成功法則の立脚するベースからではなく、「許す」「愛」「感謝」をベースにする。今日の内容は「人間関係の時代」の始まり2011年を素晴らしいものにする発想法に溢れていました。フェイスブックを勉強した後にピッタリの講座。木曜19時はやっぱりピンチャン塾!
@tajiminow 『許すこと』
@tajiminow 昨日はありがとうございました。ネガティブ思考や無力感を無くすのは「自分を許す」こと。「あるがままを受け入れる」と同じですね。心持ちで全ては変わる!テクニックじゃないんだな~
@tajiminow 最近少し寝不足だったのでリラックス体操や瞑想は最高でした!でももしかすると、忙しいとか疲れということが思考に悪影響を及ぼすのではないかと思い昨日は早く寝ました(笑)「素直になる」ことが「自分を許すこと」につながるのかなあと思いました。ありがとうございました!
ご意見、ご感想はtwitterかfacebookで。できればフォローよろしく! Tweet 「いいね」をポチっとよろしく! ↓ [2011年1月講座]ピンチはチャンスのビジネス塾

![週刊 ダイヤモンド 2009年 4/25号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61kfrDNr7nL.jpg)
