フランクシナトラJr.のライブがあるというので突然行くこととなりました。今は開演前で多くの方々が食事やワインを楽しみながら待っているところです。会場の9割は60代以上のエネルギッシュなゴールド世代の方々。一昔前の高齢者というイメージとはまるきり違っていて、エレガントにお洒落をきめたゆとり層のように感じます。日曜日の午後8時45分スタートという遅めの時間ですが、名古屋のシニア層のパワーを感じます。栄の繁華街はけっこう空いていたというか日曜の夜7時という時間帯にもかかわらず寂しい雰囲気だったのに会場は熟年パワーで一杯。特にシニア女性は100歳以上長生きするだろうと長寿社会の到来を感じる今日この頃です。では、これから食事と音楽を楽しみます。また!
BlackBerry from DOCOMO
多治見NOWは、長引く不況、地場産業の大幅な落ち込み等で元気を無くしつつある岐阜県多治見市を中心とした東濃・中濃地域を「大きく考えて、元気に生きよう」という新しい考えで地域活性化と国際貢献を行ないます。そしてこの地域を誰もがどんなときでも希望に満ちた地域にしようと提案するNPO法人です。連絡先〒507-0073 多治見市小泉町8-71 電話 0572-29-4577 メール tajiminow■gmail.com ■を@に変えて送信ください。ネット&HP担当後藤やすゆき
2010年1月31日日曜日
2010年1月29日金曜日
鏡の中の人に問いかけてみよう。
あなたのお客さんを、そして、世界を良くするために何ができるのか、何から始められるのか。
十六銀行の堀江博海頭取は、昨日、多治見での懇親会の席で、「チャリティゴルフコンペを行ない、地域に還元したい。新しい社会貢献のあり方を進めたい。銀行として何が地域に出来るのか、ただ単純に融資が出来る出来ないではない。相談された件についてはあらゆる観点から実現できるよう応援したいんだ。」と熱く語ってくれた。
これまでの社会貢献の在り方とは、「まずは利益を出す。そして、余力として社会貢献する」というスタイルだった。だが、現在、支持されている在り方は「世界的な難問、地域や社会の難問を解決することが目的。その目的を達成するために利益が必要だ。だから、あなたと一緒に問題解決に歩んでいこう」という在り方である。
そして、こうした後者の在り方を支える企業が、昨今支持を得ている、という大きな消費トレンドがある、という現実である。
「株主のために」よりも「社会のために」「地球のために」と言う企業のほうが支持され、売上が伸びている、このトレンドを活かさない手はない。NPO多治見NOWも一緒になって問題解決に歩んでゆきたいと考えている。
こころを動かす言葉 (幻冬舎文庫) | |
![]() | おすすめ平均 ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
千の風になって/長野文憲ギターソロアルバム

「千の風になって」の加賀美さんの朗読が染み入ります。
源氏絵物語 本物の絵と声で楽しむ日本の古典

2010年1月28日木曜日
十六銀行主催 斎藤精一郎氏の講演会がこれからスタートします。
これから斎藤 精一郎氏の講演会です。テーマは「どうなるか、今後の日本経済と企業経営」。
開会前、坂崎会長から今の政治、経済の現状を憂えておられます旨、お話がありました。河村十六銀行常務からは地盤沈下している地元経済への励ましとして芽がすくすく伸びる寅年が実現できるよう励みたい旨の講話がありました。
出席者は多治見市の経営者約100名。将来の地元経済への希望について斎藤先生からこれからお話を賜ります。楽しみです。
BlackBerry from DOCOMO
開会前、坂崎会長から今の政治、経済の現状を憂えておられます旨、お話がありました。河村十六銀行常務からは地盤沈下している地元経済への励ましとして芽がすくすく伸びる寅年が実現できるよう励みたい旨の講話がありました。
出席者は多治見市の経営者約100名。将来の地元経済への希望について斎藤先生からこれからお話を賜ります。楽しみです。
BlackBerry from DOCOMO
2010年1月27日水曜日
英国の7歳少年、ハイチ義援金700万円以上を1日で集める
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2686468/5232249
社会起業や寄付行為はこれまで「青臭い」。経営者が寄付をすると「利益が出ていないのに」などと金融機関からも冷たい視線だった。だが、世界の潮流はそうではない。利益を出すことを目的とした活動が主で、その余力を寄付に回す、という活動よりも、世界的な難問を解決することが目的であり、その条件として資金が必要である、という活動のほうに支持が集まりつつあると感じられる。
7歳の少年が、ハイチ地震の惨状をみて、募金のウェブサイトを立ち上げ、活動を開始した、というストーリーがここまで支持されること。そして、25日に立ち上げ、今日27日という、わずか2日ほどでなんと16万6千ポンド(2000万円超)もの募金額を集めた、という事実に、消費者の心の変化を感じるのだ。わがNPO多治見NOWの活動も、地域で育っている子供たちのスポーツ・文化活動や日頃光が当たっていない方を、新聞やウェブサイトで紹介して、地域で称え、育てよう、そして、東濃・中濃地域の「人材育成」に、学校・企業が協力することで、経済的にも潤うしくみづくりをしていこう、という趣旨のもと活動しているわけだが、この活動にすでにいくつかの企業・学校から賛同いただいている。本当に有難く感謝している次第だ。
このチャーリー・シンプソンくんのような少年が多数輩出するように、わが東濃・中濃地域をしてゆきたい。今日もありがとう!
こころを動かす言葉 (幻冬舎文庫) | |
![]() | おすすめ平均 ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
千の風になって/長野文憲ギターソロアルバム

「千の風になって」の加賀美さんの朗読が染み入ります。
源氏絵物語 本物の絵と声で楽しむ日本の古典

2010年1月23日土曜日
高木岐阜県議員さんの名刺交換会
加賀美幸子さんの講演会の際にもお世話になった高木県議の新年名刺交換会にお招き頂きました。会場の多治見市産業文化センターは500名もの参加者で非常に賑わっていました。これからの活躍を祈念しています。
BlackBerry from DOCOMO
BlackBerry from DOCOMO
2010年1月20日水曜日
あなたのおかげで素晴らしいことが起こりました。ありがとうございます。
あなたのおかげで素晴らしいことが起こりました。ありがとうございます。
NPO多治見nowならびに後藤をご支援、ご協力いただいている大事なあなた様にひと言御礼を申し上げたくてこのブログを書いています。
実は、先日1月9日~11日、品川のホテルパシフィックにて開催された、カリスマ経営コンサルタント神田昌典氏の勉強会「年間計画実現カップ2010」に、後藤がゲスト講師として「最新2010YouTube営業法」をお話する機会を頂戴いたしました。
当日の模様は↓
http://www.tajiminow.info/2010/01/blog-post_10.html
3連休を燃えて計画している経営者の皆さんたちで盛り上がっていました。
なんと朝10時から夜の11時まで演習という合宿だったのです。
こんな素晴らしい機会を頂戴できたのも、加賀美幸子氏講演会からNPO多治見NOW通信の発行など当NPO活動にご支援ご協力頂いた大事なあなた様のおかげです。
本当にありがとうございました。ここに感謝の気持ちを示すと同時に、慢心することなく、私自身も次のレベルへステップアップできるようこれからもますます最善を尽くしてまいりたいと考えています。今後も地域活動、知的生産革命を進めることができますよう頑張って生きたいと思います。
引き続きご支援ご協力の程何卒よろしくお願いします。
さて、あなたも「来期はもっとやるぞ」と燃えて勉強や計画に打ち込んでおられると存じます。
私も、今年は地元多治見に腰を据えながら都会に負けないよう、世界レベルで活躍できる人材を多数育成する「知的生産革命」を推進していく所存です。
特に、燃える経営者の方々やがんばっていこうと考えている地元の方々を思いっきり応援していこう、多治見でもできる、地方からでもできる!を実践していこうと考えています。その一端として、まなびパークたじみにて次のような講座を開催する予定です。
まなびパークたじみでの後藤の講座はこちら
これらの講座は、私が東京で行なっていたビジネス講座とほとんどレベルは同じです。私自身、東京だけでなく、米国の著名コンサルタントから直接学んだ方法を取り入れてカリキュラムを作り講座を開催しております。お蔭様で受講生の方にも、高い評価を頂戴しており、講座を開催する「まなびパークたじみ」の職員の方からも受講があるほどです。地元にいながらにして、世界レベルの講演エッセンスを、しかも、廉価に得ることができると嬉しい声を頂戴しています。
特に、YouTube講座は、カリスマ経営コンサルタント神田昌典先生のゲスト講師としてお話した内容をいち早くご紹介する機会です。また「ピンチはチャンスの仕事術」講座は、知恵を使って効率よく仕事をして生産性を上げる、稼ぐ新しい方法をご紹介するものです。通常38000円する後藤の講座が廉価で受講できるのはまなびパークたじみだけです。受付締切は本日20日(水)17時まで。すでに多数申込が進んでいますので、申込はお早めに。電話0572(23)7022 まなびパークたじみオープンキャンパス担当までお願いします。
(NPO多治見nowでは受付できかねますので、ご了解ください。)
なお、後藤が2010年に「まなびパークたじみ」で連続講座を行なうのは今回限りの予定です。私自身2010年は本業の経営コンサルティング業とNPO活動にまい進してまいりますので、スケジュール上こうした講座を実施するのは、今年は今回限りとなりそうです。
2010年は、ひとりで悩む年ではありません。
前向きな方々とともに走る、飛躍の年にいたしましょう。
ご支援ご協力本当にありがとうございます。そして、今後とも何卒よろしくお願いします。地域の活性化=商売繁盛や子供達の活動の支援、等につながるNPO活動を推し進めて参りたいと存じます。本日は、誠にありがとうございました。
千の風になって/長野文憲ギターソロアルバム


「千の風になって」の加賀美さんの朗読が染み入ります。
源氏絵物語 本物の絵と声で楽しむ日本の古典



NPO多治見nowならびに後藤をご支援、ご協力いただいている大事なあなた様にひと言御礼を申し上げたくてこのブログを書いています。
実は、先日1月9日~11日、品川のホテルパシフィックにて開催された、カリスマ経営コンサルタント神田昌典氏の勉強会「年間計画実現カップ2010」に、後藤がゲスト講師として「最新2010YouTube営業法」をお話する機会を頂戴いたしました。
当日の模様は↓
http://www.tajiminow.info/2010/01/blog-post_10.html
3連休を燃えて計画している経営者の皆さんたちで盛り上がっていました。
なんと朝10時から夜の11時まで演習という合宿だったのです。
こんな素晴らしい機会を頂戴できたのも、加賀美幸子氏講演会からNPO多治見NOW通信の発行など当NPO活動にご支援ご協力頂いた大事なあなた様のおかげです。
本当にありがとうございました。ここに感謝の気持ちを示すと同時に、慢心することなく、私自身も次のレベルへステップアップできるようこれからもますます最善を尽くしてまいりたいと考えています。今後も地域活動、知的生産革命を進めることができますよう頑張って生きたいと思います。
引き続きご支援ご協力の程何卒よろしくお願いします。
さて、あなたも「来期はもっとやるぞ」と燃えて勉強や計画に打ち込んでおられると存じます。
私も、今年は地元多治見に腰を据えながら都会に負けないよう、世界レベルで活躍できる人材を多数育成する「知的生産革命」を推進していく所存です。
特に、燃える経営者の方々やがんばっていこうと考えている地元の方々を思いっきり応援していこう、多治見でもできる、地方からでもできる!を実践していこうと考えています。その一端として、まなびパークたじみにて次のような講座を開催する予定です。
まなびパークたじみでの後藤の講座はこちら
これらの講座は、私が東京で行なっていたビジネス講座とほとんどレベルは同じです。私自身、東京だけでなく、米国の著名コンサルタントから直接学んだ方法を取り入れてカリキュラムを作り講座を開催しております。お蔭様で受講生の方にも、高い評価を頂戴しており、講座を開催する「まなびパークたじみ」の職員の方からも受講があるほどです。地元にいながらにして、世界レベルの講演エッセンスを、しかも、廉価に得ることができると嬉しい声を頂戴しています。
特に、YouTube講座は、カリスマ経営コンサルタント神田昌典先生のゲスト講師としてお話した内容をいち早くご紹介する機会です。また「ピンチはチャンスの仕事術」講座は、知恵を使って効率よく仕事をして生産性を上げる、稼ぐ新しい方法をご紹介するものです。通常38000円する後藤の講座が廉価で受講できるのはまなびパークたじみだけです。受付締切は本日20日(水)17時まで。すでに多数申込が進んでいますので、申込はお早めに。電話0572(23)7022 まなびパークたじみオープンキャンパス担当までお願いします。
(NPO多治見nowでは受付できかねますので、ご了解ください。)
なお、後藤が2010年に「まなびパークたじみ」で連続講座を行なうのは今回限りの予定です。私自身2010年は本業の経営コンサルティング業とNPO活動にまい進してまいりますので、スケジュール上こうした講座を実施するのは、今年は今回限りとなりそうです。
2010年は、ひとりで悩む年ではありません。
前向きな方々とともに走る、飛躍の年にいたしましょう。
ご支援ご協力本当にありがとうございます。そして、今後とも何卒よろしくお願いします。地域の活性化=商売繁盛や子供達の活動の支援、等につながるNPO活動を推し進めて参りたいと存じます。本日は、誠にありがとうございました。
こころを動かす言葉 (幻冬舎文庫) | |
![]() | おすすめ平均 ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
千の風になって/長野文憲ギターソロアルバム

「千の風になって」の加賀美さんの朗読が染み入ります。
源氏絵物語 本物の絵と声で楽しむ日本の古典

あなたのおかげで素晴らしいことが起こりました。ありがとうございます。
NPO多治見nowならびに後藤をご支援、ご協力いただいている大事なあなた様にひと言御礼を申し上げたくてこのメールを書いています。
実は、先日1月9日〜11日、品川のホテルパシフィックにて開催された、カリスマ経営コンサルタント神田昌典氏の勉強会「年間計画実現カップ2010」に、後藤がゲスト講師として「最新2010YouTube営業法」をお話する機会を頂戴したのです。
当日の模様は↓
http://www.tajiminow.info/2010/01/blog-post_10.html
3連休を燃えて計画している経営者の皆さんたちで盛り上がっていました。
なんと朝10時から夜の11時まで演習という合宿だったのです。
こんな素晴らしい機会を頂戴できたのも、加賀美幸子氏講演会からNPO多治見NOW通信の発行など当NPO活動にご支援ご協力頂いた大事なあなた様のおかげです。
本当にありがとうございました。ここに感謝の気持ちを示すと同時に、慢心することなく、私自身も次のレベルへステップアップできるようこれからもますます最善を尽くしてまいりたいと考えています。今後も地域活動、知的生産革命を進めることができますよう頑張って生きたいと思います。
さて、あなたも「来期はもっとやるぞ」と燃えて勉強や計画に打ち込んでおられると存じます。
私も、今年は地元多治見に腰を据えながら都会や世界に負けないよう、世界レベルで活躍できる人材を多数育成する「知的生産革命」を推進していく所存です。
特に、燃える経営者の方々やがんばっていこうと考えている地元の方々を思いっきり応援していこう、多治見でもできる、地方からでもできる!を実践していこうと考えています。その一端として、まなびパークたじみにて次のような講座を開催する予定です。
http://www.tajimi-bunka.or.jp/jigyodan/opencampus33/moneyhuyu.jpg
これらの講座は、私が東京で行なっていたビジネス講座とほとんどレベルは変わりません。私自身、東京だけでなく、米国の著名コンサルタントから直接学んだ方法を取り入れてカリキュラムを作り講座を開催しております。お蔭様で受講生の方にも、高い評価を頂戴しており、講座を開催する「まなびパークたじみ」の職員の方からも受講があるほどです。地元にいながらにして、世界レベルの講演エッセンスを、しかも、廉価に得ることができると嬉しい声を頂戴しています。
特に、YouTube講座は、カリスマ経営コンサルタント神田昌典先生のゲスト講師としてお話した内容をいち早くご紹介する機会です。通常38000円する後藤の講座が廉価で受講できるのはまなびパークたじみだけです。受付締切は本日20日(水)17時まで。すでに多数申込が進んでいますので、申込はお早めに。電話0572(23)7022 オープンキャンパス担当までお願いします。
なお、後藤が2010年に「まなびパークたじみ」で連続講座を行なうのは今回限りの予定です。私自身2010年は本業の経営コンサルティング業とNPO活動にまい進してまいりますので、スケジュール上こうした講座を実施するのは、今年は今回限りとなりそうです。
2010年は、ひとりで悩む年ではありません。
前向きな方々とともに走る、飛躍の年にいたしましょう。
ご支援ご協力本当にありがとうございます。そして、今後とも何卒よろしくお願いします。
地域の活性化=商売繁盛や子供達の活動の支援 につながるNPO活動を推し進めて参りたいと存じます。
本日は、誠にありがとうございました。
--
NPO法人 多治見now
事務局長 後藤康之
〒507-0073
多治見市小泉町8-71
電話&FAX0572-29-4577
携帯 090-4938-5526
Eメール tajiminow@gmail.com
多治見now http://www.tajiminow.info
多治見nowコミュニティサイト http://tajiminow.ning.com
とうとスポーツ http://touspo.com
実は、先日1月9日〜11日、品川のホテルパシフィックにて開催された、カリスマ経営コンサルタント神田昌典氏の勉強会「年間計画実現カップ2010」に、後藤がゲスト講師として「最新2010YouTube営業法」をお話する機会を頂戴したのです。
当日の模様は↓
http://www.tajiminow.info/2010/01/blog-post_10.html
3連休を燃えて計画している経営者の皆さんたちで盛り上がっていました。
なんと朝10時から夜の11時まで演習という合宿だったのです。
こんな素晴らしい機会を頂戴できたのも、加賀美幸子氏講演会からNPO多治見NOW通信の発行など当NPO活動にご支援ご協力頂いた大事なあなた様のおかげです。
本当にありがとうございました。ここに感謝の気持ちを示すと同時に、慢心することなく、私自身も次のレベルへステップアップできるようこれからもますます最善を尽くしてまいりたいと考えています。今後も地域活動、知的生産革命を進めることができますよう頑張って生きたいと思います。
さて、あなたも「来期はもっとやるぞ」と燃えて勉強や計画に打ち込んでおられると存じます。
私も、今年は地元多治見に腰を据えながら都会や世界に負けないよう、世界レベルで活躍できる人材を多数育成する「知的生産革命」を推進していく所存です。
特に、燃える経営者の方々やがんばっていこうと考えている地元の方々を思いっきり応援していこう、多治見でもできる、地方からでもできる!を実践していこうと考えています。その一端として、まなびパークたじみにて次のような講座を開催する予定です。
http://www.tajimi-bunka.or.jp/jigyodan/opencampus33/moneyhuyu.jpg
これらの講座は、私が東京で行なっていたビジネス講座とほとんどレベルは変わりません。私自身、東京だけでなく、米国の著名コンサルタントから直接学んだ方法を取り入れてカリキュラムを作り講座を開催しております。お蔭様で受講生の方にも、高い評価を頂戴しており、講座を開催する「まなびパークたじみ」の職員の方からも受講があるほどです。地元にいながらにして、世界レベルの講演エッセンスを、しかも、廉価に得ることができると嬉しい声を頂戴しています。
特に、YouTube講座は、カリスマ経営コンサルタント神田昌典先生のゲスト講師としてお話した内容をいち早くご紹介する機会です。通常38000円する後藤の講座が廉価で受講できるのはまなびパークたじみだけです。受付締切は本日20日(水)17時まで。すでに多数申込が進んでいますので、申込はお早めに。電話0572(23)7022 オープンキャンパス担当までお願いします。
なお、後藤が2010年に「まなびパークたじみ」で連続講座を行なうのは今回限りの予定です。私自身2010年は本業の経営コンサルティング業とNPO活動にまい進してまいりますので、スケジュール上こうした講座を実施するのは、今年は今回限りとなりそうです。
2010年は、ひとりで悩む年ではありません。
前向きな方々とともに走る、飛躍の年にいたしましょう。
ご支援ご協力本当にありがとうございます。そして、今後とも何卒よろしくお願いします。
地域の活性化=商売繁盛や子供達の活動の支援 につながるNPO活動を推し進めて参りたいと存じます。
本日は、誠にありがとうございました。
--
NPO法人 多治見now
事務局長 後藤康之
〒507-0073
多治見市小泉町8-71
電話&FAX0572-29-4577
携帯 090-4938-5526
Eメール tajiminow@gmail.com
多治見now http://www.tajiminow.info
多治見nowコミュニティサイト http://tajiminow.ning.com
とうとスポーツ http://touspo.com
2010年1月19日火曜日
多治見市倫理法人会 後藤康之 講演「バブル人生光と影」
2010年1月19日(火) お世話になっている倫理法人会の会員スピーチに後藤が登壇。恥ずかしいので、ほんの一部だけをこっそり公開。
こころを動かす言葉 (幻冬舎文庫) | |
![]() | おすすめ平均 ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
千の風になって/長野文憲ギターソロアルバム

「千の風になって」の加賀美さんの朗読が染み入ります。
源氏絵物語 本物の絵と声で楽しむ日本の古典

2010年1月18日月曜日
2010年1月16日土曜日
ハイチ地震救援について
まちおこしと国際貢献を使命とする、NPO法人多治見nowでは、ハイチ地震後の被災地救援のため、募金活動を始めることといたしました。
以下のリンクをクリックいただき、ご協力下さい。多治見nowは各種ボランティア団体の活動を吟味した結果、今回、日本赤十字社を通じた募金活動を推奨することといたしました。こちらをクリック後、日本赤十字社へのあなたの暖かいご協力をよろしくお願いします。
千の風になって/長野文憲ギターソロアルバム


「千の風になって」の加賀美さんの朗読が染み入ります。
源氏絵物語 本物の絵と声で楽しむ日本の古典



以下のリンクをクリックいただき、ご協力下さい。多治見nowは各種ボランティア団体の活動を吟味した結果、今回、日本赤十字社を通じた募金活動を推奨することといたしました。こちらをクリック後、日本赤十字社へのあなたの暖かいご協力をよろしくお願いします。
こころを動かす言葉 (幻冬舎文庫) | |
![]() | おすすめ平均 ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
千の風になって/長野文憲ギターソロアルバム

「千の風になって」の加賀美さんの朗読が染み入ります。
源氏絵物語 本物の絵と声で楽しむ日本の古典

2010年1月15日金曜日
多治見の「き業展」にて
今日は、多治見で明日まで開催されている「き業展」にて出展しています。私どもが地域で10万部発行している無料スポーツ紙「多治見now通信」のPRを兼ねてのご紹介です。閉鎖的と言われる多治見ですが、若手経営者を中心に新しいビジネスの息吹を感じました。お近くの方はぜひいらして下さい。お会い出来ればと存じます。それではまた!
1月12日付中部経済新聞様に掲載頂きました。ありがとうございます。
中部経済新聞様に掲載頂きました。
今日から、多治見市が主催するビジネスイベント「き業展」に出展ので、栄えある注目団体として取材いただいたのです。
皆様方からの期待を越えられるよう精進してまいります。本当にありがとうございます。

千の風になって/長野文憲ギターソロアルバム


「千の風になって」の加賀美さんの朗読が染み入ります。
源氏絵物語 本物の絵と声で楽しむ日本の古典



今日から、多治見市が主催するビジネスイベント「き業展」に出展ので、栄えある注目団体として取材いただいたのです。
皆様方からの期待を越えられるよう精進してまいります。本当にありがとうございます。

こころを動かす言葉 (幻冬舎文庫) | |
![]() | おすすめ平均 ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
千の風になって/長野文憲ギターソロアルバム

「千の風になって」の加賀美さんの朗読が染み入ります。
源氏絵物語 本物の絵と声で楽しむ日本の古典

登録:
投稿 (Atom)