ちょっと待て。そもそも「笑いヨガ」ってなんじゃ?なんでビジネスマン、ビジネスウーマンが笑わなくてはならないのか?大川先生って何もんなんじゃ?等々いろいろな疑問があると思いますので、ご紹介しましょう。
■笑いヨガとは?
「笑いヨガ」(英語ではLaughter Yogaと言います)は、笑いの体操とヨガの呼吸法を組み合わせた新しい健康法です。どなたでも、自分のペースや体調に合わせて楽しむことができます。
笑いが心身に良い影響を与えることは日常生活でも実感できます。
「笑う門には福来る」といわれているように、笑いが幸せを招くという知恵を昔から持ち合わせています。
ストレスの多い現在、病気の多くが心身症といわれています。
笑うことで免疫が鍛えられたり、心肺機能(呼吸)が鍛えられたり、気分が良くなったり効果は色々とあります。もちろん脳の活性化にも。
(参照: http://waraiyoga.org/whtat.html)
■なんで忙しいビジネスウーマン、ビジネスマンが笑いヨガをやるの?
大前研一氏が翻訳し出版されたダニエル・ピンク著ハイ・コンセプト「新しいこと」を考え出す人の時代
「遊び心」があると、右脳が活性化します。論理的な左脳は限界のある脳です。右脳には限界がない。何にでもなりたいものになれるのです。」
今や、冷静でマジメであることを能力の基準とするのをやめ、5つ目のコンセプト、ハイ・タッチな資質「遊び」を高めることに価値が増している時代になってきたのです。「何事も楽しんでやらなければ、まず成功しない」と、現在最も成功している航空会社の1つ、サウスウエスト航空の綱領には記されています。
「働くときは働き、遊ぶときは遊ぶべきだ」といった価値観では、この時代を生き抜いていけないのかもしれません。そこで、この答えのない時代をアインシュタインの発想法で乗り越えようと、わが「ピンチはチャンスのビジネス塾」では、講座の一環として、「笑いヨガ」を取り入れることとしたのです。
■大川先生って誰?何者?
大川先生は、岐阜県恵那市明智町生まれで、現在は、岐阜県可児郡御嵩町にお住まいです。
ラテンハープ・インディアンハープとも呼ばれるアルパ奏者として、
そして、Dr.Kataria's School of Laugheter Yoga認定ラフターヨガリーダーとして、
主に、岐阜県中濃地方(可児・御嵩・八百津・美濃加茂・関など)を中心に活動されています。
大川先生のブログは↓
大川先生の「笑いヨガ」は、その明るく陽気なところが最大の魅力です。彼女が持っている明るさは、誰もを笑顔に、元気にさせてくれる力があります。この明るさは、他の「笑いヨガ」講師が持っていない、とても素晴らしいものです。
お腹から笑うなんて子供の頃は普通に出来ていたことなのですが、大人になって「さあ、お腹から笑ってみましょう」と言われると「・・・」笑えません。そう。笑う、ということすら、練習しないと出来ないのです。
その事実に直面したとき、大川先生が素敵な練習をしてくださいます。(詳しくは明日のお楽しみです)
そして、もう1つ、大川先生の素晴らしいものが、「癒しのハープ」と言われる演奏です。この演奏は、実は地元地域では引っ張りだこ。放送局から結婚式、地域のボランティア活動まで幅広く活動されており、中濃地方で大川先生を知らない方は居ない、と言われるほどの人気だそうです。
それは、大川先生が持っている「人間力」「人間的な魅力」にあります。笑いヨガもハープ演奏もテクニックでできるものです。習えば上手くできるものです。しかし、大川先生自身が持つ魅力、それが、彼女の人間的な魅力とあい重なり、とても心地よいのです。参加されれば、共に素晴らしい時間を過ごすことができる、と実感できることでしょう。
私自身も大川先生の講座を体験できることをとても楽しみにしています。前向きなビジネスウーマンのあなた、ビジネスマンのあなたなら歓迎です。まなびパークたじみでお会いしましょう。
ビジネスマンに必要な「遊び心」 「笑いヨガ」&アルパ瞑想入門講座
大川先生がゲスト講師に参加されるこの「ピンチャン講座」に参加するだけで、あなたが得られる知識のほ んの少しをご紹介すると、次のとおりです。
●「まじめ」だけでなく「遊び心」がビジネスに大事だ 、と実感できる!
●「笑い」が健康を向上させ、人としての利益を増し、 世界平和に
つながる、が実感できる!
●「楽しんでやると、成功できる」が実感できます。
などなど、今すぐ活用できるノウハウばかりです。
■日時:6月24日(木)午後7時~9時
■会場:まなびパークたじみ 5階学習室 (多治見市豊岡町1-55電話0572-23-7022)
■定員:30名限定
■講師:大川実音吏 氏
(アルパ奏者。癒しのハーピスト。
Dr.Kataria's School of Laugheter Yoga認定ラフターヨガリーダー)
大川先生のブログはこちら
■参加費5,750円
(6月会費お支払い済みの方は、ゲスト講師料500円のみでOKです。)
(ナビゲーター ダイアログジャパン後藤からのひと言)
アルパ奏者でもある大川先生は、笑いヨガのインストラクターとして可児市を中心に地元地域で活動されております。
笑う、ということは誰でも出来るし日常的に行なっていることじゃないか、そう思われるでしょう。ですが、 いきなり、突然、急に「笑え」と言われて、笑えることができる人はそんなに多くありません。
私自身、大川先生の笑いヨガ講座を受講しましたが、 その豪快で、温かみのある「笑いヨガ」は大変感銘を受 けました。とかく理屈が先に立たないと行動できない自 分が、なんと殻に閉じこもったものだったのか、気づかされました。
実は、「笑う」ということは、理屈が頭にあってはできない、「笑えない」ものだったのです。そして、これからのビジネスマンにとって、この「笑う」ということがどれほど重要なのか、この点を、
1、大川先生と後藤との特別対談 で明らかにした上で 、
2、笑いヨガの実践、
3、大川先生のアルパ演奏&瞑想体験、
という豪華3 本立てメニューでお届けします。ビジネスマン、ビジネスウーマンのあなたにぜひ体験いただきたいと存じます。
お申込・お問い合わせは メール tajiminow @gmail.com
NPO多治見now 電話090-7038-0511(担当小栗まで)
【ご案内】ピンチはチャンスのビジネス塾
週刊 ダイヤモンド 2009年 4/25号 [雑誌]View more presentations from NPO Tajiminow.
![週刊 ダイヤモンド 2009年 4/25号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61kfrDNr7nL.jpg)
