2010年11月27日土曜日

【タタタ!ジミミ!ピンチャン塾】12月の予定をご紹介。



答えのみえないこの時代、感性とIT力で時代をデザインするビジネスパーソンを多数育成する「ピンチはチャンスのビジネス塾」今月もツキ会費5250円で開催します。

今月は、祝日&年末進行ということで、3回の講座となります。いずれも協力&強力です。
12月のピンチャン塾
まずは、12月2日のソーシャルメディア講座、一応話題のfacebook、ということで進めようと思いますが、実際のところ、日本のユーザー数はぶっちゃけ200万人以下。

ツイッターですらようやく普及率が18%、という状況なんです。そんな中でfacebookの成功事例が、なんて話ししたところで、明日から使えるのか?儲かるのか?と言えば・・・え?儲かってる?そんな方法があるの?というわけで、売上が上ったり、お客さんが増えたりと仲間や私自身が実践した内容をご紹介したいと思います。また、ピンチャン塾で大事にしていることは金儲けか?、というと、そうではありません。基本OSがあってその上にアプリケーションソフトがあるように、商売の前に大事なことがありますので、それをご紹介しながら、気の合う仲間と楽しくやっていく話をしてゆきたいと思います。

そして、第二週、12月9日の講座は、「2011年を最良の年にするために必要な「6つの質問」」

あなたは毎年計画倒れに悩んでいませんか?実は、私もそうでした。毎年毎年立派な計画を立ててみるのですが、結局はやらずじまい。やれない言い訳ばかり。自分の情けなさを毎年この年末に確認して自己嫌悪に陥るだけの人生。

ああ、また今年もダメだった・・・そんなふうに感じて、やる気を無くす、生きがいを失い、落ち込む。そして、お正月に、「よし!今年こそ!」この繰り返しです。

もうそんな人生からオサラバして、ピシッと自分らしく望みどおりの人生を歩む方法を身につけたい!そう思っているならこの講座は実に役に立ちますよ。

なぜならこの講座のテーマは「望みどおりの人生にするための未来創造法」です。そして、その未来を創造するために必要な質問はわずか6つだけ。この質問に応えてゆくだけで曖昧模糊とした自分の未来への思考が整理されてゆくばかりか、次に具体的にどう行動すれば良いのか、いわゆる「最初の1歩」を歩み出しやすくなります。一歩が進めないが為に、結局は最終ゴールにたどり着けなくなるわけです。しかし、未来思考のこの講座では、その一歩を、年が変わる前にスタートします。しかも、仲間と共に。つまり、「最初の1歩」を仲間と一緒にスタートできるので、挫折しにくくなります。そして、一足先にスタートするので、1月1日から「ああ、そうか、今日はこれをすれば良いな」とすぐにわかります。

さらば!自己嫌悪!毎年繰り返していたコンプレックスよ、さようなら!と言いたい方に参加して欲しいと思います。

そして、今年最後のピンチャン塾講座12月16日は「一瞬で頭が良くなる!ツキが来る!「ハッピー・サークル」」というワークショップを行ないます。

この講座では、あなたがどれほど素晴らしいのか一瞬で気づく、そして、潜在意識を通じてあなたが一瞬で成長できて、前向きな姿勢に変わる方法=「ハッピー・サークル」を実践します。

潜在意識などというと、怪しい自己啓発系のセミナーか、宗教がかっているのでは?と心配する方もおられるでしょう。しかし、この講座は、米教育界で使われている「統合教育」のメソッドをビジネスパーソン向けにご紹介するものです。

そして、1)デザイン、2)物語、3)調和、4)共感、5)遊び心、6)生きがい といった「感性」を活性化させ、厳しい現状を打破するために学校や資格試験では得られない、創造性あふれる能力を引き出すための講座です。

「遊びながら学ぶ」ことで、もっとも成長しやすくなる、次のレベルへステップアップできる講座となっていますので、興味・関心のある方はぜひどうぞ。

そうそう。忘れていました。参加費は、5250円。1回参加でも3回参加でも5250円ですから、できれば3回受講されることをお勧めします。後藤はピンチャン塾以外でこのような価格でセミナーをすることはほとんどありませんので、「毎週木曜7時、まなびパークでピンチャン塾」を合言葉にぜひ多治見へいらして下さい。それでは、また!


ご意見、ご感想はtwitterかfacebookで。できればフォローよろしく! 「いいね」をポチっとよろしく! ↓
クリック応援お願いします←クリック応援お願いします。 週刊 ダイヤモンド 2009年 4/25号 [雑誌]
週刊 ダイヤモンド 2009年 4/25号 [雑誌] 源氏絵物語 本物の絵と声で楽しむ日本の古典

ブログパーツ

次の記事もお勧めです。

Related Posts with Thumbnails

こちらもお薦め