2010年9月6日月曜日

【ピンチャン塾】9月2日 twitter&YouTube活用「7つの秘訣」&問題解決ワークショップ

【ピンチャン塾】9月2日 twitter&YouTube活用「7つの秘訣」&問題解決ワークショップ

 先週2日から後半がスタートした「ピンチはチャンスのビジネス塾」(ピンチャン塾)。
送信者 NPO法人 多治見now
 
 ピンチャン塾とは、感性とITで時代をデザインするビジネス塾。

 答えの見えないこの時代、日本のビジネスマン、ビジネスウーマンは世界の廉価な労働力に対抗するため、「デザイン」「物語」「調和」「共感」「遊び心」「生きがい」といったこれまでどちらかと言えば軽視されてきた能力と、これから必要な「英語力」「ITビジネス力」を伸ばし、岐阜県多治見市という地方都市から世界へ向けて活躍する人材を育成するビジネス塾だ。現在、30-40代ビジネスマンを中心に20名弱の方々と共に次のレベルへステップアップ目指して歩んでいる。

 幸いにして、多治見・可児・土岐・瑞浪といった岐阜県東濃地方は、15世紀から瀬戸焼を産業とし伝統芸術を育んできた。桃山時代には古田織部による茶道を支える茶器、食器を多数生み出した地域。芸術的な素養を元々持った人たちが多い。だから、眠っている能力を引き出し、モノマネでなく、オリジナル溢れるユニークな能力を発揮すれば、誰もが世界を引き寄せることができる。

 そんなビジネス塾らしからぬビジネス塾がピンチャン塾です。


 今回は、YouTube、twitterというITビジネスで必須なコミュニケーション・ツールの活用法を学ぶと共に、「参加者のビジネス課題を解決できる具体的なアイディアをわずか1時間で作り上げる」という演習を行なった。

 課題テーマは、シダックス多治見支配人南良さんから。
送信者 NPO法人 多治見now
 ビジネスをしている人なら誰でも1度は悩む「お客を倍増する方法」を発見したい!ということで、この課題に対して、参加者の方々がイメージと「全脳思考」を使いながら、アイディアを形にまとめる演習を行なった。そして、演習の模様は次のとおり。

↓↓



はたして、この演習で生み出されたアイディアはどうだったのか?参加者にとっても学びのあるワークショップになったのだろうか?



@tajiminowいつぞやのあの『世界観』 お客様の『世界観』を引き出すセミナーを受けてから、、昨日のセミナーでしょ そいで 皆様のアイデアにびっくり あ~そうか  あ~そうだよねの連続でしょ 全能思考が身に付いている塾生からのアイデアって感動ですよね  資料下さいless than a minute ago via web



@tajiminow そうです!昨夜のパターンは本当に非常に良かったですね。naramakoto48123さんへのアドバイスも、一件思いつきの様にも思えますが、実は真のアイデアってそういう所から出てくるんですよね@tajiminow先生。資料お願いします!less than a minute ago via web



@tajiminow ピンチャン塾、G&Nを1分半に区切ったのはいいことですね。南良さんの状況説明はもう少し長く欲しかったです。誰も昨日のレジメ請求していない?昨日のレジメください!less than a minute ago via web



@tajiminow 昨日は色々な意見を頂けて、ありがたかったです。色々なルールはありますが、昨日出た提案もアレンジしながら、やっていこうと思います。とにかくやることが大事って思っています。less than a minute ago via web



@tajiminow昨日のピンチャン塾もおもしろかったですね~。まるでシダックスの最高幹部の会合みたい?でした。「3人寄れば文殊の知恵」ならぬ、「ピンチャン塾は柔らか頭」ですね。less than a minute ago via web



今日は本当に皆さんアツイですね^^ やはり昨夜の全員参加型の企画が良かったのだと思います。さすが@tajiminow先生!また休み明けっていうタイミングも良かった。@naramakoto48123さんの問題解決策を考えているウチに、自分にフィードバックされる。とても良い感覚です!less than a minute ago via web



@tajiminow 昨日の「お悩み解決」は面白かったです。異業種からの意見は貴重で、ホントびっくりすることが飛び出しますね。どの意見もTRYする価値があり素晴らしい。何事も実践ですね。less than a minute ago via web



@tajiminow みなさん!参加できず残念です!盛り上がってますね~ウラヤマシイ~ ワタシは、名古屋シティーマラソン申込なう!どなたか、いっしょに出ませんか?less than a minute ago via Keitai Web



@tajiminow 昨夜はありがとうございました。2時間があっという間。 @naramakoto48123 さんの感想や今後の実戦も聞いてみたいと思います。自分の描いた絵を見て相手のことだけではなく実は自分に対して発信していると感じました。来週は私の番。楽しみです。less than a minute ago via HootSuite



@tajiminow この企画は是非続けましょ。Gさんの意見も聞きたいところですが、別料金でしょうか(笑)今回のみんなのアイデアから@naraさんが実行に移した結果も教えて欲しいです。次回の@sasafpさんの回も楽しみです。しっかりパワー充電できました。ありがとう。less than a minute ago via web



@tajiminow 「お悩み解決」は面白かったですね。みんな本当すごい。もう1時間続けたかったです。一番気になるのは、@naramakoto48123の評価ですが。いやはや、しかし、このメンバーは何者なんだ?個人事業主だから?組織の責任者だから?それだけじゃないよ。絶対。less than a minute ago via web



@tajiminow ピンチャン塾の皆様へ 来週は私の問題を取り上げていただけるとのこと、ありがとうございます。受講生限定ブログに詳細アップしました。よろしくお願いします。less than a minute ago via HootSuite



@tajiminow 先生。今日はありがとうございました。問題解決のアプローチ・ツールは、知らないものが相当あるんでしょうね。ぷらす、個性・感性・才能の多様性があいまって、面白いアイデアが生まれるんですね。less than a minute ago via Keitai Web



tajiminow ピンチャン塾の9月からの新機軸「お悩み解決相談」、初めてでしたが皆真剣度はそこらの販促会議よりずっと高く、話も具体的だったのではないでしょうか。これは成果が期待できますよね。多治見の皆さん、シダックス多治見光が丘クラブで楽しく歌い楽しい集い、しませんか!less than a minute ago via web



ということで、概ね好評だった模様。座学だけで勉強した気になる一般のセミナーや講座とは異なり、「ピンチャン塾」は演習、そして、出席者の課題解決に向けた具体的な提言や1歩進めるアイディアまで進ませるほど充実した2時間をプロデュースする生産的な講座だ。あなたが行き詰まりを感じていたり、ビジネスで次のレベルへステップアップできる方法を模索しているのであれば、ぜひ「ピンチャン塾」に足を運んで欲しい。

 次回のピンチャン塾、テーマは「アマゾン活用術」そして、課題解決ワークショップは、ファイナンシャルプランナー佐々さんの課題「分りやすくFPを一般の人へ伝えるにはどうしたら良いか?そして、紹介を得るにはどうしたらよいか?」という集客の悩みです。今回も誰もが悩みながら試行錯誤しているポイントですね。その答えは一体どうなるのか?

 ピンチャン塾は毎週木曜日午後7~9時。まなびパークたじみで実施している。
詳細問い合わせ・申込は、電話090-7038-0511 メールは tajiminow■gmail.com (■を@に変えてね)。そんでは、よろ~!



ピンチはチャンスのビジネス塾9月講座内容 クリック応援お願いします←クリック応援お願いします。 週刊 ダイヤモンド 2009年 4/25号 [雑誌]
週刊 ダイヤモンド 2009年 4/25号 [雑誌] 源氏絵物語 本物の絵と声で楽しむ日本の古典

ブログパーツ

次の記事もお勧めです。

Related Posts with Thumbnails

こちらもお薦め