
みのもんた、八代亜紀、黒柳徹子、ハリセンボンが驚いた!骨盤ウォーキングの前田洋子先生の無料講座が多治見で開催。参加者募集中
ところで、本日松坂投手の奥様が3人目を出産されました。松坂投手は今春キャンプでの調整が遅れており心配されていましたが、出産に立ち会うためにフロリダからボストンへ戻り、新しい家族との出会いを喜んだそうです。不調が伝えられている松坂投手ですが、ファンも球団幹部も彼の新しい家族のことを本当に喜んでくれているそうです。
日本で彼が同じことをしたらどうでしょうか?仕事が不調な人が出産に立ち会うために、一時仕事を休んで家族のために時間を作ることに対して、ポジティブな姿勢で応援してくれる人がどれだけあるでしょうか。応援するどころか、足を引っ張り、バッシングをする人のほうが多いのかもしれませんね。そして、それはとても悲しいことです。
日本は四季折々とても素敵な場所なのに、この地域には素敵な人もたくさん居るというのに、心が淋しい人を多数生み出しているというのは、本当に悲しいことです。
でも、そんな環境は変えて行くことができます。
驚いたことに、ご紹介した2つの法則を使おう、と行動するだけで生産性がアップし、職場にも、家庭にも、地域にも時間を割いて、ゆったりと過ごせるようになりますから、幸福度が増してゆきます。
あなたひとりだけではありません。これを進めていけば自分がその場に居なくても生産性が上がりより仕事が回っていく体制に進化していけるのです。
受付業務だけを担当している人を除けば、必ずしも8時間職場に居なくてはならない、というものではなくなります。その上業務は効率化されライフワークバランスを保ちつつ、顧客満足も上がるものになります。
誤解されることも多いですが、実は、オフィスのスタッフの幸福と顧客満足とは相反するものではありません。同じ目的に向かっているものです。2つの法則を意識しながら仕事に取り組むと、変化はすぐに現れます。今度は、その仕事の取り組み方を少しずつスタッフの方々へと広げていって下さい。
それぞれのスタッフも得意な分野を活かしながら短時間で業務を進められるため、ストレスの少ない環境になるからです。
これまでの9時-5時の働き方が当たり前になっていた人たちからみると、驚くことばかりになりますが、スタッフも顧客も満足度が下がるどころか生産性が高まり業績も伸びるので文句が言えなくなります。
ただし、これを進めて行くのに、必要なことがあります。それは、周りの方々へのねぎらいと励ましです。これを忘れないで下さい。「あなたがいてくれるおかげで良くなっていく」という気持ちと「同じチームの大切な仲間なんだ」という気持ちを表に出して表す、社長や幹部からスタッフが感謝される場を演出する、といった「こころくばり」を忘れないで下さい。
きっとこれからあなたの会社もますます素敵な職場になっていくことでしょう。空いた時間は、子育てに格闘している奥様や家族へ、そして、地域の方々にも心を配ってあげてください。
期待しています。
【参加者募集のお知らせ】3月25日(木)朝8時40分から10分間、FMぴぴ76.3MHzにて生電話相談に出演希望の方を募集。
![]() | 楽して、儲けて、楽しむ 80対20の法則 生活実践篇 高遠 裕子 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |
パーキンソンの法則 | |
森永 晴彦 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
パーキンソンの法則
森永 晴彦





by G-Tools
