![]() |
まずは出席された方々の声をご紹介しましょう。
過日多治見のビジネスセミナー「ピンチャン塾」を覗かせていただきました。経営コンサルの後藤さん(多治見在住)が主宰されているもので、約10程の方が参加されてました。雰囲気はとってもマイルド。いい感じです。参加されている皆様の、チームワークを強く感じたセミナーでした。参加して損なし
続き。この講師の後藤さん、もともと広告代理店出身者。私と同業です。ですから、マーケティングの基本をちゃんと知っていますので、安心して聞いていられることができました。実際他の色々なセミナー参加してると、裏付けのないマーケティングに関する発言が多くてそのたびに噛みつくのが疲れます。
さらに続き。多治見を地元として商売されている方は、ぜひこのセミナーに参加されることをお勧めします。私が肌で感じたのですが、実際この地域のマーケティングは5年以上遅れています。後藤さんは最新のマーケティングをリサーチしているようです。必ず他社との差別化のヒントがきっと見つかります。
ピンチャン塾 資料作りに一生懸命で訳が分からなくなっていました しかし いつものニコチャンマーク達成の図を見ていきながら組み立てていくことがこんなに出来ていない自分に気がつきました 現に3人のお客様が買って頂いた訳を知るほうが 新商品を開発より重要ですね ありがとうございました
昨日のピンチャン塾7つの秘訣の中の、自分を知ってもらう・対話・リアルな場の提供など基本を復習して教えてもらいました。資料、お願いいたします。 RT @simogyousei: @tajiminow 昨日の@kaiuninkaさんが「ピンチャン塾が3歩半は進んでいる」
@tajiminow 昨夜のピンチャン塾は恒例のtwitter事例講座。実際に私達周辺での事例を紹介いただき、ソーシャルメディアと既存販促ツール、接客マナーの関連を学びました。焼肉ひーさん家に@hrsOgawa1975さんの榮氣堂が加わり、感動事例がまた増えましたね!
@tajiminow 新しい事をまたひとつ始めた日だったので、@peeweeleeさんの新商品発表プレゼンと販路拡大検討会には気付きが多かったです。いつ売るか、誰に、どう、どこで、そしてなぜその商品なのか。新商品目の前にストーリーが浮かびました。思いがわかる商品、難しかったです。
@tajiminow ネットビジネス実践講座SNS活用法では実例にそった講座で大変わかりやすく即利用できる内容でした。全脳思考メンバー相談も、上手いリードで潜在能力を引き出していただけたような気がいたしました。ものすごく活性化されて2時間が短いです。資料お願いします。
@tajiminow 昨日のピンチャン塾、ツイッターのネタは尽きてきたと言うお話でしたが、まだまだ。いよいよみなさん実践活用に移ってきている感じがします。 @peeweelee さんはすごい可能性を秘めていて応援したいお話です。細川さんの120%喜んでいる顔と言葉は何だろう?
@tajiminow 昨日も有難うございました。全脳思考使うとアイデアが次々と出てくることが体験できました。全脳思考が少しずつ身についてきたように感じます。
これってわずか9日前のことなんですが、なんだか随分と昔のことのように感じます。
早いなあ。早いというのは、講座もそうですが、この日を境にピンチャン塾の方々の実践速度が、行動が、加速度的に増しているのです。
まずは、8日から@simogyousei, @ks_morimori,@sasafp,@kaiuninkanの皆さんがSkypeを使った「Skype会議」で交流が始まり、普段の時間で空いたときに熱い情報交換が始まりました。
さらに、10日には@kaiuninkanさん主宰による「開運塾」がスタート。
13日の@kaiuninkanさん誕生日には、@sasafp主宰の「多治見朝活」の方々をはじめ、ツイッターで@kaiuninkanさんとつながった皆さんから「誕生日おめでとう!」といったつぶやき。そして、印鑑業界初!?ではないかと思われる「はんこのツイッター注文」が次々に入り始める!
池田町の饅頭屋@tajimikikujuen さんにツイッターで知り合った @sasafpさんや@naramatoko48123 さんが訪問して「鬼まんじゅう」を買うわ、洋菓子店サンドールのご主人@tomosukechanさんにツイッターでケーキを注文する@yayasan88やら、うどん屋そったくさんで「さしうどん」を食べに行く人が出る。
そして、本日、@kaiuninkanさん主宰による「開運塾 第二弾」がうどん屋そったくさんで開催され、
@tajiminow さん @sasafpさん @takahiro0226さん 第二回開運塾ゲリラ開催にご参加ありがとうございました。とても楽しく進められました。楽しくて笑い声のあるところに開運あり!(笑)
@tajiminowでも、先月開催した安藤雅信さん講演収録DVDがツイッターで注文がありました。
このように、ほんのわずか、ほんの10日の間にどんどんツイッターを通じた交流、商売が拡大中なのだ。
![]() |
送信者 NPO法人 多治見now |
もはや「ソーシャルメディアって何?」を通り越して、既にツイッターは、単なるコミュニケーション・ツール、という位置づけから「注文インフラ」へと変わりつつあります。
多治見でも、もはや「実験」という段階ではないのを感じています。
![]() |
送信者 NPO法人 多治見now |
あなたは準備が出来ていますか?
毎週木曜日、午後7時からまなびパークでピンチャン塾で準備できます。ご一緒にどうぞ。
ベストセラー30万部「図解 成功ノート」(三笠書房刊) 共著者の後藤康之が最先端のビジネスノウハウであなたの潜在力を引き出す!

![週刊 ダイヤモンド 2009年 4/25号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61kfrDNr7nL.jpg)
