多治見は、日本一気温が高い!と近年注目されていますが、古田織部の桃山時代より陶磁器やタイル産業など地場産業では、熱い釜を使っての業務に従事する人が多い土地柄。こうした業務に従事する人たちが元気とスタミナを保つために、この地の「うなぎ」料理が愛されてきた土地でもあります。
昨日の「土用の鰻の日」では、どのうなぎ屋さんにも、行列ができていましたよ。そこで、多治見を愛する皆さん、そして、これから多治見を知っていただきたいあなたのために、多治見nowならではの、お勧め鰻店をご紹介したいと思います。
今日は、その第一回目として
「うな千」さんをご紹介します。
うなぎ店には、2種類ある、というのが、多治見nowの考えです。1つ目は、ホクホク感があってジュワーっとくるのがたまらない蒸し焼き風、そして、もう1つが、コリコリっとした食感とジュワーッと焼き加減が良い、焼きタイプ。
うな千さんの鰻は、どちらか言えば、後者のタイプです。つまり、コリコリっと良く焼いてあり、ジューワーっとうなぎのエキスというか風味を味わうタイプです。「じわーっと蒸したタイプのほうが好み」という方には向いていません。「ジューシーなんだけど、コリコリっと焼けた感触も楽しみたい」、というあなたなら、うな千さんはお勧めです。
うな丼は、松竹梅の3種類。ビデオのうな丼は、竹 1520円です。正直、都会で食べると、2000円以上する鰻丼ですが、名古屋に比べても2割程度物価が安い多治見では、うなぎ丼もお買い得で、美味しさもGOOD!
大きな地図で見る
場所は、岐阜県多治見市青木町1
電話 0572-22-3410
営業時間 は、昼11:00~13:45、夜16:30~19:45
昨日は土用の丑の日だったため、夜8時近くまで、持ち帰り弁当の方々で、大賑わいでした。私も、食べるまでに1時間以上も待ちました。そのせいか、いつもよりも美味しさ倍増!というか、とても美味しかったです♪
定休日 は、水曜日と第四木曜日ですから、気をつけて!
多治見now のブログを見た、と言ってもらっても何も出ません(笑)が、多治見nowのブログみたよ、おかあさん!と言ってあげると、多治見nowの中の人が喜びます。
多治見駅からタクシーで初乗り+α くらいで到着しますから遠方から来られる方も交通費はご心配なく!
熱い夏は、熱い多治見の美味しいうなぎでハッピー、ラッキー!な一日を!
【ご案内】ピンチはチャンスのビジネス塾
View more presentations from NPO Tajiminow.

![週刊 ダイヤモンド 2009年 4/25号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61kfrDNr7nL.jpg)
