
いつもは瑞浪でラーメンといえば「北龍」さんで野菜たっぷりの「塩カレーラーメン」とギョウザを頂くのですが、夕食営業を終了されたらしい(残念です。再開を期待していますよおお。まだ「ばくだん」食べれていません~。涙)。本日は断念~無念。
他においしいラーメン屋さんは?
と探していたところ、知人の紹介で「こごろう」さんがベストと聞き、これは行かねば!と。
大きな地図で見る
19号の街道沿いなのですが、正直、看板が小さくて、通り過ぎてしまいそう。
ぜんぜん目立ってないです。
また、多治見から向うと、道路の左手なのでいったん通り越して、そして、次の信号で多治見方面へ戻る、という「ワザ」を使わないといけません。
この写真でみると、大きく示してある、と思いがちですが、看板照明がしょっぱいので、「知る人ぞ知る」感が出てて、いいんだよね。
友人お薦めの「白髪ねぎラーメン」を頂きました。とんこつスープと和風とあるらしいのですが、とんこつで。海苔を入れていただきましたがこれがうまい!
年齢のせい(40代後半)でしょうか、近頃は、ラーメンから足が遠のいていて、「北龍」さんで野菜たっぷりなラーメンか、にんにくの入った「スタミナラーメン」しか味わっていないんですね。で、ここのラーメンは実においしい。とんこつスープの味がいい。
店長さんは、以前は武並から通ってきておられたそうですが、このスープの味を出すために、家に帰らず、店で研究を重ねているという【こだわり派】。
一般には、「ラーメン屋なんてこんなもん」と、半ば諦めの境地に近いところで営業しているお店も散見しますが、この店長さんには、そんな失望を感じさせらる心配はありません。
なぜなら、「スープの味わい方」なる「指示書」がそっと席の上に乗っていたのですから。
これは期待したいです。
そして、その指示書のとおり、スープを味わい、ブラックペッパーを入れて、味わうとこれが幸せ。
なんということでしょう!
お腹が空いていたこともありましたが、がっつくように頂いちゃいました。
最後に酢をいれて、つゆを味わえ、と「指示書」(笑)にありましたが、そのとおりしてみて正解。19号道沿いの良店を発見できてとても嬉しいです。また伺いたいと思っています。

ピンチはチャンスのビジネス塾 11月講座一覧
【ご案内】ピンチはチャンスのビジネス塾
View more presentations from NPO Tajiminow.

![週刊 ダイヤモンド 2009年 4/25号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61kfrDNr7nL.jpg)
