アメリカのジェイソン・ハンターJason Hunter 氏が2001年頃に始めた活動で、その後インターネットを通じて世界に広まった活動が、まさか名古屋で行なわれているとは・・・感激のあまりHugしてきました。
フリー・ハグズとは街頭で見知らぬ人々とハグ (抱擁) をして、素晴らしい何か(愛・平和・温もりetc)を生み出す活動、とwikiにあります。ハグ(抱擁)すると、他人との「絆」を感じます。潜在意識でつながった感があるのです。
ハグするのに理屈で考える「左脳的」な判断は不要です。そうではなく、「共感」「調和」といった「右脳的」な能力が必要です。この能力は、暗記や計算処理能力といった能力に比べてほとんど重視されてきませんでしたが、いわゆるホワイトカラーの事務的な業務がパソコンや発展途上国の労働者に取って代わられるこの時代には、新しい発想ができる能力として重視されると思われます。
フリーハグに参加することは、他人と「共感する能力」「調和する能力」「生き甲斐を見出す能力」を開発するのにとても大切なものになる、と思います。
あなたも街角でFree Hugsのプラカードをもって立っている人を見かけたら、ぜひハグ(抱擁)してみてはいかがでしょう。きっと新しい視点に気づきがあると思います。
こうした能力を伸ばし、2010年以降、世界で通用する人材を生み出すため「ピンチはチャンスのビジネス塾」を開講いたしました。
次回も木曜日開催します。詳しくはこちら → http://tweetvite.com/event/pinch3
あなたの参加をお待ちしています。
週刊 ダイヤモンド 2009年 4/25号 [雑誌]
![週刊 ダイヤモンド 2009年 4/25号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61kfrDNr7nL.jpg)
