当日は、熱心な41名もの方にご参加頂けました。本当にありがとうございます。また、開催を後押ししてくださった、瑞浪商工会議所の愛知会頭さま、宮地さん、本当にありがとうございました。
名刺交換ならぬ@アカウント交換もあり、仲間づくりを中心に、ツイッターの楽しさ、商売に活用する喜び、費用対効果や市場、今後の可能性を共に学びました。
座学、というスタイルよりも、みてさわってやってみて、という「ワークショップ形式」で「Q&A」も織り込んで進めてまいりましたので、途中で寝てしまう方もなくただ話を聞いて・・・というわけもなく、皆さん喜んでくださったようで、ほっとしています。
人口47000人という小都市であっても、都会であっても、ITの普及により技術的なレベルの差異は減ってきているように思います。むしろ、自然豊かで「地産」を持っている地方都市のほうが、twitterやamazonなどを活用すれば、自宅に居ながら、田舎に居ながらにして、心もお金も豊かに生きられる、そんな可能性を秘めていると思っています。
今回はご参加いただき、ありがとうございました。また、元気な顔でお会いできることを期待しています。

![週刊 ダイヤモンド 2009年 4/25号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61kfrDNr7nL.jpg)
