2010年7月15日木曜日

そのとき確かに「天女」は、龍を連れて多治見へ舞い降りた~調和力を高め、 ビジネス頭を良くする!右脳デッサン ゲスト講師 近藤恵三子氏

今日の「ピンチャン塾」は、右脳デッサン、ということで、日本画家の近藤恵三子先生をお招きしたデッサン講座でした。


ところでなぜデッサン力がビジネスに必要なのか?
これからのビジネスマンに必要な能力だ、というのはどういうことだろうか?
それにはちゃんとワケがあるのです。そのワケとは?



そして、近藤先生は画家として生きていく意味、自分が画を描く理由、生きる意義まで踏み込んで、デッサンの仕方に踏み込んで説明してくださいました。

いやー、これは単に断片を切り取って動画でお伝えしても、お伝えしきれるものではありません。なぜなら、近藤先生は、あたかも天が遣わしてくれた「天女」のようだったのです。

天女に遭うためには、数々の試練を乗り越えなければなりません。

豪雨となり、多治見は大雨警報が発令され、中央線、太多線が不通となる、というあの時間。

実は、受講生の中には出席するつもりで中央線に乗り込んで途中まで来られていた方がおられました。ところが残念ながら多治見まで辿り着けない。市内に居ながら、豪雨のために「まなびパークたじみ」まで辿り着けない、同じビル内に居ながら「急な待機を命じられ」てわずか1フロア上の教室まで辿り着けない、「社員が休んでしまい、店を離れることができず受講できない」「保安上の理由で離れられない」「明日プレゼンの準備のため辿り着けない」「試験勉強のため辿り着けない」「急遽名古屋に行かなくてはならないから辿り着けない」

様々な用事(=試練)のため、辿り着けなかった方が多数おられました。

講座の中で近藤先生にいろいろな質問をしてみました。「画を描くときに気をつけたいポイントとは?」「やってはいけないこととは?」「どんな感じで物事を捉えているのか?」「普段はどんな感覚なのか?」「天からの声って?」・・・でも、天女はニッコリ微笑み、「自然でいいんです」。

理屈で考えるな!感じれば良い。
天を感じろ!自然を感じろ!

途中からは、「なぜ芸術家を目指しているのか?」「食えない時代があったのか?そのときはどうしていたの?」などなど、天女への「生き方講座」です。天女からの答えは?

残念ながら、ここではお伝えすることはできません。あの「場」、昨日のあの「空間」におられた方でないと、正確にはお伝えすることはできないのです。

天女である近藤先生から貴重な教えを直接得ることができた我々は本当にラッキーだった、と深く感じました。この「空気」は、あの場に居れた、あの仲間でしか味わうことはできませんでした。

出席された方に勝ち負けはありませんが、幸いにも、受講できた方はは皆何かを感じ取ってゆかれました。あなたにも次はこの不思議な感覚を味わって頂ければなあ、と思いました。

ありがとう!




デッサンのコツ

素材そのものの命を感じる。
自分の表現したいテーマをきちんと出す。

だそうです。less than a minute ago via TwitBird




画家の先生は、10年収入がなかったそうです。試されて試されて試されて、神様がご褒美をくだすったのかもとおっしゃっていました。less than a minute ago via TwitBird



ありがとうございます!本当は、デザイン科にいきたかったりんこですm(._.)mへたっぴですが、反応していただけたことに感謝です。
RT @saralamoon ステキです。繊細…less than a minute ago via TwitBird



そうですね!すべて愛ですね!
RT @k_torajiro なるほど!デザインも愛ですねRT デッサンのコツ 素材そのものの命を感じる。自分の表現したいテーマをきちんと出す。だそうです。less than a minute ago via TwitBird



@tajiminow 今日は悪天候でしたが、それを忘れるような爽やかな和服(浴衣だそうですが)姿の近藤恵三子先生のデッサン講座、ありがとうございました。「自分が画家にならなければ誰がなる!」印象に残る先生の言葉です。
http://twitpic.com/25hdqyless than a minute ago via Twitpic



@tajiminow デザインの勉強は、もちろんのこと、日本画家の先生の生き方や感性に、今後の自分へのヒントが見つかりました。先生は、命、天、宇宙、と調和のメッセージが沢山でてきました。試されて試されてご褒美を頂いた先生を拝見して、私も10年後が楽しみになりました(笑)感謝。less than a minute ago via TwitBird



@tajiminow 近藤恵三子先生のデッサン講座、勉強になりました。もうちょっと違う角度から素材を見てみる、生命の力を感じてみる、真っ直ぐなものを取り入れる、自分がやらねば誰が出来る、いい先達を得る事、受ける印象と違って実は重い言葉。デッサンは久々で純粋に楽しかったです。less than a minute ago via web



近藤先生も見事な調和力!RT @tajiminow: 調和力を高め、 ビジネス頭を良くする!右脳デッサン ゲスト講師 近藤恵三子氏: http://bit.ly/a0TGnVless than a minute ago via HootSuite



@tajiminow 『試されて 試されて』の言葉 『人を幸せにしたい』穏やかな笑顔を絶やさずにおられること 天命と受け止め日本画家の極地を目指すお姿 この人 浴衣がお似合いでね 柔道するんだって 真の強さと
そのしなやかさ オーラがちゃう ひがんどる場合か しっかりせいPWLless than a minute ago via web



個人的なものから企業的なものまで規模に関わらず夢を実現している人に会うことはとても大切なことだと昨夜のピンチャン塾で思いました。それは普通の人とは違う感性で生きているということです。その感性を身に付けるとてもいい時間でした(感謝)近藤先生ありがとうございました。less than a minute ago via web



◯◯を通じて人を幸せにする。それを信じて貫く生き方、近藤先生素敵でした。人それぞれ役割は違えども、使命が有るのは確かなこと。またまた学びでした。出逢いに感謝です! RT @tajiminowless than a minute ago via TwitBird



@rinco_yagami  変わりましたよね!昨日の近藤先生の話は、デッサンの方は当然として生い立ちその他、とにかく今の私たちに傾聴に値する事ばかり。でも@rinco_yagamiさんも昨日から?変わったようですね!less than a minute ago via web




@tajiminow そう思います!RT @tajiminow: デッサン講座だったのですが、途中から「生き方講座」に変わって、スイッチが入ったみたいですね。後ろからみていて、近藤先生に引き込まれていく様子が興味深かったです。RT @simogyousei:...less than a minute ago via HootSuite



@rinco_yagami 昨日もまた素晴らしい先生にお会いできました!RT @rinco_yagami: 生命力を感じる - 八神凛子の何があってもだいじょぉぶぅっ! http://bit.ly/9RKtno #twitbackrless than a minute ago via HootSuite



参加者みなさんに必要なメッセージだったような気がしました。
RT @tajiminow デッサン講座だったのですが、途中から「生き方講座」に変わって、スイッチが入ったみたいですね。後ろからみていて、近藤先生に引き込まれていく様子が興味深かったです。RT @simogyousei:less than a minute ago via TwitBird



@wata51tw そう感じました。時間雨量88mmの豪雨の中、講座出席の甲斐がありました。RT @wata51tw: http://tl.gd/2hkugmless than a minute ago via HootSuite



講座が終わり、先生を送り出し、まなびパークを出ますと、雨は止んでいました。なにごとも無かったかのように静かでした。天女は龍と共に天へおかえりになられたのでした。


さて、次回は、「平凡なプレゼンを最強プレゼンにする!プレゼン講座」です。毎週木曜7時からまなびパークでピンチャン塾。それでは!
クリック応援お願いします 週刊 ダイヤモンド 2009年 4/25号 [雑誌]
週刊 ダイヤモンド 2009年 4/25号 [雑誌] 源氏絵物語 本物の絵と声で楽しむ日本の古典
ブログパーツ

次の記事もお勧めです。

Related Posts with Thumbnails

こちらもお薦め