
昨日のピンチャン塾は2011年を最高の年にするための質問講座。来年1年間かけて何を達成しようか、それぞれの楽しい目的や使命感に気づいてもらいながら、1年をクリエイトするワークに取り組んでもらいました。こうした講座にありがちなのが、講師が「こうすべきだ」「あーすべきだ」と決め付けてしまうこと。
そうではなくて、大事なことは自分が考えて「あ!そうなんだ!」と気づくこと。ピンチャン塾はそんな自分の「気づき」が誘発できる講座にしようと工夫しています。
参加された皆さんの声の一部をご紹介しましょう。
@tajiminow みなさん、お疲れ様でした。今日のセミナーで、いろいろな問題を一人で抱え込まないで、仲間に聞けばよいというのは、気持ちが楽になりました。これから、遠慮無くいろいろお尋ねしたり、相談したりさせていただきます。
@tajiminow 今日のピンチャン塾① 2011年を最高の年にするために必要な「6つの質問」とは?とういう、質問をすることによって自分の内面を見つめ直し、気づきを導かせるという講義。目標を明確に把握し、現実的な目で目標を見据えていかなければならないことなど盛りだくさん。
@tajiminow 今日のピンチャン塾② 「6つの質問で生きがいを持つ」こと、アリストテレスの人生三部構成の話やまでと幅広いお話でした。目標を見据えて、自分一人で抱え込まずに、気軽に人に相談するのも大切。いろいろとためになりました。資料よろしくお願いします。
@tajiminow ピンチャン塾感想1。今回は、初冬の京都テイストに彩られた楽しい講座でした。遠足に行きたかったなあ(^_^;)天皇御用達せんべいなど、スペシャルなおやつをありがとうございます(^o^)
@tajiminow 感想2。『死生事大』『今ここ』禅宗の概念の一端も知ることができる京都。山崎タクシー。恐るべし♪(^_^)忘年会・新年会・祭りは無駄ではない。むしろ必要!納得です。
@tajiminow 感想ラスト。2011年。塾生のみなさん、お互い目標を達成させましょう!ぼくにできることがあれば、何でもしますよ(^o^)あ、あとtakahiro0226sの動画の感想を、ぜひパーソナル・ブランドの面からもお聞かせくださいませ(^_^;)
いつも一人でやろうとしている自分に気付きました。ピンチャン塾の皆さんの力を借りて2011年は進みます。やっぱりピンチャン塾は、いいね!
@tajiminow 目標達成するため、いつも一人でやろうとする自分に気付きました。ピンチャン塾は凄いメンバー達ばかり、2011年は皆さんの力を借ります、私も皆さんを応援しますよ!
ご意見、ご感想はtwitterかfacebookで。できればフォローよろしく! Tweet 「いいね」をポチっとよろしく! ↓ 12月のピンチャン塾

![週刊 ダイヤモンド 2009年 4/25号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61kfrDNr7nL.jpg)
