2010年10月29日金曜日

10月28日 ピンチャン塾 肥田和明先生による「カラーリング講座」

感性デザインとは ーデザインを知る、感性を知る

例えば、怒りを色で表現するとしたら、どんな色を使いますか?

喜びなら?

お客を楽しませるならどんな色が良いでしょう?

あなたは普段何気なく自分の好みから好き勝手に色をつけてはいないでしょうか。受け手の印象やどんなふうに感じるかを考えることなく。

私もこの講座を受けるまではこう思っていました。


「自分の感性や直観にしたがって何でも好きに描けばよい!」
「自分の感性についてこれない客はバカ」
「色なんかで人は惑わされるわけはない。商品やサービスが良ければ良いんだ」


実はそれが大間違いだったことに気付かされました。

C-Power肥田先生

肥田先生の「カラーリング講座」では、そんな思い込み、先入観を破壊してくれました。色使いがどれほど重要なものか、企業やサービスの印象がどう変わるのか、が理解できました。理解するだけでは不十分とばかりに「喜怒哀楽」を色で表す、そんな演習もあり、参加者の方々は、学んだばかりの知識を実践に早速活かしてくれました。

2010年10月27日水曜日

祝 無事開通!多治見市幸町大原川川岸道路陥没復旧

まずはこちらをご覧下さい。

次はあなたが成功する番だ!-YouTube営業であなたの会社は飛躍する!

中部経済新聞社好評連載も今回が最終回。ご愛読ありがとうございました。励ましや嬉しい声大変に感謝しております。2011年の新戦略にYouTubeやtwitterは欠かせないツールです。これからも雑誌や書籍、twitter,facebookそしてYouTubeでお会いしましょう!
BlackBerry from DOCOMO

2010年10月23日土曜日

【タタタ!ジミミ!ピンチャン塾!】「2011年先取り戦略構築法」講座を実施!

感性とIT力で時代をデザインするビジネスパーソンを多数輩出する「ピンチはチャンスのビジネス塾」、略して「ピンチャン塾」、10月21日も大変盛り上がった講座になりました!
まずはこちらをご覧ください。

2010年10月22日金曜日

【ピンチャン塾 10月28日】肥田和明先生によるクリエイティブ教室第二弾!

デザイナーズ カラーリング ブック[基本色+配色見本帖] (+DESIGNING)

感性とIT力で時代をデザインする人材を多数育成している、新しい時代のビジネス塾。

それが「ピンチはチャンスのビジネス塾」です。

おかげさまで昨晩「2011年先取り戦略」も好評。「2011年先取り戦略」というテーマでお伝えしましたが、2011年どころか、2020年、10年先まで先取りしてしまいました。これまでのアメリカ式の成功法則を紹介するだけでは上手く行かないし、かといって江戸時代の商法では対応できない。そこで、右脳が司っている能力を高めて、この難しい時代を乗り越えてゆこう、と「毎週木曜7時からまなびパークでピンチャン塾」「タタタ!ジミミ!ピンチャン塾!」を合言葉に(笑)、30代から40代のビジネスパーソンを中心に、名古屋じゃなくて「多治見」。「東京」じゃなくて「東濃」。地方都市から盛り上げていこう!と燃えています。

実際、このビジネス塾、4月からスタートしたばかり。

この10月で丸半年(たったの6ヶ月!)です。

しかし、そんな短い間にもかかわらず、学んでいる方の中から、成功事例、成長事例が続出し始めています。

これがとっても嬉しい!最高です!

我々多治見nowの成功とは、自身が成功する、ピンチャン塾が繁盛する、ということではありません。

毎週毎週忙しい中を通ってくれている方の中から1人でも多くの方が成長し、成功する、つまり、あなたが成功しないと、成功した、とは言えない、と考えているからです。

1人でも多くの方々が自分がワクワクできることを見つけて、そして、成長、成功できることを主眼に置いています。

というわけで、次週、10月28日の講座も強力です。

2010年10月20日水曜日

【ピンチャン塾 予告】2011年先取り戦略構築法

感性とITで時代をデザインするビジネス講座「ピンチはチャンスのビジネス塾」

10月21日の講座は、「2011年先取り戦略構築法」を公開します。

YouTube営業であなたの会社は飛躍する 第32回

中部経済新聞掲載中です。お近くの中部経済新聞販売所または駅のキヨスクなどでどぞ!
BlackBerry from DOCOMO

2010年10月19日火曜日

明治にこんな凄い名工がいた! 成瀬誠志 作品展 at 岐阜県陶磁資料館

よくわかるやきもの大事典

明治時代、豪華かつ精密な表現で作品を陶器で作り出した名工の1人に恵那の茄子川(現在は中津川市茄子川)出身の成瀬誠志がいる。彼の作品は一言で言えば、「驚き」である。土で出来た陶器でこれだけの細工、精密な表現ができること自体信じられない。大変な集中力であろう。今で言えばフィギュア的な要素もある「那須与一像」をはじめ、細かな手仕事が施された数々の作品に心奪われる。

2010年10月16日土曜日

ピンチャン塾 「twitter最新事例講座」

10月7日に開催したピンチャン塾「twitter最新事例講座」。

まずは出席された方々の声をご紹介しましょう。

「で、お前、明日から何するんや?」~瑞浪商工会議所 愛知会頭講演&交流会

愛知会頭の講演があると聞き、「これはピンチャン塾を閉めてでも、駆けつけなければ!いや、愛知会頭の講演自体「ピンチャン塾」としての学びだ!」と、通常カリキュラムを変更して瑞浪商工会議所へ。

松下村塾と吉田松陰―維新史を走った若者たち

愛知会頭は現在71歳。年齢、性別に関わらず「これは!」と気に入った人材にはとことんまで面倒をみる「愛知の親分」と呼ばれるほどの「親分肌」「男気ある」大人物。

2010年10月13日水曜日

YouTube営業で飛躍する 中部経済新聞連載

いよいよ佳境に入って参りました!わずか120円で得られる役立つノウハウです。お近くの中部経済新聞販売所、中京地方のキオスクなどでどぞ!
BlackBerry from DOCOMO

2010年10月12日火曜日

お祭りだ!ハッピ犬のだいちゃん登場!

10日は、多治見市でも最大の地祭り、「池原神社大祭」が行なわれ、小泉、大原、幸、明和の23区では老若男女が盛り上がった一日でした。

古川市長によれば、「昔風の地域祭りはこの池原の大祭しかなくなってしまった」 とのこと。それを象徴するかのように、当元である中日新聞小泉専売所の水野さん宅前、多治見公民館前、明和町神明神社前、幸町勤労者センター前、大原町坂崎種苗前などそれぞれの地域で神輿、獅子舞を前に地域の方々が集い、朝6時30分から一日中大変に盛り上がりました。









区域を一回りし、いよいよ3時、池原神社には、各地域の子供神輿も集い、御祓いの神事です。

2010年10月9日土曜日

一瞬で運命を切り開くことができるのか?!「小島開運塾」開催

神宮館運勢暦〈平成23年〉
神宮館運勢暦〈平成23年〉

多治見に小島白山堂という「はんこ屋」がある。
一見すると、普通のはんこ屋さん。だが、店主の小島さんはちょっと違う。

実はハンパ無いほど「開運」「運勢」「運命」「方位」「手相」「姓名字画」について豊富な知識の持ち主。占い師を開業できるほどの知識を持ち合わせている。いわば、「スーパー運命鑑定士」のような方である。

まずはこちらをみてほしい。

2010年10月8日金曜日

多治見商工会議所様にて twitter講座をさせて頂くこととなりました。

送信者 ドロップ ボックス


ご都合着く方はぜひいらしてください。楽しいワークショップになるはずです。それでは!

2010年10月6日水曜日

YouTubeであなたの会社は飛躍する 連載30回

当初30回で終了予定だった本連載であるが、好評につき急遽延長に。お近くの中部経済新聞 販売店か中部地方の駅キヨスクなどでどぞ!
BlackBerry from DOCOMO

2010年10月5日火曜日

若者の手作りでまちおこし!10月3日「美濃里祭」

秘訣は官民一体 ひと皿200円の町おこし (小学館101新書 19)

10月3日、瑞浪市の中嶋酒造で行なわれた「美濃里祭」に出かけてきました。

2010年10月4日月曜日

お待たせしました。9月の人気アクセスランキング記事です。

9月の人気記事アクセスランキングの発表です!
大学ランキング2011 (週刊朝日進学MOOK)


第5位 ギャルリ百草 講座ご案内  

第4位 ギャルリ百草講座レポート

9月16日に開催された、ギャルリ百草 安藤雅信氏講座「こころとかたち~感性の磨き方」は、大盛況のうちに終了しました。2時間の講座は、ひと言で言い尽くせないほど深く充実した内容でした。追加のレポートをと書きましたが、まだまとまりきれずにしております。

当日は、感性、という話よりも、安藤雅信氏の「ピンチをチャンスに変えてきた」半生を中心に、右脳、左脳それぞれの脳の使い方、チベット仏教、芸術論などなど、ギャルリ百草を支える「芸術哲学」をじっくり話をうかがえた2時間。ギャルリ百草、という空間とそこに陳列されている作品群との「調和」の背景にある思想を学ぶことができました。これらの記事が4位、5位でした。

では、ベスト3位は?

2010年10月2日土曜日

9月30日 ピンチャン塾「営業質問力2」講座で受講された方が「つかんだもの」とは?

人を動かす 新装版

苦手な方が多い営業を、いかに気持ちよく、そして、売り込まなくても不思議に売れるようにするにはどうすれば良いのか?

このテーマに関して、今回もピンチャン塾では、逃げずにまっすぐ立ち向かいました。本来営業とは楽しいものです。そして、お客さんに喜ばれるものです。お客のほうから「お願いします」と言ってしまった事例を元に考察を深めました。では、その成果は?受講された方々はなんと言っているでしょうか?

こちらをご覧下さい

2010年10月1日金曜日

ピンチはチャンスのビジネス塾: 10月のピンチャン講座は・・・

元気ですか! 10月のピンチャン塾も協力で強力なラインアップで、あなたを次のレベルへステップアップ!
講師はベストセラー「図解 成功ノート」著者の1人でNPO多治見now事務局長の後藤康之です。


10月 07日(木)YouTube、twitter等
        第6回ソーシャルメディア活用「7つの秘訣」
10月 14日(木)思わず相手が信頼、納得!話し方実践講座
        ~ゲスト講師:北平純子氏

10月1日午後12時訂正:緊急変更となりました。 
10月 14日(木)は、瑞浪商工会議所 愛知孝夫会頭の講座を聴講いたします。
        (講演会 18時~ 場所:瑞浪商工会議所)
         交流会 19時~            

北平純子先生の講座「思わず相手が信頼、納得!話し方実践講座」は、
11月25日(木)19時からに変更となります。お詫びして訂正いたします。


10月 21日(木)シンプルに考えるとうまく行く!
        2011年先取り戦略構築法
10月 28日(木)色でここまで変わる!売れる!
        「カラーリング講座」~ゲスト講師:肥田和明氏


ね、いずれも強力です。

一足先に出席されている方々の声をほんの1部ですがご紹介します。

次の記事もお勧めです。

Related Posts with Thumbnails

こちらもお薦め