
この情報誌は、多治見市学習館(まなびパークたじみ)が発行しているもの。文化会館や各公民館など市内で開催されるイベントやコンサート情報が紹介される市民のための情報誌です。この情報誌がユニークなのは、イベント情報だけを紹介するものではないということです。実際この情報誌のメインは、「市民が教えあい、市民のために役立つことで地域力をあげる【市民講座】」として、子供から大人まで楽しめるさまざまな市民講座が紹介されていることです。
とりわけ、人気が高いのは、「たじみオープンキャンパス」です。↓

この講座は、市民が市民に教えあい学び合う講座です。市民の中に「隠れた名講師」「知る人ぞ知る先生」がいる、そんな方々に、市民のために知恵や技術を分かち合い、過ごしやすい街にしていこう、というものなんですね。なんと、今回の夏講座では135もの講座が募集されています。
というわけで、我らが「ピンチャン塾」の受講生の方々も、地域のため、市民のため、とばかりにひと肌脱いでくれました。

まずは、シダックス多治見光が丘クラブの南良支配人が初講師!
優しく教える「現役カラオケ店長が教えるカラオケ術」と題して、カラオケ活用術です。この講座を受ければあなたの歌もレベルアップ間違いなし、とのことですよ!

こちらも初モノ!なんと園芸です。小牧市で造園業を営む仲根さんが、まなびパークに初見参。庭づくりのプロが教える悩み解決塾、ということで、自宅の庭づくりやガーデニングにお悩みの方に、プロのアドバイスがもらえる、というもの。期待したいですね。

気功講座でおなじみの松浦さんは、今回カウンセリングとメンタルトレーニングということで、メンタル面の強化や悩んでいる人々を手助けできる人材が増えるといいですね。

後藤もこっそりご案内します。スマートリッチ・シリーズと題して3講座を紹介いただいています。いずれも重要なんですが、特に、ご商売の方なら知っておきたいのが、ケータイでできるYouTube講座。これはほんと、即役立つ目からウロコの集客講座なんで、よかったらぜひ。
いずれの講座も申し込みは↓↓↓

人気の講座は、すぐに定員オーバー、キャンセル待ちとなるそうですから、お早めに。
まなびパークたじみ 5階事務局までお急ぎ下さい。なお、受付期間は、本日7月2日(金)から7月15日(木) 朝9時から夕方5時までです。電話での受付はできませんので、まなびパークたじみ 5階事務局までおはこび下さい。
お問い合わせは、 電話0572(23)7022まで。
追記 受付開始30分でこの状況です。
Streaming live video by Ustream
おお!カラオケ講座の申込が!よかったね、南良さん、講座成立まであと9名!
【ご案内】ピンチはチャンスのビジネス塾
週刊 ダイヤモンド 2009年 4/25号 [雑誌]View more presentations from NPO Tajiminow.
![週刊 ダイヤモンド 2009年 4/25号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61kfrDNr7nL.jpg)
