2010年10月16日土曜日

「で、お前、明日から何するんや?」~瑞浪商工会議所 愛知会頭講演&交流会

愛知会頭の講演があると聞き、「これはピンチャン塾を閉めてでも、駆けつけなければ!いや、愛知会頭の講演自体「ピンチャン塾」としての学びだ!」と、通常カリキュラムを変更して瑞浪商工会議所へ。

松下村塾と吉田松陰―維新史を走った若者たち

愛知会頭は現在71歳。年齢、性別に関わらず「これは!」と気に入った人材にはとことんまで面倒をみる「愛知の親分」と呼ばれるほどの「親分肌」「男気ある」大人物。

後藤が瑞浪商工会議所で講座を開催させてもらえることができたきっかけも、実は愛知会頭からの推薦があったから。ピンチャン塾を始める際にもご相談に乗っていただき、いつも気にかけてもらっている。今や「息子のように」可愛がって頂いている大恩人の1人なのです。

講演内容は、普段の愛知会頭の生きかたそのもの。「気をもってやれ!」というお話でした。

「気をもって一生懸命取り組めば何でもできる」「常識的に「無理」ということも叶う」ということを、弱小だった南山大学野球部を初優勝へ導いた経験、労使騒動で廃業寸前だったタクシー会社を労使一丸とさせたサラリーマン時代の経験、ウソをつく経営を行ない資金不足で従業員の給料を遅配する会社の社長を叱責し、従業員の給料遅配を無くそうと自分で工面したものの、最後は会社をクビになったエピソード。

退職金ゼロ。資金ゼロで食べるために夫婦2人で始めざるを得なかった清掃の仕事。親戚一同から大反対にあいながらも、起業した時のエピソード。

そして、先日亡くなられた大沢親分こと元日本ハム監督、ホンダ役員、高橋尚子さんや一流経済人との人脈を広げる交流方法、そして、誰もが「田舎の会社では無理」と思われていた上場企業との提携などを成し遂げた経験をもとに、僕達に「お前ら、若いくせに守りに入ってんじゃねーぞ。韓国、台湾に負けてるぞ。気を持ってやれば道は開ける!やれ!応援するぞ」と激励してくださった。


当日は恵那川上屋の鎌田社長をはじめ、愛知会頭を慕う地元瑞浪のみならず、恵那、土岐、多治見近隣地域からの出席者で90名を超える大講演会。会議室は熱い聴衆で埋め尽くされました。



交流会では会頭のすぐ隣に座らせて頂き、今後の「ワルダクミ」をご相談すると、即快諾いただけましたよ(乞うご期待!)。さらに、当日参加してくれたピンチャン塾メンバーを会頭にご紹介。ちょっとは進歩していると、思ってもらえただろうか。

参加してくれた方の声を一部ご紹介しよう。

@tajiminow:昨日はありがとうございました。昨夜ほど愛知会頭の懐の深さと心の広さを感じた日はありませんでした。長年、僕の心の奥底にあったトゲが愛知会頭のおかげで、すっきりとれたような気持ちです。このような機会をご提供いただけました@tajiminowさんにも感謝します。less than a minute ago via ついっぷる/twipple



@tajiminow 昨晩はありがとうございました 愛知会頭には体育協会でお世話になっており 私があのような席に登場するとは思ってみえなかったと思いますし 知り合いの方も有り なんであんたがここにいるの?の視線を感じておりました ピンチャン塾の受講生を誇りに思います 感謝less than a minute ago via web



こんばんは!恵那の青年部が多数参加させて頂いたのも愛知会頭に恩義を感じてというメンバーが多かったのです。人情、人間味、熱さが伝播しました。感謝!
RT @tajiminow: 会頭の懐の深さと若手を育てたいという熱意に「気をもって」応えたいと思います。参加された方の感想をよろ!less than a minute ago via HootSuite



@tajiminow  「気!」を入れて仕事でも勉強でも、とにかく挑戦!瑞浪商工会議所瑞浪若者塾、愛知会頭の講演会に、ピンチャン塾塾生多数参加。懇親会も盛り上がり、新しい出会い、深まる交流。こういうところでもピンチャン塾塾生の人脈の広さの驚きました!ありがとうございました。less than a minute ago via HootSuite



多治見天福ナウ。瑞浪商工会会頭愛知さんパワーすごかった。ピンチャン塾生10人も参加!ピンチャン塾生もまたすごい!less than a minute ago via ついっぷる for iPad



素晴らしい!愛知会頭の情熱ある講話でした。気をもって何事にもチャレンジ。シンプルで当たり前のことですがあらためて気づきがありました。ありがとうございました。less than a minute ago via U"berTwitter




交流会の席、愛知会頭は口に出して何もおっしゃいはしませんでしたが、隣の席から「俺はお前らに言うことは言ったぜ。で、お前、明日から何するんや?」そんな声が聞こえたような気がしました。

ふとみると、「にっ」と、あのいたずらっぽい笑顔で、笑いかけてくれました。

タタタ、ジミミ、たじみnow!

ベストセラー30万部「図解 成功ノート」(三笠書房刊)  共著者の後藤康之が最先端のビジネスノウハウであなたの潜在力を引き出す!
クリック応援お願いします←クリック応援お願いします。 週刊 ダイヤモンド 2009年 4/25号 [雑誌]
週刊 ダイヤモンド 2009年 4/25号 [雑誌] 源氏絵物語 本物の絵と声で楽しむ日本の古典
ブログパーツ

次の記事もお勧めです。

Related Posts with Thumbnails

こちらもお薦め