2010年7月6日火曜日

第三回 多治見ネットビジネス実践勉強会 実施報告

残席8名 7月8日午後7時から 人気デザイナー肥田 和明 氏が初公開!「 思わず手に取るデザインのコツ」特別講座はこちらをクリック!

「ビジネスマンは木曜7時、まなびパークでピンチャン塾」を合言葉にこの4月からスタートしている『ピンチはチャンスのビジネス塾』ですが、7月1日は13回目を迎えました。

今回は、これから必要なITビジネスのノウハウ、ということで、「第3回多治見twitter, YouTube, ustream, facebookを活用したITマーケティング入門」と題した講座を開催しました。



特に、インターネットユーザーの間で、twitterの利用率が12%となった、ということを踏まえつつ、実際、この東濃地方ではまだまだ利用者の少ないtwitter, YouTube, ustream, facebookといったソーシャルメディアをどのように活用するのが現実的なのか、それを探るのがテーマでした。




さて、解決法は見つかったのでしょうか?



参加者からの嬉しい声をご紹介します。

@tajiminow  会社の制約の中で、どこまで動けるか?が問題です。権限の中でやれることをやりたいと思います。今回の資料お願いします。間に合いますか?less than a minute ago via web



@tajiminow ツイッターは情報の発信場所のみならず、情報収集に場でもあると実感するこの頃。フォローされる事と同様に、フォローする相手を見つける事が大事。どうやって探せばいいんだろう??? 昨日のセミナーは、ズバリ答えてくれましたね。資料よろしく頼みます。less than a minute ago via web



実際にツイッターで得た情報があって 姉の店に応用する事が出来ましたこと実感しております 次の日 『なんでお客様の事 来店していること分かったん?』と50代のおばさんに説明している50代のおじさんの姿 想像すると笑えてくる ありがとうございました 昨日の資料お願いしますless than a minute ago via web



二年前はメールPCも打てず それがブログ そしてツイッターができるようになりました 50代 18% 瑞浪市 112名の中 頑張ってます  いけてるやん!less than a minute ago via web



めっちゃイケてる!(笑)⇒昨日学んだリツイートです⇒RT @peeweelee 二年前はメールPCも打てず それがブログ そしてツイッターができるようになりました 50代 18% 瑞浪市 112名の中 頑張ってます  いけてるやん!less than a minute ago via TwitBird



@tajiminow しかし東濃地方は多治見をはじめとして、twitter等利用のネットビジネスはまだ田植えの段階で実りはもう少し先。しかし今の仕掛け・努力はイニシャルインセンティヴを得るため、実りをより大きくするためのものと思い、実践あるのみです。今回の資料、お願いいたします。less than a minute ago via web



今夜のピンチャン塾では、メンタリティの部分でビジネスだと思うと苦しくなるかもしれないが、仲間作りだと思えば楽しくなるのだな、と改めて思いました。以上感想です(笑)less than a minute ago via web



@tajiminow 今日のピンチャン塾も大変学びが多かったです。ツイッターは今や自分の想いを伝える重要なツール。技術やテクニックとしてでなはなく、自身を飾らずありのまま伝える事が大切ですね。資料頂いたら再確認します。less than a minute ago via TwitBird



ただつぶやくだけでは何も始まらない・・・今日のピンチャン塾も凄かった。もっと知りたくなりました。今日の資料が欲しいです。よろしくお願いします。less than a minute ago via web



@tajiminow 今日のtwitter講座は、かなり実践的で即使えるワザが満載でした。確かにこの辺りは東京より1年半から2年遅れていると思いますので、今からこの技術を生かす術を習得しておけば、その頃が楽しみですね。資料お願いします。less than a minute ago via web



今晩のtajiminowピンチャン塾はSNSのことわかりやすく説明してもらえてよかったです。
本当にためにナウ!講義したPDF欲しいです。よろしくお願いします。less than a minute ago via web



@tajiminow 今日のピンチャンも楽しく学び多く参加できました。ソーシャルメディアの活用状況がデータと共にわかりやすく、また、つながりをもつにあたり、一番大切なことを教えていただきました。また、大きなくくりで、同じ方向を向いてる仲間とともに学べるって本当に、加速しますね。less than a minute ago via TwitBird


現状twitterとYouTube, ustreamをどう組み合わせるか、という話が中心になりましたが、多くの方々はビジネスの可能性を感じてくださったみたいでとても嬉しく思っています。

さて、次回は、
残席8名 7月8日午後7時から 人気デザイナー肥田 和明 氏が初公開!「 思わず手に取るデザインのコツ」特別講座

です。肥田和明先生のデザインのコツが学べる、ということで、多くの方々から問合せが届いており嬉しい限りです。残り8名ほどですが、ぜひいらして下さい。

クリック応援お願いします週刊 ダイヤモンド 2009年 4/25号 [雑誌]
週刊 ダイヤモンド 2009年 4/25号 [雑誌]源氏絵物語 本物の絵と声で楽しむ日本の古典
ブログパーツ

次の記事もお勧めです。

Related Posts with Thumbnails

こちらもお薦め