2010年5月31日月曜日

たじみオープンキャンパス「女性起業塾」第二回

たじみオープンキャンパス「女性起業塾」第二回


6月の「ピンチャン塾」関連スケジュールです。


この5月から隔週土曜日、7月まで合計6回の市民講座「好きなことで幸せになる、女性のための【起業塾】」を開講しています。今回は2回目、ということで、テーマは「金の成る木を見つける方法」を前向きな女性の方々と共に分かち合いました。



 受講生の方々は、心理学を勉強してきたので、その知識を活かして開業したい、ファッションデザイナーとして活躍していたものの結婚で休業せざるを得なくなった。子育てがひと段落した今、再びファッションデザイナーとして活動したいが、会社に勤める、という形態よりも、自分の時間や家族を大事にしながら、クリエイティブに活動したいので「起業」を目指します、等など、本当に、前向きで積極的な方々ばかりです。

 お話していると、こちらのほうが元気や前向きの考え方に刺激になっています。

今回は、多治見市の人口ピラミッドをみながら、「10年先も大丈夫なビジネスにするなら?」と、参入する市場を決めていく練習をしました。また、地域の交通状況をみながら、どこに出店するべきか?看板はどこに設置すべきか、といった重要だけれど、これまでの起業コースや学校では教わらない起業知識を勉強しました。

 まなびパークのオープンキャンパスという市民講座では初の「女性起業コース」とことで、この講座も注目されはじめています。 取材に来てくださっていた岐阜新聞社の記者さんも「思った以上に本格的」「女性の発想力は素晴らしい」「男性と比べて女性の学び方は柔軟だ」など非常に感銘を受けておられました。

 次回6月12日(土)は「ビジネスモデルの作り方」をテーマに起業家育成の勉強を行なっていきます。次回もよろしく!

週刊 ダイヤモンド 2009年 4/25号 [雑誌]
週刊 ダイヤモンド 2009年 4/25号 [雑誌]源氏絵物語 本物の絵と声で楽しむ日本の古典

ブログパーツ

2010年5月29日土曜日

アルミンク&新日本フィル

クラッシックファンの母とともに、ちょっとした親孝行のつもりで(笑)。これからです。
BlackBerry from DOCOMO

2010年5月28日金曜日

Pinchan7-Tajimi 昨日のピンチャン塾7回「人生の落とし穴から抜け出す方法」

Pinchan7-Tajimi 昨日のピンチャン塾7回「人生の落とし穴から抜け出す方法」

まずはこちらをご覧下さい。

@tajiminow ピンチャン塾、ありがとうございました。自分で気付く、気付いたら自分で変わる、今までの自分じゃないように変わる、変わると周りも変わる、これの繰り返し。今日の資料、いただきたいです。よろしくお願いいたします。less than a minute ago via web



@tajiminow 「生き甲斐」やはりそれは「ありがとう」と言って頂けるような人生では無いでしょうか。それが仕事に生かせるようになると、結果がともなってくるような気がします。less than a minute ago via web



昨夜のピンチャンもよかった!!でも心にズキッとくる部分があったのは心当たりがあるからかも・・・・・まずは何でもいいからパターンを変えてみよう!!less than a minute ago via web



同じ映画を観たとしても、自宅で観てたらここまでは考えなかったでしょう。後藤さんの気付き力に敬服です。ありがとう。less than a minute ago via web



同じ日々(失敗)からの脱却。深いテーマでしたね。今もレジメ見ながら考えてました。ちなみに今朝は5:55に目覚め、6:00をドキドキワクワクしながら迎えました。less than a minute ago via web



 今回も熱心なビジネスマンの方々とピンチはチャンスのビジネス塾を開催。今回のテーマは「人生の落とし穴から抜け出す方法」。






Owly ImagesOwly ImagesOwly Images


 「人生には山あり谷あり」といろんなことがあります。受験に失敗したり、リストラされたり、離婚になったり、財産をなくしたり、上司に嫌われたりと、(なぜか失敗ごとばかり書いてしまいましたが(笑))、落ち込むことは多いですね。例えば、私にはこんな経験があります。これまでEメールで集客できていたのに、まったく出来なくなってしまった、ということがありました。

 これまではメールすりゃがーんと売れていたのが、じりじりとジリ貧になっていく状況になると、「何が悪かったんだろう」「何に問題があるのだろうか?」とイライラ、不安・恐怖といった感情に支配され、売上が上らない現実を受入ることができない、という思いに取り付かれてしまいます。

 おかしい、おかしい、と思っているうちにスランプから抜け出せなくなります。そのときの私はまさにそんな状態でした。Eメールだ、メールだ、とEメールでの集客法にいつまでもこだわっているうちに、そのこだわりはますますひどくなり、終いには何をやっているのか、ワケがわからなくなり、「おかしいのは自分ではなく、世間なんだ」と八つ当たりしてしまうような精神状況にまで入ってしまうこともありました。

 これが、「落とし穴にはまり込む」ということです。

 同じように、人生の落とし穴に嵌りこんでしまう場合、多くはある一定のパターンに陥ってしまっています。まずは、どんなパターンにハマってしまっているのか、そこに気づくことが第一歩として非常に大事なのです。

 第二ステップとして、これまでのやり方を、考え方を捨てる、ということです。アプローチ方法、解決方法を変える場合、これまでと同じやり方に固執していては変えることもできません。思い切って捨てる、これは非常に難しいのですが、捨てないと、新しいやり方を採用することはできません。部署ごと閉鎖する、工場売却するなど苦痛を伴う決断が伴うケースがあります。しかし、この「捨てる」ステップを踏まなければ次へ進めません。

 第三のステップとして、新しいアプローチ方法を採用するわけですが、どんな方向へ変えるか、どの方法を採用するかを決断することです。従前から親しんでいる方法の「小手先の変化球」でイケるのか、それとも、もっと根本から立ち返って、これまでやったことがないまったくの新しいやり方を採用するのか、それを決断しなくてはなりません。場合によっては、まったく不慣れなことを決断するので、アドバイザーや専門家を雇い助言を求めることもあるでしょう。


 従前からの方法が通用しないから、という理由で、いつまでも現実の前に打ちひしがれる必要はありません。

 Aという方向での問題解決が不可能ならば、まったく別のアプローチを取れよ、という「啓示」なのですから、そのメッセージに耳をすませると、見えてくるものがあるのです。

この問題解決方法を、わかりやすくラブ・コメディの形で紹介してくれている映画があります。
恋はデジャ・ブ [DVD]
この映画を観てながら、「落とし穴から脱出する方法」を、参加者の方々の心へ落とし込んでもらいました。

 実は、この映画、問題解決方法、という視点からではなく、「記憶の再生」というある心理学的な問題や「生きがいを発見する」という別の視点から眺めると、また「ハッ」と気づかされる非常に深い映画でもあります。

 そのポイントについては、今後この「ピンチャン塾」で紹介するしてゆく予定です。

6月の「ピンチャン塾」関連スケジュールです。

 この「ピンチャン塾」は、『これからの「格差社会」でも、まともな給料をもらって、良い生活をしようと思ったときに、何が必要で、何をしなければならないか』という質問に真っ向から答えを出すビジネス塾です。

 通常こうしたビジネス塾は、都会で開催されることがほとんどで、田舎では無視されるか、置いてきぼりにされ、ますます「都会との格差」が広がるものでした。

 ところが、この豊かなIT社会は「距離は死んだ」を現実にすることができました。田舎とされる多治見においても、世界最先端のビジネスノウハウを提供できる環境が整いました。あとは、地域のまちおこし、経済発展のために、本気になって取り組んでくれる講師が居ればできるのです。こうした講座をやってくれませんか?と心ある方々に声がけしましたが、なかなか首を縦に振ってもらうことはできませんでした。

 ならば、と、私自身が地域のため、ふるさとの経済発展に少しでも役立つことができれば、と立ち上げたのが、この「ピンチはチャンスのビジネス塾」(ピンチャン塾)です。

 この講座を通じて、多治見をはじめとする東濃のビジネスマン、ビジネスウーマンの方々のうち、1人でも多くの方々が
 (1)単価の安い海外のナレッジ・ワーカーにはできない仕事、
 (2)処理能力の早い高速コンピュータにもできない仕事
 (3)豊かな時代の美的感覚と感情的・精神的要求を満たすことができる仕事

に従事して、心豊かな生活が送れるようになってもらえると良いなあ、と考えています。

「答えのない社会」を前向きな仲間と共に、一歩先へ進んでいきたいと思います。

【重要】6月の「ピンチャン塾」関連スケジュールです。会場やゲスト講師の関係で5月28日に変更しましたので、ピンチャン塾ご参加の方もクリックの上、チェックをお願いします。



■参加申込 参加ご希望の方は、メール tajiminow■gmail.com(■を@に変えて)、ツイッター @tajiminow もしくは電話090-7038-0511 担当 小栗までご連絡下さい

週刊 ダイヤモンド 2009年 4/25号 [雑誌]
週刊 ダイヤモンド 2009年 4/25号 [雑誌]源氏絵物語 本物の絵と声で楽しむ日本の古典

ブログパーツ

2010年5月26日水曜日

瑞浪若者塾で「YouTube営業」の講演をすることになりました。

wakamono201006

【本講座のお問い合わせ・申し込み先】は、
瑞浪商工会議所総務課 
TEL:0572-67-2222
FAX:0572-67-2230  
E-mail:info@mzcci.or.jp まで。

(NPO多治見NOWならびにダイアログジャパンでは受付しておりませんので、ご了解ください)


週刊 ダイヤモンド 2009年 4/25号 [雑誌]
週刊 ダイヤモンド 2009年 4/25号 [雑誌]源氏絵物語 本物の絵と声で楽しむ日本の古典

ブログパーツ

多治見twitterランチオフ会 開催しますた。@シダックス多治見店

 多治見でtwitterやっている人で、気ままに気楽に勝手に集まって、ランチしようぜ!っていうのが、この「多治見twitterランチオフ会」。

 その栄えある第一回が。本日5月26日(水)12時から。場所はシダックス多治見店さんにて。

今日はじめて行なうtwitterのランチオフ会は、こちらで。ランチ代580円らしいです。来れる方は12時集合でよろ! http://ow.ly/1PSWJless than a minute ago via HootSuite



人生の負け犬から抜け出す方法 勉強会

好評につき、「第二回 多治見twitter&ustreamマーケティング 初級講座」を6/19(土)11時から開催します。

 本日、シダックス多治見店さんにて、twitter仲間の方とランチオフ会を開催しました。初回ということもあり、後藤を含め合計3名とちょっとこじんまりですが、熱い話とステキな歌声ですっかり意気投合。

シダックスさんのランチパッケージは、次のとおり。

1、ハンバーグ、パスタなど6種類のメニューから選べるランチメニュー。
2、ヨーグルトといものスイーツから選択できるデザート。
3、コーヒー、紅茶、オレンジジュースから選択の1ドリンク。
4、1時間のルーム料金も無料。

でもって、@580円でお得ですた。


(帰りにもらったスタンプカードのスタンプが5つ貯まると、なんとランチ代の580円も無料になる「完全無料ランチ」が楽しめる!という驚きのプランです。びっくり!)



選んだのはハンバーグのランチですた。八神さんの豚ドン、下川さんのパスタも美味しそうですたよ。


フォローする人、される人のやり方について話してます。@シダックス多治見店112号室なう。 http://tweetphoto.com/23982641less than a minute ago via UberTwitter






カラオケ大会に!@シダックス多治見店112号室 http://twitvid.com/BKDDYless than a minute ago via UberTwitter





おお!これは!どうしてどうして!なかなか!


@tajiminow あっという間の一時間。いい仲間がまた増えました。またやりましょう。less than a minute ago via Keitai Web



@tajiminow @simogyousei: @rinco_yagami 多治見ツイッターオフ会お疲れさまでした!
幅広いジャンルのお話が聞けて楽しかったです!ありがとうございました。まだTSUTAYAなう(笑)less than a minute ago via TwitBird iPhone



@simogyousei 面白かったですねえ。思わぬ話が出来たのが一番のG&Nでした!less than a minute ago via UberTwitter



RT @simogyousei: @rinco_yagami 多治見ツイッターオフ会お疲れさまでした。また機会があればと思います。今後ともよろしくお願い致します。less than a minute ago via UberTwitter



 ランチ食べながら、twitterしながら、それぞれの悩みを聞いたり、嬉しい話をしたり、そして、カラオケ歌っていると、あっという間の1時間は終了。ついつい延長したくなる~!(ああ、それが手なのね(笑))のランチオフ会でした。楽しかったね。また機会があれば、やろうと思います。次の幹事は、下川さんで、よろしく!(勝手に指名!)


週刊 ダイヤモンド 2009年 4/25号 [雑誌]
週刊 ダイヤモンド 2009年 4/25号 [雑誌]源氏絵物語 本物の絵と声で楽しむ日本の古典

ブログパーツ

2010年5月25日火曜日

Tajimi-Twitter-Marketing vol.2 好評につき、「多治見twitter&ustreamマーケティング 初級講座」開催します。

 好評につき「第2回多治見twitterマーケティング 初級講座」開催します。

NPO多治見NOW

多治見NOW


 20代から40代までの若者世代にツィッター(twitter)が注目を集めています。ソフトバンクの最新携帯機種もツィッター(twitter)標準装備、ということで、これからますますこのツィッター(twitter)を活用したコミュニケーションが主流になっていくものと期待されています。
 
 ところが、これまで慣れ親しんだDMやEメールマーケティングの方法をツィッター(twitter)で展開すると失敗してしまうケースが増えています。そこで、どのようにツィッター(twitter)をマーケティング活用したらいいのか、実践事例を踏まえて、前回からパワーアップした内容でご紹介していきます。

今回は、生中継サービスustreamを活用します。これも【多治見初】となる講座です。

<講座内容(予定)>

○twitterで売れるのか?儲かるのか?(更新版)
○twitterマーケティング実践した反響率、反響数
○フォロワーの殖やし方
○何を「つぶやけ」ば良いのか?~売れるtwit内容、嫌われるtwit内容
○便利なツール紹介~hootsuite.comを使いこなします。
○ustreamで生中継する方法
○その他質疑応答

等など今すぐtwitterを始めて、ビジネスに活用できる内容です。


○日時:6月19日(土) 午前11時から13時
 
○場所:まなびぱーくたじみ 6階視聴覚室(備え付けのPCがあります)
(岐阜県多治見市豊岡町1-55 電話0572(23)7022 )

大きな地図で見る

●定員:PCの関係で10名限定です。

○講座参加費:通常都内ですと、15750円はする本講座ですが、地元まちおこし特別価格5250円 (「ピンチはチャンスのビジネス塾」に加入している方は、6月会費5250円以外追加負担はありません。なお、月会費5250円で毎週木曜日のピンチャン塾講座に参加できます。)

■講師:後藤康之 詳しくはこちら→

○参加希望の方は、メール tajiminow■gmail.com(■を@に変えて)、メールもしくは電話090-7038-0511 小栗までご連絡下さい。

なお、講座終了後、「食事付き交流会」を行ないます。(交流会会費3000円)

○申込締切日:6月12日(土)まで
※講座ならびに交流会準備の関係上、上記締切日までにお申し込み頂きます様、ご協力お願い致します。交流会のみでの参加も可能です。交流会参加申し込みされた方で、当日キャンセルの場合、交流会参加費を後日ご請求申し上げますので、ご了承下さい。

<この講座に出席される方へのお願い並びに連絡事項>

1、twitterのアカウント取得:

 twitterのアカウントをお持ちでない方は、https://twitter.com/signup
にて twitterのアカウント取得をお願いします。講座で活用します。

2、48時間スタート

 twitterアカウント取得後48時間以内にスタートする第一歩を、twitterでつぶやいてください。つぶやく際に、@tajiminow と入れていただくと、こちらでわかりますので、よろしく!第一歩を分かち合いましょう。


週刊 ダイヤモンド 2009年 4/25号 [雑誌]
週刊 ダイヤモンド 2009年 4/25号 [雑誌]源氏絵物語 本物の絵と声で楽しむ日本の古典

ブログパーツ

次の記事もお勧めです。

Related Posts with Thumbnails

こちらもお薦め